レース鳩モール|管理人の鳩ブログ

▼3/25日 今日は、添付手法に挑戦でする 

お早うございます。
今日から、通常の生活をと考えていましたが、起きるとテレビはWBCの画面だらけです。釣られて8時30分まで観てしまいました。
それから、朝食、家事手伝いをして、朝の管理で今戻ってきてPCに向かっている所です。

今日は曇りですが、明るいので気分はよいですがPMからは暗い曇りになりそうです。
選手の舎外は休養日です。餌は12g/aを与えました。当然ペロリと食べましたが、まだ不満で管理人の足を突付いて信号を送っていますが我慢我慢です。ここで負けると300Kの二の舞です。
やはり、管理人は甘いと思います。前のデーターを見てみますと何度も同じ失敗をしています。レース間が1Wですと食いが止まるという現象は出ないのですが、2Wですと食いが止まるという現象が発生します。対策も分かっているのに!!
この原因は、管理人の甘さともう一つ根本的な原因があります。それは血液型がAB型で食い意地が張っているために、我が愛鳩にも沢山美味しいものを食べさせないと可愛そうだという心理が常に働いているのが原因です。
これで、今年は沢山食べさせたいという、心理にSTOPが掛かりますのでこれからは期待が出来そうです。---あくまでも自己評価ですから!!

昨日の山形地区の魚津300Kレースは高分速、高帰還率で良かったようでおめでとうございます。特に役員の皆様ご苦労様でした。

これから、『レース鳩モール』の掲載記事作りです。
先日、『レース鳩モール』の話を書き込みましたが、理解されたでしょうか! 愛鳩の友誌5月号へのPR記事の掲載が決定したしました。同時に一般公開日程も最悪同時と考えております。
公開日程は4/10日(金曜日)です。古い人間にとっては思いで深い日で縁起が良い日です。(天皇陛下と美智子様の結婚記念日です。思い出しませんか!!)
愛鳩の友誌のPR記事を添付します。観ていただき、周りの皆様とのコミニケーションに利用していただければ最高です。
今回、初めての添付手法の取り入れです成功を祈ってください。

初めての添付手法は、メールと同じようで成功です。これからは、写真その他を添付しながら,皆様に楽しんでもらえるよう努力したいと考えて降ります。

今ほど、夜の給餌を終わってすえってきました。
今日は、13g/aで羽根を広げて食べています。見ていると、可愛そうですが心を鬼にならなければいけません。鬼にならねば、次のレースで鳩が苦労しますから。
今日は、疲労回復のために管理人のスペシャルおやつを与えました。
管理人が高校生のころから続けているスペシャルです。当時は貴重品でしたが今も売っています。
シンプルなもので、森永・明治のミルクチャラメルを1/4にして、今はプラス酵母菌のエビオス錠を1錠、1羽づつ与えています。
皆様、実践してみませんか、疲労回復時と持ち寄り前にも与えてOKです。シンプルで実効性が非常に高くて良い方法ですが、古臭い方法なので今は実践する人は少ないみたいです。
レース後の状態把握が出来るので、次のレースの管理に役に立ちます。掴んだ感じは当日帰還した鳩は、肉の持ち直して舎外可能です。翌日帰還鳩はまだ疲労が抜けていません、後2日掛かると思われますので、翌日帰りに合わせて管理します。舎外は3/27日の金曜日です。
それまでは、ゆっくりと観察をしています。

では、今日はこの辺で「グッドラック」


画像 ( )
2009.03.25:hato

HOME

(C)

powered by samidare