やまがた花回廊

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
 
 6月16日(土)〜7月8日(日)の期間


 びゅうバスでめぐる


お腹も心も満たせる、レトロなまち歩き


 真っ赤に実った
 
サクランボ

をその場で食べることができます。

 果樹園にてサクランボ狩りを楽しんだ後、レトロな商店街で食べ歩き!

昭和30年代にタイムスリップ

したような町並みが新鮮!


 


福 島 駅
  ↑
赤 湯 温 泉
  ↑
赤 湯 駅
  ↑
高畠ワイナリー
  ↑
昭和縁結び通り商店街
       食べ歩き
  ↑
よねおり
   かんこうセンター
  ↑
南陽市観光果樹園
さくらんぼ狩り
  ↑
赤 湯 駅
  ↑
福 島 駅




 高畠ワイナリーで


 ワイン作り、見学・試飲もできます。

 

 詳しくは 

 こ ち ら
 
 ☎ 0570−04−8950
 

 
 


 

 
5/20、JR寒河江駅を出発地に、花ウォーク「つつじ園鑑賞とせせらぎウォーキング」が開催されました。

当日は夏のような青空!気温もぐんぐん上がり、25度を超えました。

今回の花ウォークは、見ごろを迎えた「寒河江つつじ園」のツツジと、せせらぎの小径を歩く旅。参加者は2班に分かれ、それぞれさくらんぼの里観光ガイドの皆さんによる味のあるガイドのもと、歴史と花を愛でるウォーキングを楽しみました。



まずは街なかの歴史ある建物を見学しながら、寒河江八幡宮を目指します。


寒河江八幡宮の石段を登ります。(汗)


寒河江八幡宮です。毎年9月には例大祭が行われ、流鏑馬や神輿の渡御が奉納されます。


武者人形の特別展示もありました。江戸時代作の由緒ある人形です。


宮本武蔵の書といわれる掛け軸も・・・


寒河江八幡宮からさらに坂を登ると・・・
つつじ園に到着です!当日はつつじ祭が開催され、出店やコンサートが行われて多くのお客様で賑わっていました。




つつじ園では玉こんにゃくなどの振る舞いがありました。ここで昼食を取り、皆さん思い思いにつつじを鑑賞です。
ここ寒河江つつじ園は、9種類、約3万2千株のつつじがあり、東北一の規模となっています。

長井市のつつじ公園が白一色なのに対し、こちらは白、赤、橙、黄色・・・と非常にカラフルで、斜面に植えられたつつじと絵はがきのような風景に圧倒されます。








蜜と花粉を求めてマルハナバチやハナアブが乱舞していました。でも優しいハチ達なので大丈夫、めったなことでは人に危害は加えません。





つつじ園からは、さくらんぼ果樹園を通ってチェリーランドを目指します。
佐藤錦がたわわに実り、田んぼでは田植えの真っ最中。


チェリーランドではのJAさくらんぼ会館で休憩です。
JAさくらんぼ会館といえばアイス!売店前には今日も行列。私は山形の2大スター、「つや姫」「さくらんぼ」をいただきました。お米のアイスが食べられるのは珍しい?



チェリーランドからは二の堰親水公園、せせらぎの小径をのんびり歩きます。
日差しは暑いですが、せせらぎを渡る風がひんやりとして気持ちよく歩けます。





最終休憩地点は大江公第十四代墓所、法泉寺。
その昔この地を治めた大江氏は、代替わりの度にお寺を設けたそうで、寒河江はお寺の街でもあるそうです。
今回は境内の公民館をお借りしました。おもてなしメニューは寒河江「井田屋」のところてん。
かつては慈恩寺の休憩所に納められ、杉の葉醤油で食される名物だったそうです。「いだてん(韋駄天)」と呼ばれ、食べると足が速くなるとか。ツルツル・プルプルの食感がたまりません。地元ならではのおもてなしですね。



最後は寒河江駅のほど近くにある寒河江温泉の足湯につかり、疲れを癒しました。駅前に足湯があるのに驚かれる方もいるかもしれませんが、これも全市町村で温泉が湧出する温泉王国・やまがたならでは。



魅力いっぱいのやまがた花回廊。これからもあたたかい「おもてなし」で皆さんをお待ちしています!




駅長オススメの小さな旅
 参加費無料で手軽に楽しめる!



織田信長公祭神

建勲神社と

山つつじの舞鶴山散策





天童織田藩の歴史を訪ねる旅…



天童織田藩の歴史に触れ、

舞鶴山に咲き誇るつつじの道を散策します.・*∵





コ ー ス


天童駅
将棋駒見学
三宝寺
(織田藩簿提寺)
旧村山郡
役所後見学
蕎麦屋(昼食)
建勲神社
(祭神織田信長)
舞鶴山
(つつじ園・展望台)
童の湯(足湯)
物産センター
(パルテ)
天童駅





特典・告知


・ボランティア天童駒(わらべこま)

ガイドがご案内します。

・天童温泉女将オススメぐるっとマップ付きです。








■集合場所
 


天童駅



■集合時間



10:45まで集合



■所要時間



約4時間10分



■募集人数



30名



■発着時間



10:50発−15:00着



■お申込み先



天童駅 TEL:0236−53−2190





・昼食は各自ご持参いただくか、蕎麦屋での昼食を希望の方はご案内します。

・現地で各自お支払ください。

・足湯で使用するタオルは各自ご用意ください。





駅からハイキング&ウォーキング



〜花ウォーク〜


つつじ園鑑賞と





せせらぎウォーキング
                                                                                                        イメージ


日本の歩きたくなる道500選のコース。

9種類3,200株を誇る「つつじ園」が見頃の時期です。





コ ー ス




寒河江駅
寒河江八幡宮
つつじ園
二ノ堰
チェリーランド
二ノ堰
寒河江市美術館
せせらぎ足湯
寒河江駅











■起点駅
 


山形県・左沢線寒河江駅



■受付場所



寒河江駅



■受付時間



午前10:00〜午前11:30



■所要時間



約2時間50分



■歩行時間



約1時間50分



■歩行距離



約8km



お問合せ:JR東日本「駅からハイキング事務局」

TEL.03-5719-3777





駅からハイキング&ウォーキング




紅葉川渓谷川開き、眩しい新緑のもと、



流しそうめんに舌鼓




今年も面白山観光スポットの幕が開けられます。


山形市と共にオープニングを祝い


紅葉川渓谷散策一番乗りを!




いよいよシーズン到来大小の滝を眺めせせらぎを聞きながら


新緑の中のトレッキングをお楽しみください。






コ ー ス




面白山高原駅
イベント会場
渓谷開き
千太滝
絹糸の滝
幻竜の滝
藤花の滝
霰滝
イベント(昼食)
渓谷開き
面白山高原駅


※特典・告知※

・昼食に流しそうめんの振舞いがあります。

・イベントに合わせて快速列車が臨時停車します。








■起点駅
 


山形県・仙山線面白山高原駅



■受付場所



面白山高原駅



■受付時間



午前9:30〜午前10:05



■所要時間



約3時間30分



■歩行時間



約1時間30分



■歩行距離



約3km



お問合せ:JR東日本「駅からハイキング事務局」

TEL.03-5719-3777





駅長オススメの小さな旅
 参加費無料で手軽に楽しめる!



花笠高原と徳良湖で

春の恵みを楽しむ





歩く、採る、食べる、楽しさ満載!!



「春の野山を歩く楽しみ」「山菜を採る楽しみ」

「旬を食べる楽しみ」を満喫してみませんか?

山菜採りを楽しんだ後は、季節の花が

いっぱいの徳良湖畔でゆっくり散策.・*∵





コ ー ス


大石田駅
御所山山麗
山菜摘み
森のホテル
御所山(昼食)
徳良湖畔散策
大石田駅





特典・告知


・山菜採り名人が山菜の見分け方や料理の

方法等を懇切丁寧にご指導します。

・徳良湖畔でお花ちょこっと付きです。








■集合場所
 


大石田駅



■集合時間



9:45まで集合



■所要時間



約5時間40分



■募集人数



20名



■発着時間



9:50発−15:30着



■お申込み先



大石田駅 TEL:0237−35−2057





・昼食は各自ご持参いただくか、森のホテル御所山にて1,500円
(入浴、休憩室利用料金込)でお召し上がりいただけます。

・ガイド料700円は、現地で各自お支払ください。

・トレッキングに適した服装でご参加ください。

・非常食(おやつ程度)、雨具、入浴時のタオルは各自ご用意ください。

・天候、現地状況等により、コース内容が変更となる場合があります。




やまがた花回廊MAP
置賜エリア / 村山エリア
米沢市(小野川温泉・白布温泉)
川西町
飯豊町 / 小国町
長井市 / 白鷹町
南陽市(赤湯温泉) / 高畠町
上山市(かみのやま温泉)
山形市(蔵王温泉)/中山町/山辺町
天童市(天童温泉)
寒河江市/河北町/西川町
朝日町/大江町
東根市(さくらんぼ東根温泉 )/村山市
尾花沢市(銀山温泉)/大石田町