花巻商工会議所青年部広報委員会です!
平成22年8月5日(水)17:00〜 花巻商工会議所地下2階会議室にて 第6回役員会が開催されました。 皆様、お疲れさまでした。 ▽議題__________________________ (1)東北ブロック大会物販のブースについて(執行部) ○平成22年9月3日〜開催される東北ブロック大会では 岩手県観光物産展と題した物産展が開催されます。 その物産展のブースへ何を出展するのか話し合いました。 (2)会員拡大の進捗報告とその他活動報告について(拡大) ○会員が減っているということもあり、 まずは決起集会を8/19(木)に会長・各支部を交えて 開催する運びとなりました。 (3)交流委員会の今後の活動について(交流) ○イーハトーブフォーラム、大迫BIG CITY NIGHT、 花巻まつりへの出店活動を行います。 青年部活動のPRやイベントの盛り上げに貢献します。 それにともない、オリジナルポロシャツを作成します。 (4)第3回勉強会について(経営) ○日時/平成22年9月2日(木)18:00〜 場所/未定 講師/東北銀行 経営に関する知識の習得、金融機関の立場から見た場合の 経営のポイントなどなどを皆で学びます! ※終了後懇親会を予定しています! (5)その他 ○会員脱退の承認 ○よこてにぎわいカーニバル2010出店参加 いわてB級ご当地グルメin北上出店参加 全国龍馬ファンの集い 一関大会特産物出店 これら3点のご案内について確認しあいました。 ○収支決算書の記載方法について議論、確認しあいました。 ▽報告__________________________ ○平成22年度会員大会は、花火の協賛金集めや 各支部イベントの開催、各委員会の活動と会員が 相互に協力して活動している中で会員大会を開催できたことは 参加者間での懇親を深めることができた会員大会になりました。 開催時期を考慮すれば、参加人数の増加を図れたとのこと。 フォーラムに向けての士気高揚と懇親を深められました。 ○平成22年7月25日(土)に大迫中心商店街開催された おおはさま宿場ロマン夏まつりにおいて 青年部として賑やかさの創出のためのイベントを企画運営しました。 イベント全体の参加者は約500名ほどで、 お越しいただいたお客さんへおもてなしができたようです。 ○第13回ツーデーマーチについて、 実施本部の組織、また準備等の役割分担を確認。 当日の運営および前日の準備に関して 会員の積極的な参加をお願いします! ○イーハトーブフォーラム2010協賛金申し込み結果について、 姉帯直前会長よりご報告。 今年度は、前年度と比較し108%もの協賛金を集めることが出来ました。 (YEG、JC、JA含め) 協賛金集めに奔走していただいた皆様、ありがとうございました! ●次回の役員会は9/2(水)17:00〜 以上でご報告とさせていただきます。 |
花巻商工会議所青年部広報委員会です!
平成22年7月2(金)19:00〜 花巻商工会議所地下2階会議室にて 第5回役員会が開催されました。 皆様、お疲れさまでした。 ▽議題__________________________ (1)会員大会について(総務) ○日時/平成22年7月28日(水) 場所/グランシェール花巻 日程、予算、皆が楽しめる企画内容について話し合いました。 (2)イーハトーブフォーラムについて ○皆で取り組もうとの趣旨で、委員会対応として 協賛金の担当を確認しあい皆で集めることになりました。 7/21までの締切りとなります。 (3)はなまきいちについて(広報) ○まずは役員でブログを使っていただきたい旨 お願いさせていただきました。 8名の役員のブログを作成し、合計12名で運用し始めます。 (4)東北ブロック大会 奥州大会について ○参加を募る上での日程や方法について話し合いました。! (5)第2回勉強会について(経営) ○日時/平成22年8月4日(水)18:00〜 場所/花巻商工会議所地下2階会議室 講師/花巻信金 経営に関する知識の習得、金融機関の立場から見た場合の 経営のポイントなどなどを皆で学びます! ※終了後懇親会を予定しています! (6)商店街花いっぱい運動及び新大橋清掃について(大迫) ○日時/平成22年7月6日(火)9:00〜 場所/大迫中心商店街(仲町交差点付近) 地域住民や来街者に対するおもてなしや、 明るくきれいな商店街の演出を目的としています。 (7)おおはさま宿場ロマン夏まつりについて(大迫) ○日時/平成22年7月25日(土)18:00〜21:00 場所/大迫中心商店街 商店街活性化イベントにおいて、青年部として賑やかさの創出の ためのイベントを企画運営します。 ビアガーデン、抽選会、お菓子まき、生ライブ・・・! (8)JR石鳥谷駅前広告塔懸垂幕設置事業について(石鳥谷) ○日時/平成22年7月16日(金)11:00〜 場所/JR石鳥谷駅前広告塔 石鳥谷の花火大会「夢まつり」をさらなる ふるさと石鳥谷への誇りと愛着、感動を与えるイベントにするため、 駅前広告塔を利用し、広く周知するために活動します。 (9)その他 ○東北ブロック大会奥州大会への協力について話し合いました。 ※物産販売ブースや地域PRブース、飲食ブースへの出店について ○平成22年7月24日(土)16:45より八戸にて開催される、 「元気な街を創る為の後援会」への参加について話し合いました。 ▽報告__________________________ ○6/14(月)、6/25(金)にブログ講座を開催、2日間合計で8名に 参加いただき、学びあい交流することができました。 また、今後の進め方等の意見交換の場にもなりました。 現在4名で熱く発信しあっています。 ○第1回金融勉強会について、銀行から見た財務諸表の分析の方法 などについて、ここでしか聞けない話をまじえながらの講義 となりました。 25名もの方々に参加いただき、時間が短く感じられるほど 大変有意義な勉強会となりました。 「かぐら」さんで行った懇親会は12名の参加で、 交流と講義の話で盛り上がりました。 ○第30回南部杜氏の里まつりについて、 来場者数は約300人にのぼり、石鳥谷の伝統行事として 大成功に終わりました。 ○今回で2回目の石鳥谷交流野球大会を開催。 結果は青年部の勝利となりました! 試合終了後は交流会を行い、多種多様な意見交換等を行いました。 次回は9・10月に開催予定であり、スポーツを通じての交流を 増やして行きます。 ●次回の役員会は8/4(水)17:00〜 以上でご報告とさせていただきます。 |
花巻商工会議所青年部広報委員会です!
平成22年6月2(水)19:00〜 花巻商工会議所地下2階会議室にて 第4回役員会が開催されました。 2時間の長丁場、お疲れさまでした。 ▽議題__________________________ (1)花いっぱい運動について(大迫) ○7月に開催するという方向性を確認し合いました。 (2)花いっぱい運動について(東和) ○日時/平成22年6月8日(火)13:30〜 場所/土沢商店街 内容趣旨/地域住民同士の交流をすすめ、地域活性化を図り、 合わせて環境美化への意識向上を図ることを目的としています。 (3)交流野球大会(石鳥谷) ○日時/平成22年6月27日(日)9:00〜 場所/戸塚森森林公園運動広場野球場 内容趣旨/石鳥谷地域他団体との交流・親睦を図り、 多種多様な意見交換等を行い地域貢献事業に反映させていく。 対戦相手:石鳥谷ストーンズ ※野球大会終了後に交流親睦会を開催します! (4)YEGブログについて(広報) ○「はなまきいち推進ブログ講座」 日時/平成22年 6月〜2月頃まで 会場/花巻商工会議所内会議室・各支部・会員企業さん店舗等の インターネット可能な場所 内容趣旨/チーム力強化、情報発信力の強化、 YEGの魅力/メリットアップ、各会員のビジネスにつなげられるように コミュニティ型ホームページ「はなまきいち」を 会員みんなで運営する。 そのための定期的な説明会や講座を設けて行きます。 ○「第1回はなまきいちブログカフェ」 日時/平成22年6月14日(月)19:00〜20:00まで 会場/花巻商工会議所内会議室 定員/なし 内容趣旨/皆でブログを行っていくとはいえ、 始める前に疑問を解決したり詳細を説明する場所としての プレ講座を開催します! (5)イーハトーブフォーラム・ツーデーマーチについて ○協賛金のご案内者名簿を確認し、 皆で協力して募って行く旨確認し合いました。 (6)東北ブロック大会奥州大会予備登録について ○奥州大会の予備登録として、花巻からは60名参加する旨 再確認し合いました。 また、今月詳細の人数を把握する必要があるため、 広報委員会で会員に連絡し進めることになりました。 (7)YEG全国サッカー大会「福島大会」参加協力について ○7月2日から開催されるサッカー大会に岩手県連チームとして 参加いたしますが、そのメンバーとして2名以上参加してほしい とのこと。サッカー経験者求む! ※詳細は、YEG全国サッカー大会「福島県大会」公式ホームページを ご確認ください! http://www.yeg-zenkokusoccer-fukushima.com/ (8)新会員の加入について(拡大) ○1名の会員の加入が承認されました。 ○今後、各支部での新会員加入の際には、拡大委員会経由で 役員会を通す旨確認しあいました。 (9)第1回勉強会について(経営) ○日時/平成22年6月24日(木)18:00〜 場所/岩手銀行花巻支店会議室 経営に関する知識の習得、金融機関の立場から見た場合の 経営のポイントなどなどを皆で学びます! ※終了後懇親会を予定しています! ▽報告__________________________ ○5月19日(水)に、大石市長はじめ政策推進部長・商工観光課部長らと 久保田会長はじめ青年部メンバーとの間で懇談会が開かれました。 誘客による地域活性化とまちづくりについてをテーマに、 意見交換会を行いました。 ○Bライン連携軸推進協議会より、総会及び第1回協議会のご報告 オブザーバーが少ないので、今後の参加を促して行きます。 →北緯40°Bライン連携推進協議会2010in花巻の様子(前年度ブログより) ○酒蔵まつりのご報告 来場者数は500人にのぼり、予想を超えて大盛況に終わりました。 当日は、午前8:30に会場に集合し、テントの設置等準備を行い、 イベント開始後は15名の青年部員が参加し、 「蛇口付き巨大酒樽のお披露目」「酒蔵ボウリング大会」 「ビンゴ大会」のスタッフとして活躍しました! ○第1回企業訪問会のご報告 会員相互の理解を促進させる為に、実際に会員企業を自らの目で 見た方が良いと考え開催した企業訪問会は、 結果非常に良かったという声が多数いただくことができたという、 大変嬉しい結果となりました。 反省点もありましたが、これは次回の開催につなげていくとのこと。 次回は11月を予定していますので、お楽しみに! 以上でご報告とさせていただきます。 |
花巻商工会議所青年部広報委員会です!
平成22年5月14(金)正午、 花巻商工会議所地下2階会議室にて 第3回役員会が開催されました。 ▽議題__________________________ (1)平成22年度定時総会報告、収支決算報告について(総務) ○出席数が64名という高スタートではあるが、 今後出席数を増やしていきたいとのこと。 (2)経営委員会企業訪問、第1回勉強会について(経営) ○「第1回会員企業訪問開催」 日時/平成22年5月26日(水)13:00〜 集合場所/花巻駅西口 訪問先/主に東和地区青年部会員企業 内容趣旨/会員の事業・場所を知り、 相互の商売に活かすことを目的とする。 訪問時間/13:00〜17:30 備考/服装、ジーンズ、サンダル不可 集合場所付近の無料駐車場紹介可能 名簿持参のこと ※終了後懇親会を予定しています! ○「第1回勉強会開催」 日時/平成22年6月24日(木)18:00〜 場所/岩手銀行花巻支店会議室 経営に関する知識の習得、金融機関の立場から見た場合の 経営のポイントなどなどを皆で学びます! ※終了後懇親会を予定しています! (3)広報委員会花巻YEGブログについて(広報) ○役員の皆様の了承のもと、当ブログがスタートとともに、 チームワーク強化・情報発信のために 皆で運営するコミュニティサイトをスタートさせる事となりました。 