レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼7/30日 山形の師匠に雛鳩を見てもらいました。
お晩でございます。
今朝は、6時50分に起きました。
外は、梅雨空で雨が降っていました。舎外は天気の具合いを見て決行です。 今日は木曜日でゴミの日です。昨日種鳩のゴミを6袋用意してあったので着替えをしてゴミ捨てです。
今日は8袋捨てる予定なのでもう2袋に種鳩のゴミを詰めて計8袋燃えるゴミに車で捨てに行きました。
帰ってくると雨足が弱くなったので舎外です。
3階の選手鳩鳩舎に行ってご挨拶をしましたが、今日はご機嫌は斜めです。 何かピリピリ神経質です。
やはり、昨日「オオタカ君」に管理人の鳩舎の本丸まで攻撃されたショックが残っているのかナー??と思ったけれど、そんな甘い事は許されません。 薄情な管理人は出舎口を開けて追い出し棒で全鳩出てもらいました。
昨日脚を引きずっていた1羽も忘れて追い出しました。
鳩君たちは一目散で飛んで行きました。屋根にも止まらず、旋回もしないで、外に出て見ても静けさだけの世界です。
10分20分経った頃5羽が戻ってきました。
その中に昨日脚を引きずった一羽が入っていました。やはり飛びたくなかったようです。
その他の鳩君たちは、30分40分経っても影も形もありません。
やはり、昨日の「オオタカ君」の来襲は凄いショックだったようです。
管理人は他の鳩君たちに朝の給餌に取り掛かりました。
選手鳩を除いて終わらしてから空を見ましたが、選手鳩君たちはまだ戻っていないようです。
管理人は家に戻って嫁さんと朝ご飯です。
時計を見ると8時40分です。我が選手鳩君たちは70分位飛んだ計算になります。
朝ご飯の準備は終わっていたので直ぐにご飯を食べ始めました。
終わってから窓越しで外を見ましたけれど、鳩君のいる気配がありませんのでまだ飛んでいると思われます。
管理人は一先ずテレビを観て一休みです。
今日は11時に出て山形の師匠の所に行こうと思っていますので、その時に見てもらう雛鳩の番号をPCで調べました。
見てもらいたい雛が13羽もいました。
この一番の目的は6月に富山にての「鳩を飛ばそう会---等の四回」の席上にて宮城の大親分から管理人の鳩を二羽使うので送ってという会話から始まりました。
冗談かと思っていたら翌日の帰りの車の中で念を押されてたので、変な鳩は送れないと言うことで師匠に助言を貰いに行くつもりです。
9時40分頃にやっと鳩君たちの姿が見え出して来ました。
もう2時間10分も経っています。(昨日「ブログ」に掲載できなかった舎外風景を今日掲載します。)
昨日の精神的ショックの度合の深さが分かります。
全鳩降りたようなので、餌2000gを持って口笛で呼び込みながら選手鳩鳩舎へ行きました。
お腹を空かした鳩君たちはドンドン入って来ています。直ぐに50羽80羽と増えてきたので餌を与えました。
鳩君たちは他の事に見向きもせずに餌を食べています。外にいる鳩君もドンドン入って来ています。直ぐに餌はなくなりました。
外に出てまだ入らない鳩君の数を数えたら5羽いました。
管理人は山形に持ってゆく鳩をバスケットに詰め込みました。
終わって家に戻り時間を見ると11時25分でした。
慌てて、着替えをして鳩君を車に詰め込んで11時35分に出発です。
師匠の所には13時20分に到着しました。
それから、雛鳩を見て貰って鳩談義をして16時40分頃失礼しました。
急いで帰ってきて家に戻ったのは18時30分でした。
直ぐに鳩君たちの夜の給餌に取り掛かりました。
選手鳩君たちには2000gの餌を与えました。羽根を広げて食べています。直ぐに食べ切りましたが、餌が一寸少ないのかが心配です。
家にもどつたら19時20分です。
それからメールを打ってからお風呂に入って夜ご飯を食べてから、PCに向かって「ブログ」を書き始めました。
今22時45分に「ブログ」は書き終わり、後は投稿して寝ます。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です
画像 (小 中 大)
2009.07.30:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare