レース鳩モール|管理人の鳩ブログ
▼3/21日 福井300Kレースです。
お早うございます。
今日は、電話の音で目を覚ましました。7時30分に今日の福井300Kレースの放鳩連絡がありました。
Oさんスミマセン、熟睡中だったので固定電話では間に合わず、携帯電話で連絡を受けました。
今日は、レースの帰還を待つために予定を入れていないので、時間があるので臨場感のあるブログにしたいと思い、朝から書き込んでおります。楽しめたら幸せです。
(実は、このブログはレース鳩オークション「レース鳩モール」が公開される時に皆様の目に留まる物と思っていましたが、先程のOさんから、菅原さんのブロク読んだよと連絡を頂き初めて公開されているのを知りました。ついでに奥様か楽しく読んでいると昨日聞きました。ありがとうございます。奥様を当ブログファンクラブ会員第一号に勝手に任命させていただきす。)
今日は土曜日でゴミの日です。家庭ごみ1個と鳩のゴミ1個計2個をゴミステーションに捨ててきました。
上空を見ながら、今日はレース観戦日和で管理人は楽しいです。
今日は、2〜3日前と違って、冬型に戻っていますから、晴れても気温は上がりません。当然、風も横から斜め向かい風になるため分速は1200m弱と思いますが、1250mから帰りを見ようと思います。
管理人の鳩舎は遠距離地帯にありますので、福井300Kレースの実距離は358Kあります。分速1250mで計算すると11時45分です。11時30分からスタンバイです。それまでに、選手の掃除とその他の給餌を済ませます。
ちなみに、管理人のレース当日の選手鳩の管理は次の通りになります。
1.水は、トリコモナスとコクシジュームと協会の生菌ビタミンとエビオスの粉末を混ぜて与えます。
2.餌は、昼間は一切与えません。---レース帰還時も呼ぶ込むことはしません、勝手にはいるのを待ちます。
3.夜に初めて餌、通常使用しているオフの配合に60%青米を混ぜて21g/a与えます。
これから、鳩舎に行きます。とりあえず失礼致します。
朝の管理を手抜きで終えて11時40分に戻り、PCを開きました。
これから、帰りを待ちます。管理人の所には、余りレース状況は入りません。メーンレースになると入ってきますが、300Kレースは付き合いが多いので情報交換はしません。
情報が無いほうが面白いと思いませんか!自分が帰還時間を予想して帰りを待つ、そして一番目の姿を見た時には、総合優勝も圏外も関係なく同じ気持ちて帰還鳩を迎えられるからです。---もう47分なので外で待ちます。
12時18分になりましたが、姿を見せません。分速は1132mです。もう直ぐに管理人の予想分速1100m台を割り込みます。---管理人の予想もあてになりませんネ。
放鳩地から帰還地まで晴天の模様です。雲ひとつない晴天のレースはあまり帰還率はよくないと言われていますので、帰還率も心配です。
12時32分に山コースで1羽帰還しました。34分台に打刻です08FF07938BC♂です。2番手37分に08FF07929BC♀3・4番手が38分に入りました。1番手の分速は1071mです。後は何羽かえるかが問題です。
14時20分で、やっと35番目の帰還です。
今回は。餌の食いが止まっていたので、成績は悪そうです。先頭集団は1100m一寸見たいです。
でも、鳩質と根性でどの位帰還するかが問題です。当日45羽〜50羽帰還すれば上等な雰囲気です。---我が鳩に「待っているヨ」とエールを送ります。
残念ながら、管理人の声はよく聞こえなかったみたいで。当日帰還は41羽62%でしたが,近場の強豪鳩舎が7割位といっていたので管理人の62%はマアマアです。明日も「待っているヨ」と再度エールを送ります。
これから審査に行ってきます。
今、審査から帰ってきました。連合会の帰還率は50%でした。
成績は、3位6位7位8位で良くなかったです。分速は1位1078m2位1074m3位1071mで、審査委員長に連絡したら1160mがトップで1100m台は沢山するとの事、どうなっているのでしょうか!!
総合成績が出てから検討します。
とにかく、700Kまでは勝ち負けより帰還数です。GPGN桜花賞に参加出来ませんので、明日少しでも多く帰ってくれることを願って、お風呂に入って、一人で残念晩酌をして明日に備えます。
では、この辺で「グッドラック」
2009.03.21:hato
⇒HOME
(C)
powered by samidare