まずは興味ある方々を募って運用し始めます。 今後の日程等は追ってお知らせいたします。 (4)石鳥谷支部5月6月事業計画について(石鳥谷) ○「2010酒蔵まつり春の陣」開催! 日時/平成22年5月29日(土)11:00〜15:00 会場/まちの駅 酒蔵交流館 ※巨大酒樽披露!ボーリング大会などイベント盛りだくさん! →詳細はこちら ○「南部杜氏の里まつり」開催! 日時/平成22年6月12日(土) 昼の部「10:00〜16:00」 夜の部「18:00〜20:00」 会場/昼の部「道の駅いしどりや」 夜の部「石鳥谷生涯学習会館」 ※昼はマグロの解体ショー、夜は銘酒飲みくらべ! →昼の部・詳細はこちら →夜の部・詳細はこちら (5)平成22年度花巻YEG各委員会、各支部年間事業計画について ○内外でも予定を共有できるようなものを広報委員会で検討。 (6)平成22年度花巻YEG会員手帳について(総務) ○本日締め切りですが未提出者が多数とのこと。 再依頼の後、手分けして回収します。 未提出のメンバーは、早期提出をお願いします。 (7)その他 ○交流委員会盛り上げ隊では、石鳥谷の各イベントを 盛り上げるために活動されます。 協力メンバーを募集中です! ○メーリングリストは案内のみに使用すること。 ○会議中は禁煙とする。 ○Bライン連携軸推進協議会より、総会及び第1回協議会の連絡。 日時/平成22年5月29日(土)15:00〜 会場/大曲エンパイヤホテル ※オブザーバーとして参加されたい方は事務局まで。 以上でご報告とさせていただきます。 |
{PDF} ダウンロード 152KB_Adobe PDF
日本商工会議所青年部では、 各地商工会議所青年部の相互交流と自己研鑽を図るため、 毎年全国9ブロックごとに「商工会議所青年部ブロック大会」を開催しております。 東北ブロックにおける本年度の大会は、 岩手県商工会議所青年部連合会並びに 奥州商工会議所青年部の主管により、 別紙開催要綱のとおり奥州市において開催することとなりました。 今回は、あの朝まで生テレビの「田原総一朗」氏が 「時代をよむ 〜アジアにおける東北の役割〜」 というテーマで 講演されます! 参加料はご負担いただくわけですが、 それに見合った豪華な内容となっております! まだ参加は間に合います! お忙しいとは思いますが、、、 是非ご参加をご検討くださいますようお願い申し上げます! |
(C)花巻商工会議所青年部
平成22年9月2日(木)17:00〜
花巻商工会議所地下2階会議室にて
第7回役員会が開催されました。
皆様、お疲れさまでございました。
▽議題__________________________
(1)10月定時総会について(総務)
○開催日時の決定/平成22年10月14(木) 18:00開始
○時期会長および専務理事予定者についての話し合い
(2)出会い事業の進捗について(出会い)
○毎年好評の「プレミアムパーティ・華麗なるプロポーズ大作戦」を継承。
○男女40名を募り、市内のレストランにて開催する予定。
○目標の参加者数(特に女性)を達成するため、告知活動を計画を持って進める。
(3)花巻まつり出店について(交流)
○花巻まつりへの出店活動を行います。
○初の試みなので、予算等の考え方については今後の課題とする。
○特に旧花巻エリアの会員の参加を求む。
(4)第10回児童福祉ふれあいソフトボール大会(石鳥谷)
○平成22年9月4日(土)8:30〜
場所/花巻市石鳥谷ふれあい運動公園
福祉施設への福祉活動の一環として審判員として協力する。
(5)年会費の支払いについて(執行部)
○旧花巻エリアの会員のみの確認ですが、61名中16名が未納でした。
早期の納付をお願いいたします。
(6)東北ブロック大会 奥州大会について(執行部)
○日時/平成22年9月3日(金)〜5日(日)
○参加者の確認と予算の確認
(7)第4回勉強会について(経営)
○日時/平成22年9月22日(水)18:00〜
場所/未定
講師/北日本銀行
経営に関する知識の習得、金融機関の立場から見た場合の
経営のポイントなどなどを皆で学びます!
※終了後懇親会を予定しています!
(8)第3回協議会(Bライン)
○日時/平成22年9月18日(土)13:00〜
場所/【三役会/協議会/懇親会】
オーシャンビューホテル丸森(岩手県大船渡市字丸森53-1)
【親睦交流ボウリング大会】キャッスルボウルヤサカ
会費/5,000円(ボウリング代は協議会で負担)
○今回はBライン協議会の会員交流親睦事業ということで、
親睦交流ボウリング大会を開催します。
オブザーバーとしての参加も大歓迎です!
(9)その他
○会員入会・脱退の承認
○釜石市産業まつり出店参加出店参加の
ご案内について確認しあいました。
▽報告__________________________
○ツーデーマーチについて
・天候にも恵まれ、過去最高の1456人という参加人数となりました。
・大きな事故もなくトラブルなどもなく心配されていた重度の熱中症も出ず、
昼食等も大きなトラブルもなくクレームも見られず
無事に運営できたとのことでした。
・交流委員会による本部での出店販売についての収支報告
○出会い拡大委員会会議が平成22年8月19日(木)19:00から開催
・新規入会の際の連絡網と目標数の確認。
・入会のフォローと新入会員セミナー企画の確認。
・数ヶ月に1回、各支部にて拡大委員会を開催し、
支部間および新入会員候補者との交流を図る。
・10月総会後の懇親会と新入会員歓迎会とのタイアップを検討
・新入会員目標 15名、新入会員セミナー参加新人目標10名
○第2回金融勉強会の報告
花巻信用金庫本店葛岡さんによる正しい金銭感覚を養って
よりよい生活を送るための内容でした。
25名に参加いただき、金融教育プログラムCDを利用しての
プレゼンや中小企業金融円滑化法について学びました。
懇親会は会員である鳥せいさんで13名程で開催しました。
http://samidare.jp/hana-yeg/note.php?p=loglid=197074
○東北BMC 一般公開セミナー「twitterと街おこし」
・平成22年8月18日(水)15:00から北上シティプラザにて開催
・講師の細谷氏は病院を経営する傍ら、横手市の活性化のために
ツイッターを駆使してイベントなどの情報を流し、
半年余りでNPO法人に昇格しています。
・横手市のためにと始めて地元ではなかなか無反応。
そのうち横手市出身の秋田県外に在住の方から反応が増え協力者が増えた。
▽オフィシャルサイトも参考のこと
Yokotter(ヨコッター) 秋田県横手市をTwitterで街おこし!
○石鳥谷支部各種事業について
・夢まつりに係るJR石鳥谷駅前広告塔への懸垂幕の設置・撤去を行った
来年は懸垂幕が3枚になるため、駅前広告塔以外にも設置しPRを工夫したい
平成22年7月16日(金)に設置、平成22年8月17日(火)に撤去
・石鳥谷まつりのポスターをシルクスクリーン印刷を行い370作成、
石鳥谷まつりの周知のために配布を行った。
平成22年7月29日(木)18:30より印刷、平成22年8月上旬に配布活動を行った。
・酒蔵まつり「夏の陣」について
平成22年8月7日(土)に開催。
前日は準備に当日は運営スタッフとして協力し、
お化け屋敷や流しそうめんなどの季節のイベントを運営し大盛況に終えた。
11月6日(土)開催の「秋の陣」にも、協力スタッフの人数を増やし、
たくさんの方に来ていただけるよう取り組みたい。
・第22回石鳥谷夢まつりについて
実行団体協議会からの委託事業ということで、
イベント企画や会場設営等の作業を行った。
平成22年5月26日(水)より6回にわたり会議・準備を行い、
のべ70名以上のメンバーが参加いたしました。
○東和支部各種事業について
・平成22年度「田瀬湖湖水まつり」および「つちざわ七夕まつり」に出店し、
仕入れ・販売等メンバーで企画・運営した。
イベントの盛り上げに協力するとともに、
会員同士の親睦を図ることができた。
●次回の役員会は10/4(月)19:00〜
以上でご報告とさせていただきます。