レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼4/28日 桜花賞持ち寄り2日前、訓練に行ってきました。

お晩でございます。
今日は、訓練の予定でした。昨晩の天気予報では午前中は曇りで午後から晴れるとの予報なのでゆっくりで良いかと思い、何時も通りの7時に起きました。
外を見たら訓練日和です。雲が少し残っていて雨上がりの最高の環境となっています。---何時もながら甘い管理人です。

急いで、着替えをして鳩舎へ行きました。バスケットを2個選手鳩鳩舎へ運んで積め込みです。桜花賞参加鳩を決めたいので、一羽一羽掴んで印象をデーターを残しました。
まだ整理していませんが、感想は「肉が相変わらず付いていない」と言うのが一番の印象です。
15羽ずつ2籠につめて出発です。時計を見たら8時10分です。気温が7度と低いので遅くても問題ありません。
道中、なにを参加するか、考えながら走っていました。肉が付いていないので、訓練は今日1回だけにして場所は少し遠くの何時もの村松40Kへ行くことにしました。
参加予想羽数も、あいつとあいつと考えて12羽いましたので10羽は参加可能になりそうです。
あれこれ考えているうちに目的地の村松の河川敷公園に着きました。9時15分です。
30分休んで放鳩予定ですのでその間は近辺の散策です。この時期は山菜等があるので、管理人は訓練地周辺を散策しています。
たまには収穫がある時があります。この河川敷公園にあったのは、フキノトウと朝月がありましたが一番気になるのが「山人参」です。前回取って帰ってインターネットで調べたのですがよく似ているのですが一寸違う感じがしましたが、今日新たに良く似たのが見つかりましたが判りません。
何方が判る方ご指南お願いいたします。ちなみに前者は葉が尖っていて裏が光っています、花は白い小さい花が一杯裂いています、後者は、葉が丸みを帯びていて、花は菫の花のような花が咲いてます。----話がそれてすみません。以前に「山人参」を買って天ブラで食べたら美味しかったので拘っています。

9時45分に飛ばしました。何時も飛ばしているので何処に行ったか確認もせずに一路帰宅しました。
11時に家に戻りました。直ぐに家に入りアティスで帰還確認です。21分台です分速1100mなので合格です、3分間で29羽帰って1羽未帰還です。
RC♀900K鳩ですがこの鳩は雛の時に近所の鳩舎に入って子供を作って帰ってきた曰くつきの鳩ですのでそのうちに帰ってくると思います。
アティスに1羽9時08分に打刻されていました。600Kの10日目帰還鳩です。---今年は長距離期待益々持てます。

それから給餌です。選手は15gを少しずつ与えました。食い込みは良く直ぐに食べ切りました。
そのあと他の鳩の給餌が終わってから、選手鳩に水浴をしてもらいました。1時間後確認したら脂粉が一面に残っており水浴成功です。
その後に昼食を10gを少しずつ与えました。これも直ぐに食べ切りました。

14時ごろに山形の師匠が寄ってくれました。2時間位鳩談義をしました。
今日は18時に息子から会社の飲み会場までの送りを頼まれていますので明るい内に夕食です。
選手は20%のブレンドを12g与えましたがさすがに6時間で3食では食欲も落ちます15+10+12の計37gを何とか食べ切りました。
息子を送ってきて帰ってきたのが19時40分です。
それからこのブログを書き始めました。ブログを書いたら食事をしながら朝に取った資料と感を基に桜花賞参加鳩を決めます。決まったら明日公開します。

では、今日はこの辺で「グットラック」
2009.04.28:hato

HOME

(C)

powered by samidare