レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼5/8 日 GN持ち寄りまで後2日です。
お晩でございます。
いよいよ、GNGP等の持ち寄りまで後二日です。ここに来て管理人もテンションが上がって来て朝の目覚めが早くなりました。
鳩も同じ用に上がって来ているとよいのですが!!
今朝も、何時もより早く6時に目を覚ましました。腰痛体操をしてから着替えをして鳩舎へ行きました。
選手鳩鳩舎へ行き餌箱を覗いたら、昨日少し残っていた餌がなくなっていました。昨日上げた36gは消化したようです。
今日は舎外が休みなので、鳩達を見ましたが落ち着いているようです、まだ餌をあげるには早すぎるので一番最後にあげる事にしました。
配合室の掃除をして、給餌をしました。
種鳩は暖かくなってきたので卵の産みが早くなって来ました。17日〜18日で産むのもいて困ったものです。余り早いと雛の育児がおろそかになって育ちが悪くなります。
巣立ちした雛もGNの持ち寄りまでは分離鳩舎にいます。
今年は早く巣引きをしたので10枚目が抜け替わってきました。後3日間の辛抱です。鳩舎に移しても10日間は遊ばせたいので、初舎外は22日(月)になるので生後70日での初舎外になります。
最後に選手鳩の朝の餌です。今日は10%高蛋白飼料20%の高脂肪飼料、残りを巣引き配合にして1日33gを分割して与えます。まずは朝ですが15g位を何回にも分けて与えました。食べ切りました。
家に戻って、8時30分に嫁さんと朝食を取りました。
その後、探し物もあったので書類の整理を兼ねて探しました。
探し物はありましたので一安心ですが、日ごろから整理整頓をしていないと駄目だと痛感しました。
時計を見ると10時30分なので、本日二食目の給餌に選手鳩鳩舎へ行きました。口笛を吹くと反応してくれましたのでまだ大丈夫だと感じました。
餌は8g位分割して与えました。小粒はまだ食べていますが食べ切りそうもないので引き上げました。
部屋に戻って、PCで「新潟名鳩会親睦レースの参加要領」の資料作りを始めました。初めてなのでフォーマットから作るので時間が掛かりました。
この親睦レースは羽越奈良尾GNに便乗して5羽のマークレースで行います。
もう日がないのでタイムリミット一杯です。昼ご飯をはさんで14時頃作成が終わりました。
途中の12時30分ごろに3回目の給餌を選手鳩に与えに行きましたー。
口笛を吹くとまだ反応してくれます。餌箱を見ると餌は残っていません。
量は6g位分割して与えました。2回目と同じ状態で小粒が少し残っている段階で後にしました
4回目の選手の給餌は15時30分ごろです。餌箱には餌が残っていません。
残りの餌わ全部食べさせたかったのですが、何度の分割して与えましたが諦めました。
ここでの狙いは、4回目で予定の33gを与え切って、夜には脂肪の入っていない餌を5g与えたかったからです。
夜の餌は本日5回目の給餌となりました。内容は、昼に残った餌プラスB配合を5g与えようとしましたが、4gで諦めました。
今日の合計は33g+4gの37gです、昨日より+1gです。--例年と比べると数段上です。
昨日、期待した2羽の♀の卵は、05年のRCは今日産みましたが、もう一羽の08年BCは生みませんでした.明日になりそうです。
明日は、最後の訓練に行く予定です。場所は長岡80Kの予定です。
持ち寄りまで後二日ですが実質1日です。明日も最後のアガキをするつもりです。
今日も早く寝たいと思っていますので、この辺で「グットラック」です
2009.05.08:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare