レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼6/12日 「新潟名鳩会」で長岡社会福祉協議会へ寄付に行ってきました。
お晩でございます。
今日は、予定がバッチリ入っているので、なるべく早く起きようと思っていましたが、結果は何時もより一寸早い6時30分に起きました。
外は梅雨の晴れ間の良い天気です。
着替えをして外に行きました。まずは家庭菜園の様子を見ました。
昨日までの雨で生き生きしていますが、苗の育ちより雑草の育ちの方が勢いがあり苗が負けています。
当然ですよね?苗は温室育ちで雑草は自然に調和していて基礎体力の違いです。
管理人もこの基礎体力の違い(鳩造り)を目標に日頃努力しる訳です。
そう思いながら、選手鳩鳩舎へ行きました。
何時ものように、第二陣後半組を一羽一羽コミニュケーションを取って巣箱に非難して貰いました。第二陣後半組は18羽いました。
それから、出舎口を開けましたが棒でお尻を叩いてやって全鳩外に出て行きましたが10数羽はいつものように屋根に止まりました。
まずいので、出舎口から手を出して棒で叩いた音に驚いて飛び立ちました。
外に出て確認のため竿で追ってみたら1羽飛び立ちました。
これで全鳩飛び立ちました。やっと全鳩一団で飛ぶようになりました。全鳩一団で飛ぶようになれば現段階ては合格です。
後は鳩任せです。理由は、まだ舎外に出す雛がいるためです。今教えることは、集団で飛ぶことと止まる所を教えることです。
降りて鳩舎と母屋の屋根以外に止まった場合は竿で追います。今日は飛んだので後は鳩任せです。
回りを見ると、家庭菜園の雑草が気になったので雑草取りをしました。
綺麗になったので自己満足して家に戻って嫁さんと朝ご飯を食べました。
食べ終わると8時40分です。
今日は10時に出発して空港によって長岡に12時に予定です。
後1時間20分しかありませんので、急いで給餌のために直ぐに鳩舎に行きました。
種鳩、分離鳩舎、配合室、バスケットの給餌をして、選手鳩の様子を見たらまだ40羽位は飛んでいましたが無視をして16g/aの量を給餌をしました。
急いで家に戻ると9時35分でしたので、出かける用意に入りました。
鹿児島の友人に雛鳩を4羽送る予定なのでダンボール箱に血統書と雛鳩を入れました。
PCで飛行機時刻と住所を確認してから着替えました。
なんだかんだで出発したのは9時57分です。一路新潟空港です。11時50分発の予定なので時間的には余裕があります。
空港に着いたのは10時40分でした。JALの航空便窓口に行って、申し込んだら、凄い落とし穴に気が付きました。
それはPCで調べた乗り継ぎ時刻は人の場合で表示されるのですが、生き物の場合は乗り継ぎ時間が2時間必要でした。
当初14時30分着でしたが、19時10分に成りました。でも今日に間に合って良かったです。鹿児島の友人に電話して理解してもらいました。
それから、空港を後にして一路長岡に向いました。
12時にO宅に待ち合わせです。珍しく12時ピッタリに着きました。
管理人が着いてから1分も立たないうちにA氏も到着しました。
A氏の車に乗せてもらい市内のOg氏宅によって4人でお昼ご飯を食べに行きました。
今日の4人は「新潟名鳩会」のメンバーです。
今冬実施した「新潟名鳩会」チャリティオークションの売上金の一部を長岡社会福祉協議会に寄付を行うために集まりました。
伺う予定は14時ですので、お昼ごはんを食べながらいろいろと話し合おうと早目に集まりました。
レースも終わったのにカツを食べるということでカツを食べてコーヒーを飲んで鳩談議をしていたら直ぐに時間となり長岡社会福祉協議会へ向いました。
受付を行い、事務局長さんと面会して、寄付金の使い道とかの説明を受けたり、「新潟名鳩会」の主旨説明をして無事に寄付金を渡して来ました。
皆の感想は「良いことをして気持ちが良かった」でした。
日頃、鳩で知らず知らずの内に一般社会へご迷惑をかけているので管理人も同感です。(この催しは年1回新潟県内の会員の居住地の社会福利協議会を順番で回る予定です。)この時の写真を添付しますので見て下さい。
気分良く社会福祉協議会を後にしてO宅にて鳩談義をして17時にA氏と共に帰路に着きました。急いで帰って来て18時35分に家に着きました。
着いてから、急いで着替えをして夜の給餌をしました。
明日と明後日は三重県の上野市と伊賀市に行くので、餌の準備をして家に戻って着ました。
戻ってからPCに向って「ブログ」を書き始めました。
食事を挟んで終わりに近づきましたが、一つ書くのを忘れていました。
それは、夜見たら、GP900Kの後日帰りがありました。
若鳩BC♀で全兄弟2羽目の後日帰りで今春の900K以上の帰還鳩13羽と、この「ブログ」に記述したのを覚えていますか?今日で12羽となりました。後1羽で目標達成です。
それまでアティスを接続して待っています。
では、今日はこの辺で「グッドラック」です。
画像 (小 中 大)
2009.06.12:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare