レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼4/5日 選手鳩のいない気楽な日です。
お早うございます。
今日は、町内会のドブ掃除です。早い朝を迎えました。6時45分に起きました。今日は、嫁さんが、会社の講習会ということで8時15分出発するので、一人での参加です。でも、掃除の範囲は変わりません。
8時開始予定ですが、7時からはじめようと思っていましたが、朝ご飯を直ぐ作るから食べてから始める事としました。その他、PCを覘いたりしていたら、結局、30分遅れの7時30分開始となりました。
7時30分には、もう班長さんは回収袋を配っている最中でしたが、辺りからは、スコップでコンクリートをたたく甲高い音が聞こえはじねました。
管理人も急いでスタンバイしましたが中々進みません、体力は衰えてきてますが、雑草は変わりません。年々きつくなります。まして、今年は嫁さんがいないために煽られて掃除をしました。くたびれました。
でも、みなの協力で8時45分には終わりました。
汗びっしょりになったので、お風呂わ沸かして直ぐ入りました。
それから鳩舎に行きました。選手鳩がいないためになんとなく気が抜けています。
種鳩と配合室、分離室の給餌を済ませて、PCに座っています。
今10時になりますので、参加鳩達は放鳩地の鳥取に着くころです。水を飲んでから一寸休憩して朝食のはずです。元気でお腹一杯餌を食べればと祈っています。---放鳩者の方、大変ご苦労さまです。
今日はこれから、『レース鳩モール』の打ち合わせで柏崎のA鳩舎と帰りに長岡のO鳩舎に寄って帰ってきます。帰りは夕方になります。
夜は、町内会の役員会が入っていますので、「天地人」が見られるか気がかりです。
では、ひとまず失礼します。
柏崎のA鳩舎に行って、飛び筋仔鳩に出品してもらう3ペアの親の全体と眼の写真を取って、生後25日経ったペアの雛5羽の写真を撮りました。
総合優勝鳩と代表種鳩を掴むことが出来るし、両親の写真を撮ることによって、その鳩舎の配合方法が理解出来て大変面白いです。
成績、体型、眼、血統と皆それぞれ違っています。いずれ、何かの機会があったら書いてみたいと思います。
それから、長岡のO鳩舎へ行きました。何時も、中ノ島ICから行っているので、久しぶりに長岡ICから行ったら間違えて、サラリーマン時代によく来た会社に行きそうになりました。3Km位しか離れていないので10分位ロスしました。
O鳩舎には、一般オークションに出品してもらうために厳選して頂いてた鳩3羽を引き取ってきました。
19時一寸前に家に戻りました。直ぐに夜の餌を与えて、慌てて町内会役員会に出席して戻って、夜ご飯を食べながら天地人を見てやつと今日の予定を消化しました。
今日は、非常に良い南西の追い風が吹いていました。分速概算で1700m代は出る風でした。この風が明日吹けば、管理人の鳩はピツタシカンカンでした。
明日の予想は、放鳩地は風影響なし、道中は追い風です。新潟県に入ってからは、海上と山は追い風で平野部は弱い向かい風で、ずばり管理人の予想は1350から1430mで、管理人の鳩でも戦えそうな展開です。
管理人の予想が当たる事をお祈りしまして、
今日は、この辺で「グツドラック」
あ
2009.04.05:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare