レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼早いもので、もう5/25日です。 

お晩でございます。

今日は、何時もよりゆっくりの7時15分に起きました。
今日もぐずついた天気です。この天気では先般のGNと佐世保とGPの後日帰りは期待できませんが、雛鳩の舎外にはとてもよい天気です。
布団の中で腰痛体操をして着替えをして外に出て行きました。 
まずは、ぐずついた天気の割りに雨は降らないので、家庭菜園の水まきから始まりました。
鳩の糞の肥料の濃い所に植えたトマトは今の所順調です。
オクラも元気が良いです、気がかりなのは、種から撒いた、サニーレタスとインゲン豆がまだ芽を出さないのが気がかりです。

水を撒いてから、選手鳩鳩舎に行き、舎外に出しました。
まだ出ようとしないので、棒で追って出てもらいました。
飛ばないで直ぐ屋根に止まる臆病鳩もいるので、管理人は出したら必ず一度は飛び立つように竹竿プラスゴミ袋で追っ払います。
一度全鳩が飛んだのを確認したら後は、鳩はそのまま気の向くままです。当分は気楽に過ごしてもらいます。
外に出した雛鳩は夕方まで当てになりませんので、その他の鳩の朝の給餌をしました。
9時になりましたので、遅い食事を嫁さんと二人で食べました。
それから一休みをしてから、今日の出荷する鳩を日通さんへ持ち込みました。
帰ってきてから、雛鳩のチェックをしてPCに書き込み、アーと言う間に13時になりました。
昼食後はPCに向って「レース鳩モール」の資料整理をしてから、所用で新潟のH鳩舎へ出かけるので、帰りが暗くなるとまずいので、分離鳩舎とバスケットに給餌をしてから出かけました。

帰ってきたのが、19時一寸前で薄暗くなっていました。
直ぐに鳩舎の回りを見ましたが雛は一羽もいません。きっと全部入舎したと感じましたので、まずは家庭菜園の水撒きをしました。
その後、選手鳩鳩舎にいって数を数えました。全鳩入舎しているようで安心しました。---今まで一羽も失踪しなかった事は記憶にありません。

それから種鳩と選手鳩の夜の給餌をしてから20時に部屋に戻って来ました。
今日のやる事は、後はブログを書く事だけですが、そとが肌寒かったので、まずはお風呂に入って体を温めてからブログを書こうと思っていました。
夕食のおかずがお土産の桜肉の刺身と三陸の帆立貝だったのでついつい晩酌をしてしまいました。---美味しいつまみでした。感謝感謝です。

やっと、今。23時一寸前に書き上がろうとしています。今日も一日終わろうとしています。明日の活力のためには睡眠です。それでは、もう寝ますので、今日は「グッドラック」です。

2009.05.25:hato

HOME

(C)

powered by samidare