レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼4/15日 「オジロ・アシケ゜ちゃん」の同腹「アシゲちゃん」です。

こんにちは、今日は一日中雨模様ですが、その合間をかいくぐって舎外を実行しました。
今朝はね気持ち良くめがさめました。起きて時計を見ると思ったより遅くで7時一寸前でした。もう少し早いと思っていたので一寸ガッカリしました。
外を見ると雨が止みそうな感じです。空も明るめの灰色で、舎外が出来そうなので直ぐに着替えて鳩舎へ行きました。

鳩舎に行き、まず♀を外に出しました。♀は飛ぶだろうと安心して外に行きました。飛んでいますが、灰色の空の下をダラダラ飛んでいたので一度竿で追いました。。
でも、15分もすると2羽降りてきました。成鳩のBともう一羽はレース参加を諦めたBCPです。成鳩は♂の部屋の金網にへばり付いて♂へのアプローチで真っ白です。よく、分離鳩舎の人に、若鳩で優勝したときに、♂部屋の金網にへばり付いてアプローチしていたと聞きましたが成鳩の場合はいかがでしょうか!何方か教えて下さい。
ダラダラ飛んで45分で降りてきました。口笛で呼び込むのを止めて入るのを待ちました。
舎外中も、その他の鳩の給餌をしていたので、この間に全て終わらして家に戻りました。
朝ご飯を食べてから、外に出たら♀の散歩組リーダーが相棒を見つけて参歩しています。唖然としながら自然入舎を諦めて口笛で呼び込み餌を与えました。
20%アレンジしたのを17g与えました。舎外のダラダラとは別の鳩のように機敏に行動しています。この姿を見て管理人は一安心と言うところです。
それから、♀の餌の食べているのを横目に身ながら、♂をそとにイヤイヤ出てもらいました。
案の定、「グライダー部隊」の3羽が、グライダーも楽しまずに散歩をしています。--アー切ないやら、アホらいしやら、トホホホです。
頭にきて、直ぐに竿で追いました。ダラダラ、グライダーです。これでは降りてもらった方が良いと思いました。
10分もすると降りてきました。その後は、エサを求めて庭の散歩です。
外に出れば管理人はダルマさんと解かっているのか、管理人がシーと追っても、飛んで逃げるのではなく、小走りで1〜2m移動するだけで又そこで散歩です。
それから他の鳩は20分位で降りてきました。やはり、♀の餌を食べているのを見てからの舎外は考えなければなりません。管理人は今年始めて分離管理をしてますので、良い解決策があったら教えて下さい。

口笛で呼び込み餌を与えました。♀と同じ餌を18g与えました。♀と違って♂はやつと食べ切りました。

夜の餌は、20%ブレンド品を同じ量与える予定です。

ここで、管理人鳩舎のアイドル「グライダー部隊員」を紹介して一旦失礼します。

隊長 07DA21709 B ♂ 翔暦 今回の500Kが最高 ”ナッキー松江号”×”ナッキー平戸号”孫 奈良尾・釜山近親

副隊長 07FF00140 PB♂ 翔暦 同上  ”ナツキー福江号”直仔×菅原作純ヘルメス

隊付き 08FF0820 BC♂ 翔暦 同上  ”ナッキー619号”×”ナッキー619号”孫 福江号3重近親

♀リーダー 08FF08044 BC♀ 翔暦 同上 ”ナッキー119号”× ”ナッキー638号”

以上、隊員紹介ですが、日ごろの鍛錬組が良い成績を残すのか!日ごろのストレス発散組が良い成績を残すのか!凄く興味深々です。皆様も成り行きを見守ってください。

夜の餌は、20%のブレンドを♂18.5g♀17.5g与えました。♀は食い込み良好で直ぐ食べ切りました。♂はやっと食べ切りました。その後、エピオス錠とキャラメルを口に入れてやりました。
何時も、暗い時に電気を消して捕まえてあげてます。今年からは捕まえるときに逃げる鳩に注目しています。---なぜなら、夜目の効く鳩は電気を消しても昼間と同じように歩いて逃げ回ります。管理人の鳩舎では3〜4羽います。この鳩達は翌日レースになると夜間鳩の可能性があります。

捕まえた感想は、♀は例年より肉はついていなすが状態は良いと思います。♂は一寸重い気がします。いずれも,分離管理のため肉付きは今一ですが、逆を返せばスリムでとぴ易い体になっているとも言えます。

明日は、朝7時23分の電車で出発しますので、夜明けの5時に起きたいと考えています。5時に起きないと朝の給餌とこのブログは書けないと思うので、朝ブログが更新されていなければ、管理人が寝坊したと思ってください。帰りはおそらく終電の23時45分着になると思います。
何とか、ブログだけは。休まず続けたいと思っています。

今日は、飛び筋仔鳩二羽出品しました。これから、HPのリンクを受けていただけた。三鳩舎のリンクをして早く就寝したいと思います。

今日は、この辺で失礼します「グットラック」








画像 ( )
2009.04.15:hato

HOME

(C)

powered by samidare