レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼5/21 日 今日から雛鳩の管理中心に変わります。
お晩でございます。
今日は、2009年度の春レースも終了して、気分一新スタートの日です。
今朝も十分睡眠を取り7時に腰痛体操をして起きました。着替えをして、まずやったのが家庭菜園の水まきです。
昨日メールで、趣味のお百姓さんより、黒系のマルチシートを敷クコとで水中の水分が蒸発しないで保水効果がありほとんど水やりが必要ありませんと教えて貰いました。
ありがとうございました。この次は是非参考にして植え付けたいと思います。
水やり後、部屋に戻り朝食を取りました。
8時に気分一新、鳩舎に行きました。今日から、2009年度の雛鳩の舎外を予定していましたが、私製環を装着していなかったので急遽延期しました。
その後、朝の給餌を行い部屋に戻って私製環作りをしました。
印刷済みのシールをプラスチックリングに貼り付けて今春分の170個作りました。
早速、雛のチェックと私製環の装着を行いました。
第一陣は45羽です。掴んだ感想は、今年の雛は身体能力の強い雛が多くいたように感じました。
つい最近取り入れた高蛋白質飼料の影響ではと心の中で期待しております。
前にも書きましたが、ボーとしている雛がいなくなりました。非常に初歩的なことですが、これを毎年守る事が大変なのです。----今年の雛は楽しみです。
終わったら13時になっていました。
PMから出かけたいので、急いで昼食を食べてから、用事を済ませて14時に出かけました。
行く先は、新潟市のK鳩舎とW鳩舎でした。色々な用事を済ませたり、鳩談議をして帰ってきたのは19時30分でした。
それから、急いで夜の給餌です。選手は1100gを67羽にあげていますので16.4g/aの量になります。
成鳩20羽には15g/a与えたので、雛鳩は17.7g食べている計算になります。---良く食べているので体が強くなっているのかも?
夜の給餌を終わって部屋に戻ってきたのが、20時30分です。
遅い我が家の夕食が始まろうとしています。お風呂に入る時間が取れずに晩酌タイムです。
終わってから。ホロ酔いでこのブログを書き始めましたが中々進まずに酔いが醒めて来てやっと進み出して終わりに近づきました。
昨日のブログに対して、投稿してくれたMさん、体を心配してくださいましてありがとうございます。
Mさんは管理人の高校時代の同級生でGr8人のボスで面倒見の良い仲間です。
明日は、必ず雛の舎外に出すことを誓って、今日はこの辺で「グッドラツク」です。
2009.05.22:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare