レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼6/21日 ハードスケジュールの一日でした。

お晩になります。

昨晩は、弥彦温泉で「新潟名鳩会」の総会・懇親会に参加してきました。
日程が諸事情で2転して昨日の日程になりました。
そのために当初8人参加が6名と少なくなりましたが美味しい料理と興味ある鳩談義で楽しい時間を過ごして来ました。
そのため、今朝は弥彦温泉でのお目覚めです。
同室のWさんとKさんとの「今日は雨が降っているので舎外は出来ない」のような話し声で「アー雨がふっているのだなぁー」と思いながら6時ごろに目が覚めました。
お二人の話しに加わって、鳩談義をしました。
それから皆さんと朝風呂に入って来ました。管理人は昨晩温泉に入るタイミングを失ったので気持ち良かったです。
部屋に戻ってから7時30分になったので朝ご飯を食べに行きました。
少し後から別室の三人が合流して6人で昨夜の思い出話をして盛り上がりました。ロビーでコーヒーを飲んでから着替えをして8時50分にホテルを後にしました。

今日は予定がハードに組んだので大忙しです。
最初の訪問先は柏崎のA鳩舎です。
雛鳩を2羽撮影です。弥彦からは以外と近くて9時30分に着きました。
直ぐに撮影に係り15分で終わりA鳩舎を後にして燕市のM氏宅に向かいました。何時もと違う道で行ったので道に迷ってしまいM氏宅に着いたのは11時ごろでした。
玄関先で用事を済ませて、次の訪問先の新潟市のI鳩舎に向いました。
丁度お昼時なので携帯で了解を取って12時10分に到着しました。用事を済ませてお話をして12時40分に失礼しました。

やっと、用事が終わって家に戻って朝の給餌をしなくてはなりません。
急いで帰ってきましたが、着いたら14時でした。
お昼ご飯を食べていないので嫁さんにリクエストして鳩舎へ朝の給餌に行きました。
管理人もお腹が空いていましたが、鳩はもっと空いていると思うので空腹を我慢をして給餌を始めました。
超特急で14時45分に終わりました。
管理人のお昼ご飯は途中に嫁さんから出来たよと連絡があったので、直ぐに手を洗って嫁さんと焼きうどんを食べました。
ここまでは、遊び時間0で来ましたので暑いのも気にならなかったですけれど「蒸し暑い日」で家に入ったら外には出たくなくなりました。
疲れもあってそのままウトウト昼寝をしていました。
起きたのは、16時過ぎで、それから取ってきた写真のPC処理をしました。

今日はもう一件伺う予定があったので、電話して確認した所、今は外出中と言うことなので18時30分にうかがう事にしました。
それならば、先に夜の給餌を済ませようと取り掛かりました。
皆様は何??と思う人が沢山いると思いますが、管理人の鳩舎では特別不思議なことではありません。
管理人の基本は一日二食を基本に給餌しています。
それが朝は何時、夜は何時と決めていませんので一日二回給餌すればマクロで言えば規則正しい管理と思っています。
14時代に朝食を与えてから17時代に夜食を与えました。
終わったは18時05分でした。それから坂町のT鳩舎に行ってきました。
用事を済ませてから、今春のGP地区2位の鳩を見ました。
両親が管理人作なので血統は理解していましたが、”ナッキー009号”孫鳩でそっくりでした。
素晴らしい眼銀の鳩で凄く気にいったのでトレードを申し入れて了解を得ました。--来年の作出が楽しみです。

帰ってきたら19時20分でした。19時30分から町内会の役員会でしたが嫁さんにお願いして良かったです。
管理人はPCに向って「ブログ」を書き始めました。
途中「天地人」を見て終わる頃に嫁さんは町内会から帰宅しました。
「天地人」を見終わってからご飯を食べました。
又、PCに向かって「ブログ」のまとめに入りました。
凄くくたびれた一日でしたが最後に今年のGP地区2位鳩が手に入ったので疲れが飛びましたけれども、又、眠たくなってきました。

今日は、お風呂に入って寝ますので。これにて「グツドラツク」です。

 追記)昨日の「新潟名鳩会」の記念写真を添付します。
画像 ( )
2009.06.21:hato

HOME

(C)

powered by samidare