レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼4/9日 いよいよ明日『レース鳩モール』立ち上げです。

お早うございます。今日も、晴天で西コースレース日和5日目です。山々は黄砂の影響でボヤけてよく見えません。

こんなに、良い環境の日が続いているのに、300K・200Kレースの後日帰りは一羽もありません。でも、昨秋レースの後日帰りが1羽ありました。例年、越冬して帰ってくる鳩か゜3〜4羽あります。これは、昨秋レース後に昨年中に帰った鳩数を上回ります。----これは、管理人の考えでは、昔の後日帰りは、肉体的な疲労が戻ったら帰ってこられました。今の後日帰りは、肉体的ではなく、精神的ストレスを回復してから帰ってくるので日にちが掛かると思っています。

今日も、選手は休養日です。疲労は大分抜けてきました。その影響か!気温の上昇も併せたのか、餌の食いは良くありません。♂11g♀9g与えましたが、麦をほんの少し残してました。---困りました。一食抜くか考慮中です。それと餌の質を早いテンポでオフ〜通常配合に戻します。---良い策がありましたら教えて下さい。

いよいよ、明日『レース鳩モール』が公開されます。
まだ、隘路が一点残っています。今日中には解決の予定です。予定通り公開できることを祈ってください。
まだ、全て店開きが出来ませんが、公開して皆様に認知していただくのが第一と考えての公開です。どうぞ、暖かい目で育ててください。

今日は、これから最後の調整となりますので勢力的に行動したいと思います。
『レース鳩モール』の掲載内容のチェックを行ってから、11時過ぎに山形に出かけようと思っています。
では、一時失礼いたします。

山形から18時15分に帰ってきました。暗くなり始めたので、急いで放鳩籠の雛に餌を付けました。
昨年までは、一階の管理室に並べて置いて餌水ほつけていたのですが、配合室を作ったりしたので、手狭になり、♂の分離鳩舎に積み重ねて置いています。外に面しているのか、落ち着かない様子です。やっぱり、四面が明るいのは不安なのですかね。---チョット変わっただけでも、鳩にとっては大変なんですね!

夜の餌は、質を上げて♂11g♀9g与えました。朝と違って凄い吸い付きで直ぐに食べ切りました。
朝の給餌時間が早いと食い込みが鈍いように感じます。管理人の鳩は管理人に似て朝には弱いみたいです。

『レース鳩モール』の隘路点は解決しました。あとは、一部の入力が残っていますので、これから終わらして明日の公開に備えます。
公開は4/10日10時を予定しております。
是非、見に来てください。

ここで、もう一度アドレスを記述します。

 http://hato-mall.jp です。入力おまちしております。

では、今日はこの辺で「グッドラック」


2009.04.09:hato

HOME

(C)

powered by samidare