レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼7/16日 一週間ぶりの舎外です。猛禽君とも遭遇せずにラッキーでした。

お晩でございます。

 今日は、一週間ぶりの舎外です。昨日見た限りでは、一寸重めだったので、猛禽君との対応が出来ないと大変な事になると心配している管理人です。
 昨夜は11時に寝たのですが、起きたのは7時10分でした。外は昨日と違って梅雨模様の天気です。
 昨日は36度と言う猛暑に比べたら過ごしよい一日になりそうです。
今日も出遅れたため鳩舎に行く前に嫁さんと朝ご飯を食べました。食べ終わってから8時20分に鳩舎に向かいました。

 選手鳩鳩舎に直行して挨拶をしました。ここ一週間舎外を休んでいるので鳩君たちは悠然としています。 
 「今日から舎外だぞ!」と出舎口を開けましたが鳩君たちは反応が鈍くて知らん顔の鳩君たちばかりでした。
 そこで。出番は追い出し棒です、掃除をするマツイ棒では無いです。鳩君たちのお尻を叩いて「やっとやっと」出て頂きました。
 久しぶりの舎外で管理人もルンルンで外に出て舎外を見ていました。最初は全鳩飛んでくれましたが直ぐに二羽降りて来ました。
 今日は追わずに静観です。でもその二羽以外は気分良く飛ぼうとしています。
一生懸命飛んでいる鳩君たちと屋根で逃避している二羽の鳩君の写真を「ブログ」に掲載します。

 それから、その他の鳩君たちの朝の給餌をしました。一階と二階の給餌には小一時間掛かりました。
 久しぶりの選手鳩君たちもその頃には降りて鳩舎の屋根に止まっていました。猛禽君とも遭遇しなかったようで「メデタシメデタシ」です。
 ここで、奥の第二陣選手鳩から第一陣選手鳩へ蔵換えする鳩君23羽を始めて舎外に出しました。
 理由は第一陣選手鳩が100羽いたのですが、第二陣選手鳩が80羽になりそうなので鳩舎面積の割合で120羽と60羽にするために23羽第一陣選手鳩用に舎外しました。
 天気が梅雨空で向こう一週間は雨&曇りの予報で最適の初舎外ですので後は鳩しだいとなります。

 それから家に戻ってPCとにらめっこしてから11時過ぎに選手鳩君の餌を1800g与えました。
 初めての舎外の鳩君たちは全然入っていませんが無視しました。初舎外の勝負は日暮れ時から勝負です。

 朝の給餌を終わらせてからは、「レース鳩オークション」の問い合わせに対応しました。
 昨晩AAAロフト鳩の問い合わせの目の色に付いて勘違いで銀目と回答してしました。
 今日観たら柿目だったので書くよりも目の写真を撮る方が正確だと思い撮る事にしましたがあいにくの梅雨空です。
 が!時々太陽が顔を出すのでそのチャンスを狙うことにしました。バスケットに該当鳩を詰めてから家に戻りました。
 後は自然任せです。PCに座って作出台帳の整理などをしていました。

 お昼を食べてから13時過ぎた頃から太陽が顔を出しましたので嫁さんにアシスタントをしてもらい予定の三羽の目の写真を撮ることに成功しました。
 その写真を掲載用に処理してもらってからオークションに添付しました。それから問い合わせの回答メールを書きました。

 サアーいよいよ夕方です。今日初舎外の23羽どうなったのか心配ですが日暮れまでは用なしですので、まずは他の鳩君たちの夜の給餌をしました。
 終わってから外で様子を見るとまだ11羽が鳩舎の周りにいますのでこの鳩君たちをどうやって今日中に鳩舎に入ってもらうかです!。
 しばらく暗くなるまで待ちますが、雛君が入りし易くするために鳩舎に電灯をつけました。
 理由は暗くなると鳩舎の灯りで入舎口から光が漏れて花道が出来るからです。
そのために他に止まっていたら追って鳩舎の屋根に行ってもらいます。追わないでそのままにして置くと翌朝までそのままです。
 今日はスムーズです。まだ薄暗いのに残っているのは3羽です。ヨシ残り3羽が入舎口の屋根に着たら餌を上げようと1900g用意して待ちました。
 真暗になる前に3羽入舎口の屋根に来ました「今だ!」と思い口笛で呼び込んで餌箱に餌の音が出るように入れました。
 今日はどういう訳か暗くならない内に全鳩入ってしまいました。アッケナク入ってしまって戸惑っている管理人がいました。
 頭が良い連中の初舎外と喜ぶことにしました。

 家に戻って「ブログ」を書き初めて途中、中断して終わりました。
今日も22時過ぎてしまいましたので、

今日はこの辺で「グットラック」です。
画像 ( )
2009.07.16:hato

HOME

(C)

powered by samidare