やまがた花回廊

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
やまがた花回廊キャンペーンでは、地域の人おすすめの、ガイド付きの駅からはじまるまち歩きを商品化し、パンフレットに掲載しています。

6月21日(火)、村山駅発のプラン ”花を愛で❤おもてなしにふれ「あるぐべず」コースを関係者で体験しました。


またまたやってきました! 一昨日に続いて村山駅に。なんか縁がありますね〜(#^.^#)

まずは、タクシーに乗って、父母報恩寺へ。




桜の名所にもなっています。春はこんな感じです。


これがほんとの”さくらんぼ”。桜の木に実が付くんですね。初めて知りました。
今が旬で食べているのは桜桃の実だとか。


果樹園の脇を通り昼食場所へ。花回廊ののぼりがコース沿いに立てられていました。歓迎されているようでうれしいですね(^_^.)


昼食は、和工房そばのみ
地元の杉がふんだんに使われたとても落ち着く店内です。
かいもち、板そば、デザート、コーヒーをいただきました!おいしかったです。







花回廊の商品パンフレットにこのお店が掲載されていますが、このパンフを持って車で来られた方がいらっしゃいました!(^^)!

そして、メインの東沢バラ公園へ。道路沿いのあちこちに、バラが植栽されています。すごいすごい。


バラ園は、ボランティアガイド”グリーンローズ”の会長さんに案内をしていただきました。


これで満開だそうです。名前はまさにグリーンローズ。香りも全くしません。珍しいですね。


満開です!
東沢バラ公園には750品種20,000株のバラが咲き誇っています。


バラ園名物のバラソフト。バラの香りがして上品な味です。


バラ園の後は、小道を通って、本覚寺へ。樹齢400年の左右の松があります。
こんな松は見たことがありません。必見です。


最上徳内のお墓もあります。やまぼうしの花も満開ですね。


そして最後は、菓子の吉藤へ。冷たいお茶をごちそうになりました。




普段車で通っていてはわからないことがたくさんありますね。
歩くことで地域の良さを再発見することができたまち歩きでした(^_^.)






山形紅花まつりが7月9日(土)〜10日(日)に開催されます。

詳しくは、↓のホームページをご覧ください。







かみのやま温泉駅のホームにさくらんぼをPRする巨大タペストリーが登場しました。

新幹線のお客様へのPRは抜群ですね(^・^)

今後シーズンにあったデザインにかわっっていくようですよ。


花ウォーク東沢バラまつりと初夏の楯山散策が6月19日(日)村山市で開催されました!

梅雨入り前の清々しい天候の下参加者30名が、JR村山駅をスタート。

駅前の通りにはきれいなバラが植栽されていました。満開でいい香りが漂っています♪


地元の人しか通らない道を歩きいよいよ楯山へ!
熊出没注意の看板を見ながら、七曲りコースで頂上を目指します。


ちょっと侮っていましたこの花ウォーク。山歩きがあったとは((+_+))


頂上ではこんな素晴らしい景色が。村山盆地が一望できます。


バラ園も見えてきました。


山登りを終え、東沢バラ園に到着。バラは満開のようです♪


バラ園では村山農業高校生がガイドをしてくれました。
750種2万株のバラが咲いており、プリンセスマサコとか高貴な名前のついているバラがたくさんあるとのことです。


昼食では、山菜汁やわらびの一本漬け昆布巻きなどのふるまいがありました。
とってもおいしかったです! 皆さんあたたかいおもてなしに感激していたようです!(^^)!




バラ園近くにある寿老の滝。滝からくる風がチョーきもちぃー!マイナスイオンたっぷり! パワースポットです。


観光協会長さんのお店でちょっと一服。冷たい麦茶ときゅうり漬けをいただきました。暑さもピークになっていた時間でしたので、生き返りましたね〜。




村山駅へ到着し、完歩証、記念写真、駅長さんからのお手紙、紅花の種などをいただいて解散。
山登りが続くコースでけっこうたいへんでしたが、その分いい景色を眺めることができました。
村山農業高校生のガイドもあったり、山菜汁もおいしかったし、地域の方々があたたかさのあふれた花ウォークでした。

村山市の皆さんありがとうございました!

