レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼3/31日 舎外は順調です。
今日は、いつもの静けさを取り戻しております。どうやら、「朱鷺ちゃん」はどこかに姿を消したようです。まだ、どこかで皆様を楽しませてくることて゜しょう。
今日の舎外は順調でした。♂を8時45分に出しました。気分良さそうに特でいると思ったら、一目散に海の方に向かって飛んで行きました。「出たな」と思ったら、その後ろから「オオタカ」がゆっくりとんでいました。
戦闘モードではないようでした。
25分位して、何時も、庭で散歩する2羽が降りてきました。この2羽は降りてきたら、もう飛びません07年の遅仔組で、08年が初レースで、1羽は福井356K当日でSTOPと高岡255K後日帰りの2羽です。
最近は気にしないで、見守り、最終レースでどうなるのか楽しみです。
その他の鳩は、飛び方にも切れも出てきて55分飛びました。
♀はその後の11時20分に出しました。♀は♂の付き合いで散歩組はいますが、♀同士ですと真面目組に変身するので、皆一緒に70分飛びました。
♀も、スピードが一段とアップしてきれの良い飛びになってきました。
今日の所は、順調に推移しておりますが、500Kレース日程は4/3日持ち寄り予定ですが、日延べが予想されますので、天気と相談しながら調整したいと思います。
餌は、予定通りに♂♀共17g/aを与えました。直ぐに食べ切りました。
昨日に開催された、隣の新潟連盟福井300Kレースは,帰還率が余良かったと聞いております。大分日延べとなり役員の皆様お疲れさまでした。
次は、鳥取500Kの新潟県一体での肉体記念レースが企画されておりますので、両連盟の会員が楽しめるレースになりますように心からお祈りしております。
PMになって、又、人の波が押し寄せました。「朱鷺ちゃん」が戻ってきました。
今日は、家の窓から眺めていました。
雛が大きくなり、配合飼料はまだ十分あるのですが、鉱物資料がなくなりました。慌てて、新潟市内の飼料屋さんに取りに行ってきました。
この時期に。鉱物飼料を切らすのは、雛にとっては命取りになりかねません。
今日は、水浴をしたのですが、脂粉は浮いていましたが、特別喜んで入った気配はありません。---昨日、訓練から帰った後に水浴をしようと思ったのですが,天気予報て今日の方が晴れる予定でしたので延ばしました。
今日は、すっきり晴れず、肌寒勝く水浴日和ではなかったようです。----出来る日に行った方が確実ですね。
夜の餌は。♂♀共17g/a与えました。♂は直ぐ食べ切りました。♀は、朝の給餌が11時半頃と遅かったので少し残しました。
明日からは、もう少し、早く舎外を始めるか、♀を給餌してから舎外するか、検討課題です。
初めての分離管理なので、これからもいろいろ問題が出てくると思いますが、その都度に対応するしかありません。
天気予報を見ますと、今週の鳥取レースは日延べの公算が高そうです。
今年は、すっきりした日が少なく、何処の地区も苦労しているようですが、役員の皆様頑張ってください。
では、今日はこの辺で「グッドラック」
2009.03.31:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare