レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼6/4日 無事に盛岡まで行ってきました。GN22日目帰還しました。

お晩でございます。

今朝は、5時に起きました。
今日は、岩手県に打ち合わせと鳩を見に行く予定なので、急いで鳩舎に行きました。
当然、選手の舎外は中止ですし、雛鳩とのコミニュケーションは中止です。
急いで給餌を行いました、分離鳩舎とバスケットの雛鳩は夜は暗くなってからの帰宅予定なので2食分でその他は朝の1食分の給餌をしましたが、急いでも1時間掛かってしまいました。
終わったのは6時10分でした。

それから急いで準備をしました。
管理人は直ぐに準備OKですが、嫁さんは4時30分から起きて、出発前に子供達の朝食と弁当を用意しなくてはいけないので孤軍奮闘しておりました。
それでも6時15分位に終わらせて自分の準備に入りました。
管理人は、荷物を車に運び込んで準備OKで後は嫁さん待ちでスタンバイしていました。
嫁さんも6時30分には準備OKとなり出発しました。---予定が6時出発ですので6時30分出発の30分遅れは管理人夫婦にとっては上出来です。

岩手県盛岡までは、R113で山形市より高速道路を利用するコースを選定しましたので、一路R7号線で坂町に行き、そこからR113号線で飯豊に行きました。
それから、県道で白鷹町に行きR348号線で山形市内に行って高速道路の山形中央ICから乗り込みました。
そこから村田ジャンクションで東北道に乗って一路盛岡の次の滝沢ICに向いました。
途中、紫波PAで昼食を食べてから、今日お邪魔するK鳩舎に連絡しました。
K鳩舎とは、以前に管理人の鳩舎に遊びに来てくれたことがありましたが、お伺いするのは初めてなので、高速の出口まで向えに来ていただけるとの事で感謝感謝です。
滝沢ICの出口で待ち合わせまして、K鳩舎に到着したのは13時頃でした。
所要時間6時間30分の長旅でしたが、嫁さんとの二人での運転なので何とか到着できました。
K鳩舎には心良く迎えていただきました。
打ち合わせをした後に鳩を見せていただきました。
K鳩舎には、○キ系で一世を風靡したKS鳩舎の最後の種鳩10数羽が種鳩として活躍中と言うことなので、総合優勝鳩及び直仔などを見せていただきました。
長距離タイプの山越え可能な前高の鳩が多く感じました。
同じ系統で白系と黒系の実績鳩及び種鳩がそろっているので、まだまだ、代を下げての鳩作りが可能な鳩群と関心しました。
久しぶりに長距離系の鳩達を見ることが出来て感謝感謝です。
K鳩舎ありがとうございました。
もっと鳩を見たり、お話をしたかったのですが帰りが気になりましたので、又、お伺いする事を約束して失礼することにしました。

16時30分にK鳩舎を後にしました。(沢山のお土産を頂き大変ありがとうございました。)
帰り道にガソリン価格が異状に安価(117円/?)なので満タンにしました。
帰りは、ザット計算すると23時になるので、なるべく効率よく帰ろうと一生懸命運転しました。
まずは仙台まで明るい内の到着を目標にしました。
追い越しモードで全部運転して、仙台の先にある菅生PAに19時到着して薄暗かったですが、まずは予定通りでした。
菅生PAで夕食とお土産を買いました。
夕食中に今後の帰り道を嫁さんと相談しました。
方法は二通りあります。一つは朝に来た逆の山形市経由ともう一つは郡山経由磐越道の方法です。
マップで距離の計算をして郡山経由の方が高速料金とガソリン代金は高いけど家に着くのは早いと結論に達して郡山経由で帰ることにして出発しました。

村田ジャンクションを過ぎたら、標識に白石11Kが目に入ってきました。
もう一つの帰る方法を見つけました。
心の中で計算しました。白石から山形県高畠町まで1時間で行ければ、3時間以内に管理人の家に着けると考えたら、郡山経由より早く、安いと結論が出ましたが、白石から高畠までの道が頭をよぎりました。
大昔に(15年ぐらい前)通ったことがあったのですが、凄い山道の峠越えです。日光のイロハ坂状態でしたのでこれがネックでしたが、嫁さんに話して挑戦する事に直ぐに決まりました。
急遽白石ICで降りました。
R4号線から高畠町行きのR113号線に入るのに失敗して引き返してやっとR113号線へ、それから山道へ突進しました。
これが、以外と道がよくて平均70Kmでドンドン進んで行きました。
途中細くなった所がありましたが、山形県に入り、新しいトンネル、又、トンネルと昔はなかったトンネルが5から6箇所ありいつの間にか高畠町中に着いてしまいました。嬉しい誤算てした。
でも、悪い誤算が出ました。南陽市回りは混んで時間が掛かると思い、空いている川西町経由で帰ろうと高畠町を横切ろうと高畠町内に入ったら、迷い鳩状態となりました。
昼間の高畠町ならば道は何とかなったのですが、夜の暗闇では良く判らずに時間を10分位ロスしました。
それでも、川西町経由R113号線で10時40分に家に着くことが出来ました。所要時間6時間10分でした。

帰ってきて、直ぐに鳩舎に行きまして、夜の給餌をしました。
選手鳩の餌箱に痩せて明るいBがいました。
ひょっとしたらと頭をよぎり、その鳩を捕まえて見るとGN鳩の後日帰還鳩でした。
以前ブログに700K6日目に帰還して、この鳩は昨年GPも6日目帰還なのでGNも6日目に帰ってくるかもと記述した鳩です。
22日目の帰還です。お疲れ様でした。

もう、日付が変わって1時を過ぎましたので眠たくなりました。
鳩舎の電灯は嫁さんが消してくれましたので、今日はお風呂に入って寝ます。

では、今日はこの辺で「グッドラック」です
2009.06.05:hato
[2009.06.05]
うれしいです (jankro)
[2009.06.05]
お疲れ様でした。 (趣味の百姓マン)

HOME

(C)

powered by samidare