レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼5/11日 桜花賞948K11日目に5番目の帰還ありました

今日は。
今朝は、佐世保レースの参加鳩を新潟空港まで見送りに行きました。
6時30分集合のため5時45分出発の予定でしたが、5時に目を覚ましてウトウトして5時30分に起きたつもりで着替えをして車に乗り込み時計を見たら5時31分でした。
アレと思いながら出発しました。空港の着く一寸前に携帯電話が鳴りました。
出ると開口一番「今何処」て言われましたので、「何で」と思ったら、昨日のブログに書いてあったからと言われました。---ブログの力はすごいですね!!

6時20分に空港に着くと、今TELをくれたK鳩舎が待っていました。間もなく主催者の連盟のダブル0鳩舎で到着しました。
話題は、もっぱら関東の有名な3レースと北陸と東海のGNレース愛知静岡・長野の1000Kレースと山形と秋田青森の下関レースの話題で一杯でした。
今年は西コースは送り風に恵まれて良い結果が耳に入ってきてますが、北コースは軒並み思わしくないと皆様お話されておりました。
大阪以東は長距離メインレース花盛りです.皆様が手塩を掛けた愛鳩が沢山我が家に帰れることを祈っております。

7時近くになり、航空会社も受付を開始しました。
総数136羽と多いために航空会社一社では積み込めないので、ANNとJALの二つに分けて引渡しました。
帰りは、通勤ラッシュに巻き込まれて8時20分に戻ってきました。
今日は、18時から山形で「レース鳩モール」開設お祝い会がありますので15時には出発する予定なので時間がありませんので、直ぐに食事をして鳩舎へ直行です。
まずは、長い間分離鳩舎に入っていた雛鳩を選手鳩鳩舎に引越ししました。
今年は少なくて総勢45羽の引越しですが選手鳩鳩舎に持つて行ったら1羽ウロウロしている浮浪鳩が目に入りました。
すぐに、桜花賞948K参加鳩の600K総合6位鳩だと判りました。
今日で11日目帰りで5羽目の帰還です。目標の7羽まで後2羽です。
この鳩に取ってはお金では買えない経験を積むことが出来て来年が楽しみです。---若鳩の長距離10日目前後の後日帰り鳩が翌年大活躍する例が沢山見受けられます。

雛の引越しを終わらして、朝の給餌をしました。
選手鳩が出て行った後なので抜け殻の管理人ですが、最後に選手鳩に餌を与えに行き、餌箱に餌をまいたら土鳩が一羽餌を一生懸命食べ始めています。
よく見るとこれまた後日帰りです、今度は500Kの後日帰りのPB♀です。
今日は飛びやすい天候なのか理解に苦しんでいます。昨日と一昨日は追い風で飛びやすく、特に昨日は温度が異常に高かったので昨日帰ってくるのは理解手せきますが、今日は下り坂で雲が多く太陽の光が届くか届かないかというモヤっている天候です。---理由のわかる方是非教えて下さい。
何はともかくレースの後日帰りが帰ってくることは良いことです。再生工場に入れて来年までに一人前にしたいです。

今日は、早めに日通さんがオークション鳩を引き取りに来ました。送り先を間違えないようにして細心の注意を払って送り出しました。

オークション鳩を送り出してから、ブログを書いております。
今日は、これから山形県まで嫁さんと二人で行きます。
このオークションのシステムを構築していただいたのが、山形県長井市JANさんなので長井市まで行ってのお祝い会です。
管理人の頭でこんな凄い「オークションサイド」が構築出来る訳がありません。皆様のお力で公開までこぎつけましたのでお礼を兼ねてのお祝い会です。

これから、凄く早い夜の給餌を済ませてから出発しますので、今日は、この辺で「グッドラック」です

2009.05.11:hato

HOME

(C)

powered by samidare