レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼3/30日 今日は朱鷺の写真がとれましたので掲載します

こんにちは、今日は、朝から大忙しです。訓練から帰ってきて選手に餌を上げて、♂と♀を分離してからPCの前に座わりました。何の気なしに、窓越しに風景を見たら、道に駐車の車の列が見えました。
「アー、朱鷺がいる」と感じ、デジタル一眼レフを持って車で直行しました。
やはり、「朱鷺」はいました。でも、昨日とは違っていて、昨晩、宿泊場所への着陸に失敗したのか、カラスと喧嘩したのか、羽根が1枚逆立っています。
早速、昨日充電したバッテリーの成果が発揮できます。
撮影ポイントを選ぶのに、望遠でないので、少しでも近くへ進みました。昨日の経験からすると、この「朱鷺ちゃん」は、人を怖がりません、やはり、餌付けした影響だと思います。
人がいても、車が沢山来ても逃げないので、なるべく近づいて撮影しましたが、レンズが0〜75mmで大きく写りません。でも、何枚か取って家に帰り、PCに取り込み、どれが良いか、選定をしていました。
又、外を見たら、直ぐ前に人と車が移動していました。昨日と同じ田んぼにいます。100m先にいました。
買った、一眼デジカメはレンズがダブルなのに気がつきました。開けて見ると、75〜300mmのレンズが入っていました。−−ラッキーです。
直ぐに取り替えて、再度「朱鷺」撮影に挑戦です。
今度は、レンズの成果で、ましなのが取れましたので、このブログに掲載しようと挑戦中です。
成功したら素晴らしいのですが。期待してください。
成功しましたので、是非見て下さい。
「朱鷺ちゃん」の眼は、凄い眼をしています。白銀の一枚眼で石目ですね、種鳩にほしい眼ですね。

今日は、本題とは大分ずれましたが勘弁して下さい。
本題に戻ります。今日は、訓練に行ってきました。朝起きが余り早くないので、種鳩に給餌をして8時45分ごろに出かけました。
訓練場所は旧村松町で40Kmの訓練です。現地には9時58分に着きました。
25分休憩して、10時25分に飛ばしました。飛ばしたときの写真を今日のブログに掲載するつもりで撮影をしました。臨場感あふれる写真が撮れましたので明日掲載します。
又、待っていた25分間で、近辺を詮索して「山人参」らしきものを採って来ました。----まだ、食べるかどうかは未定です。
急いで、帰路につき11時40分に戻りました。早速、アティスの時間わ見ると、11時13分に10羽と21分から続けて32羽来て、それから単羽で2羽の計44羽帰還となっていました。
48羽参加なので、後4羽ですが、受信もれもあるので気にしないで鳩舎に行きました。
何が来ていないのか、チェックしようと思いましたが餌をほしがっているので、給餌の準備をして給餌しました。その間に2羽帰ってきました。
結局、00095BCP700K鳩がいませんでしたが、先程14時24分に帰ってきて全鳩無事に戻りました。
尚、遅く帰って来たBCP700K鳩は猛禽に対してひどく臆病になっていると感じますので今年の長距離参加は微妙だと思っています。

今日は、管理人の家の周辺は一日中「朱鷺」フィバーで珍しく活気がありました。----「朱鷺ちゃん」が休息地にめぐり合えることをお祈りします。

夜の餌は♂♀共17g/aを与えました。直ぐに食べ切りました。その後にキャラメルとエビォス錠剤を与えました。
飛びやすい体にはなっていますが、肉付きが今一の鳩が多く困っています。
肉をつけるのは、簡単ですが、餌でやると重たくなります。このまま、少しずつ、つけるしかありません。
次の500Kレースには、今の状態はかえってよいのですが、最終レースに対して不安が残る状態です。

種鳩は、雛が孵化しだして60個の脚環を挿入しました。雛のデーターも取ったり、益々忙しく楽しい日々になって来ました。

では、今日はこの辺で「グッドラック」



画像 ( )
2009.03.30:hato

HOME

(C)

powered by samidare