ホームスイートホーム

▼外壁・内壁・天井 - しっくい塗り

もともと日本の住宅や建物の壁は、外壁も内壁も、土や漆喰(しっくい)で塗られていました。しっくいは、消石灰に麻スサやのり(ぎんなん草)などを混ぜた自然の塗装材です。化学式で表せば、水酸化カルシウム(Ca(OH)2)が空気中の二酸化炭素(CO2)を吸収して、CaCO3の石灰岩という固いものになるのですから、しっくいは耐火性、耐久性も当然高く、古くから城や土蔵にも使われてきました。

このように合理的なのに、しっくいを代表とする温式工法は調合や現場での水塗りなど手間と時間がかかるために敬遠される傾向にありました。しかし、当社ではあらかじめ材料を調合したり、しっくいを塗った後に割れにくくするなど独自の工法を開発。無添加住宅では、外壁・内壁・天井と、ほぼ家の全体にわたってしっくいを使用しています。

外壁はあくまでも強く、内壁と天井は吸湿・放湿性に優れた特性で家の中の空気を浄化してくれます。しかもきめ細かい独特の質感。ビニールクロスでは得られない健康にあふれた住まいを、自然の生きた素材によって実現させています。

また最近になって、タバコの臭いやヤニの汚れなどもビニールクロスに比べて、付着しにくい特性を持っていることが分かってきました。

[画像]
画像 ( )
2009.10.19:hashiba

HOME

(C)

powered by samidare