レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼5/4日 桜花賞4日目 5時22分に4羽目帰還しました。

今晩は、
今日は5時に起きました。訓練の予定なので起きて直ぐに外を見ました。空は曇り空でモヤっていましたが予定通り訓練決行です。
着替えをして、バスケットを二つ持って鳩舎へ行きました。
肉付きと卵の具合をチェックしながらの積め込みです。♂は♀を追っているので肉付きが悪いです。
♀の3羽は卵を今日にも産みそうなので訓練を中止しました。
05年のRCは卵を持っていないようです。他の若の♀は恥骨が少し開きだして持ち寄りに掛かりそうな感じの♀が2羽いました。
詰め込みを行っている時に、屋根にパタと言う鳩が止まったような音がしました。「鳩みたいだナー」と思いましたが、今はまだ5時過ぎたばかりなので半信半疑でしたがトントンと鳩の歩くテンポで重量感のない音がしました。
到着台の屋根に降りてきた音で鳩と確信しましたので、訓練の鳩を捕まえるのを中断して鳩の入るのを待ちました。
少しして入ってフアフアと飛びながら降りてきました。08年BCW♀です。直ぐに嫁さんが鳩舎まで上がってきて「お父さんピーとなったヨ」とおしえに来てくれました。
4日目の朝5時30分前後に帰ってくるなんて根性のある鳩です。来年に期待大です。
ここで、福岡空港桜花賞948Kの帰還鳩を紹介します。

1番目帰還鳩 07FF00108 B ♀ (”RCHニューナッキー号”×”ナッキー638号”姉鳩)×(”ナッキー916号”)の娘

2番目帰還鳩 08FF08144 BC ♀ (”ナッキー050号”の母方祖父鳩 ナッキー福江孫)× (羽越GP地区総合2位鳩)

3番目帰還鳩 08FF05985 BCW ♀ (ナッキー福江号直仔×純ヘルメス)× (ナッキー050号の母の妹鳩)

4番目帰還鳩 08FF08063 BCW ♀ (ナッキー福江・純のヒコ×ナッキー916号の姉鳩)× (”ナッキー050号”)

その後、残った鳩を詰め込んで5時30分に出発しました。
今日は、新発田のO鳩舎とTさんと三人で行く予定なので、待ち合わせ場所のTさん宅に予定ピッタリの6時に到着してTさんの車に積み替えて訓練に向かいました。
場所は決めていなかったので車の中で決めました。長岡ICの直ぐ傍の丘で放すことにしました。
7時に現地について、30分後の7時30分に一斉に放しました。
天候はガスの掛かった曇り空で条件は余りよくないですが良い訓練になるのでは思い30分後の7時30分に一斉に放しました。
方向判定は余りよくありません。長岡市内の方で旋回しています、その内帰るだろうと気にせずにその場を後にしました。

帰りに、長岡のO鳩舎に立ち寄り10時30分位はと談議をして帰ってきました。
Tさん宅にて積み替えて戻ってきたのは12時20分です。
直ぐに鳩舎に行きましたが全鳩いるようです。車の中のバスケツトなどを片ずけてから朝の給餌をしました。選手は20%ブレンドを10g与えました。昨日一食なので食い込みは良いです。

鳩の給餌が終わってから、管理人の朝食兼昼食です。娘の作ったどんぶり物を食べました。

15時少し前に、山形のKさんが寄ってくれました。
初めての管理人の家に寄ってくれましたので、鳩も見てもらって17時過ぎまで楽しく鳩談議をしました。
それから夜の給餌です。選手は20%ブレントを11g与えました。
心配なのは、朝、卵を持っていた3羽の♀が卵を産んで余り食べない点です。色々心配事が出てきますが小さいことは気にしないで突進です。

昨日から、個室に入った桜花賞の帰還鳩は翌日帰還の二羽はもう肉は回復していました。明日、温浴マッサージをしてから選手鳩鳩舎へ復帰する予定です。

今日は、このブログを書いてから、桜花賞の審査に行きます。
公称距離900Kのため公認記録は5日間ですが、明日、バーベキュウの予定なので,今日の4日目で一応終わらせて置く事にしました。
それでは、行ってきますので今日は、この辺で「グッドラック」です。
2009.05.04:hato

HOME

(C)

powered by samidare