レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼6/30日 今朝は久しぶりに恵みの雨がふりました。
お晩になります。
今朝は、昨日の「ブログ」に記述した「22時就寝−5時30分起床」を一日目は守る事が出来ました。
昨晩は予定より遅れのましたが11時20分に寝ました。
蒸し暑かったので「タオルケット」一枚で寝ましたが、夜半に期待した雨が降ってきたようで、嫁さんが布団を掛けてくれました。
管理人は当然何も知りませんが、熱くなって汗ビッショリで目を覚ましました。
汗が引くまで「タオルケット」を剥いだり掛けたりして汗の引くのを待ちながら寝てしまいました。
今度起きると外から雨音が聞こえました。「やった」と心の中で叫びました。
これで過ごし易くなるし、家庭菜園の野菜たちも喜ぶことだと思いながらやっと起きました。
時計を見ると6時5分前なので目覚まし時計(嫁さん専用の目覚まし時計です。)は30分進んでいるので5時25分です。
予定5分前に起床出来ました。直ぐに着替えて外に行きました。
空は雨雲ですが雨は止んでいました。昨日までと違ってひんやりとして過ごし良さそうです。
選手鳩鳩舎に行きました。舎外出来ない3羽を捕まえて非難してもらい。他の鳩君たちは舎外に出てもらいました。
途中で羽根の付け根をぶっけたBCWに気がつきましたが間にあわず出て行きました。
でも他の鳩君には迷惑を掛けずに種鳩の展望台の上に止まっています。他の鳩君は全部集団で飛んでいます。
回りを余り気にしないで飛べる環境が自然のように気持ちよく飛んでいます。喜んでよいのか微妙です。
舎外は鳩君たちに任せて管理人は他の鳩の朝の給餌です。
分離鳩舎、配合室、バスケツト、種鳩鳩舎と給餌を終わらせてから外で舎外の様子を見ましたが、鳩君たちは姿が見えませんまだ気分良く飛んでいるようです。
雨も降ったり止んだりなので、選手鳩鳩舎に行って種鳩から回ってきた3羽に私製環を入れて舎外に出してあげました。
まだ早いので、朝飯前に雛鳩とコミニュケーションを取りながらチェックをしました。
3羽が親鳩から育ってバスケットに入りました。
13羽がバスケットから種用は分離鳩舎へ選手鳩用は三階の奥の鳩舎へ巣立ちました。これで三階奥の鳩舎には24羽が入りました。
外を見ると鳩君たちは70分経過した今も飛んでいます。
気分良く家に戻って朝ご飯です。「フルーツヨーグルト」を作ってから嫁さんと朝ご飯を食べました。
時計を見ると8時20分です。窓越しに外を見ると鳩君は鳩舎の屋根に止まっていましたので、餌を与えるために外に行きました。
15羽は遊びながら飛び回っています。餌を1600g用意して選手鳩鳩舎へ餌を与えながら口笛で呼び込みました。
5羽残して入舎しました。今日初舎外の雛君はまだ外にいます。
これで、朝の管理は終わりましたので家に戻りました。
家に戻って時計を見ると何とまだ9時一寸前てす。「早起きは三文の徳」といいますが、一日が長くなりやる気が出てきました。
今日は、昨日お伺いした新潟市内N鳩舎のオークション掲載資料を纏めて出品したいと目標を立てました。
まずは鳩舎概要からまとめました。一部手直しはありますが形になりました。
昼ご飯を挟んで、PMから鳩君たちの写真撮影に掛かりましたが中々ポーズを決めてくれず3羽撮るのに2時間掛かってしまいました。
出品し終わったのは17時でした。
それから夜の給餌です。今日から舎外に出した雛鳩はどうなっているかと鳩舎を見ると1羽が二階の種鳩鳩舎の展望台の上に止まっています。
他の二羽は選手鳩鳩舎で確認したら入舎していました。
他の鳩に夜の餌を与えてから、最後に選手鳩の餌ですが、朝より少し大目の1750gを与えました。
外の雛鳩を呼び込みましたが反応なしでした。外で棒で追って雛鳩を三階の到着台屋根に上がって貰いました。
そのままコンビニまでコピーをしに行きました。
帰ってきたら、また雛鳩は二階にいましたので再度棒で三階へ昇ってもらいました。
今度は鳩舎に電灯を点けての挑戦です。今度は見事成功して雛鳩は無事に鳩舎に戻りました。
今日も無事に終わりましたので家に戻りました。
それから「ブログ」を書き始めました。今日はお風呂も入らずに一気に書き上げました。
これから「23時就寝−5時起床」の二日目の挑戦です。
それでは、今日はこの辺で「グッドラック」です。
2009.06.30:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare