以下、花巻市のホームページより引用です。
土沢まつりは、江戸時代中頃に始まり、約300年続いている土沢地区のまつりです。正徳元年(1711)に、鏑八幡神社の建て直しを祝い、神輿を担いで練り歩いたものが、地域の秋祭りとして定着しました。 岩手県内にみられる祭りのお囃子には県南型と県北型があります。県南型は曲をつけ、県北型は掛け声をかけるものですが、土沢囃子は県南型のものです。また、バチを交差させたり、ひねったりする動作が残されているため、江戸時代からのお囃子と思われます。 山車も明治30年代から造られており、江戸時代の終わり頃、このあたりでも名を知られていた彫刻細工師・菊池勇治も関わっていたといわれています。驛上組と中下組、鏑町の3台の山車が運行されます。 http://city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/kanko/1281920272935.html |
以下、花巻市のホームページより引用です。
花巻を代表する一大イベント花巻まつりが今年も9月10日(金)から9月12日(日)までの3日間、花巻市上町おまつり広場周辺で開催されます。 今年の花巻まつりは一味違う!10日にかがり火の中の夜の鹿踊と10日、11日に山車と神輿の共演が行われます。400年以上の歴史を誇る花巻まつりへのお越しをお待ちしております。 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/index.html |
(C)花巻商工会議所青年部
日時/平成22年9月18日(土)13:00〜
場所/
【三役会/協議会/懇親会】オーシャンビューホテル丸森(岩手県大船渡市字丸森53-1)
【親睦交流ボウリング大会】キャッスルボウルヤサカ
協議事項/個人会員の扱いについて
ローテーション案について
その他
会費/5,000円(ボウリング代は協議会で負担)