次の花ウォークは、6月26日(日)飯豊町でゆりコース「どんでん平ゆり園と田園風景トレッキング」が開催されます。





やまがた花回廊キャンペーンのイベント列車「さくらんぼ風っこ号」が新緑の左沢線を走りました!

6月18日(土)1号列車の出発前に歓迎イベントが行われました。

ミス花笠からさくらんぼのちょっぴりプレゼント♪
佐藤錦です!




米沢から”おせんちゃん”もかけつけました。子供たちに大人気です。


駅や観光関係者の方々など皆さん手を振ってお見送りです。


列車内では、ミス花笠とジャンケンで勝った方にさくらんぼ狩り無料招待券をプレゼント! 盛り上がりましたね〜


風っこ号は、窓を外して走ります。風がとっても気持ちいいです。列車から見る新緑の山々や田んぼの風景もサイコーです。
ミス花笠とかわいいお嬢ちゃん。  うわーぁ 手前の丸い物体はナニー((+_+))



真っ赤なさくらんぼ。手を出したら届きそうな感じです。沿線にはこんなのどかな景色が広がっています。


寒河江駅では、寒河江小学校飛龍太鼓の披露がありました。




○さくらんぼ風っこ号運行日
6月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)、
7月2日(土)、3日(日) 

山形⇔寒河江間を2往復運転
(停車駅:北山形、羽前山辺、羽前長崎)

乗車券のお求めは、お近くの駅にあるびゅうプラザ、みどりの窓口まで。
(当日でも座席に空きがある場合は購入できます。)

出発時刻等はこちらをご覧ください。

山形新聞記事
やまがた花回廊キャンペーンでは、地域からの提案によるオプショナルプラン(まち歩き)を商品化し、パンフレットに掲載しています。

6月17日(金)、かみのやま温泉駅発の”かみのやま温泉まちあるき 足湯で食すお宿のスイーツ&花見だんご”に参加してきました。

かみのやま温泉駅内にある観光案内所で、まち歩きマップ、ゆかった手形(2,200円分の地域商品券)、とぅるとぅる(上山の情報誌)を受け取り、ガイドさんの案内でスタート。


最初の立寄り処「だんご本舗たかはし」


抹茶とおだんご2本のセットをいただきました。ゆかった手形5枚でお支払い(500円也)


この地域の歴史などを聞きながらまち歩き。遠くに見えるのが、映画「おくりびと」の撮影が行われた上山コンチェルト館


続いて法圓寺庭園へ


庭がとっても素晴らしい! 枝垂れ桜もあって、桜の季節はもっとすごそうです。
泳いでいる鯉もけっこうご立派でした。


かみのやま温泉には共同浴場が7か所あるそうです。風情がありますね〜


お宿でスイーツ 花明りの宿 月の池 お宿自慢のブランマンジェパフェをいただきました。ゆかった手形8枚でお支払い。



お宿の前には足湯も。かみのやま温泉には5か所の足湯があるそうです。

武家屋敷どおりを散策。黒塀があり、趣がありますね。


有料になりますが、武家屋敷にも入ることができます。(200円)


そしてゴールの上山城へ。



駅を出発して約2時間のコース。上山にご旅行の初日でもお帰りになる日でもご利用いただけるコースです。
2,200円分のゆかった手形、ガイド付きで2,800円。
歩くことで地域の良さを発見することができますよ。


まちあるきプラン終了後、余った手形でおそば一力へ。 たぬきそばをいただきました。



いやー とっても満足な一日でした♪



やまがた花回廊MAP
置賜エリア / 村山エリア
米沢市(小野川温泉・白布温泉)
川西町
飯豊町 / 小国町
長井市 / 白鷹町
南陽市(赤湯温泉) / 高畠町
上山市(かみのやま温泉)
山形市(蔵王温泉)/中山町/山辺町
天童市(天童温泉)
寒河江市/河北町/西川町
朝日町/大江町
東根市(さくらんぼ東根温泉 )/村山市
尾花沢市(銀山温泉)/大石田町