花巻JC 2013年度 活動報告ページ !
花巻JC 2013年度 活動報告ページ !
ログイン
メモ
いわてJAYCEEアカデミー開校!
3月5日、6日といわてJAYCEEアカデミーの開校式および、第一講座が盛岡のホテルロイヤル盛岡 ロイヤルホール で開催されました。
主催は
公益社団法人 日本青年会議所 東北地区 岩手ブロック協議会
です。
岩手県には盛岡JC、花巻JCなど13の青年会議所があります。
そこから担当者を輩出して、岩手県(ブロック)、東北(地区)、そして日本(日本JC)へ出向し、己の修練、他の地域の会員との友情などを育むのです。
そこで学んだ事をさらに地域で活用する事こそ、JCの醍醐味です。
いわてJAYCEEアカデミーとは、入会間もない会員が、各地域のJCより集い、学ぶ場です。
花巻JCからも 17名のアカデミー生が 参加します。
当日は、その開校式と第一回講座という事もあり、多くのメンバーが参加しました!
我が花巻JCの精鋭達のフォトです。
参加した応援メンバー、そして多田浩二副理事長 特製の横断幕が メンバーの門出を応援しました!!
是非、県内他のメンバーとの友情を育んで下さい!!
2011.03.07:
hana-jc
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他活動報告
]
花巻JC 3月例会のご案内です!
私達は毎月「例会」を開催し、自己の修練、会員等の交流(友情)、地域への奉仕を行っております。
3月は、交流をメインにした事業を開催いたします。
会員は勿論、「入会を検討したい」「同年代の友人を増やしたい」とお考えの方は、是非ご参加下さい。
花巻JC HP
の左側タグ「2011年度基本資料」には「組織図」があり、会員名が公開されております。
お知り合いの会員がおりましたら、是非、ご一緒にどうぞご参加ください。
また、
花巻JC HP
左下には「花巻青年会議所 会員募集」タグがございますので、ご覧下さい。
(入会の際は年会費等のご確認を宜しくお願いします)
20011年度 (社)花巻青年会議所3月例会
「永遠の絆をこの出会いから〜Shall we ボーリング!!〜」 のご案内
拝啓、春寒の候、ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。また、平素は当青年会議所活動に、格別のご理解、御協力を賜わり厚く御礼申し上げます。
今年度、会員開発委員会は「会員の拡大」「会員の育成」はもとより「会員の団結」においても活動を展開していきたいと考えております。入会3年未満の会員数が2/3以上を締め、若いメンバーが中心となっているここ数年でありますが、メンバー同士の交流や関係をもっと深め今年度に控えている事業や東北青年フォーラムに向けて更なる団結を深めていければと考えております。
そこで今回3月例会におきましてはメンバー間の関係をより強めるためボーリングという身近なスポーツを通じて懇親を深めたいと考えております。
今回はより多くのメンバーで懇親を深めたいという理由から100%例会を目指した例会にしたいと考えております。
つきましては、下記の通り3月例会を開催したしますので、万障お繰り合わせの上ご参加賜りますようご案内申し上げます。
記
日時 3月15日(火)登録(受付)開始 18:30
開会宣言 19:00
閉会宣言 20:50
ゲーム終了後懇親会 21:10(わいわい屋)
会場 れじゃ丸ボウリング場
会費 4,000円(2ゲーム分及び懇親会費)
※レンタルシューズ代金は別途になります。
※服装に関しましては運動しやすい格好でお願い致します。
返信先:(社)花巻青年会議所
E-mail hanamakijc@yahoo.co.jp
FAX 0198−22-4619
団体名、お名前、連絡先をご記入の上、お申込みお願い致します。
お問い合わせ担当
会員開発委員会拡大副委員長 佐藤慎太郎
TEL 0198(24)2025
2011.03.02:
hana-jc
:
コメント(0)
:[
メモ
/
告知、ご案内
]
FMはなまきさんに出演させて頂きました!
昨年度開局した
FMはなまき(FMONE)
さんに花巻青年会議所(以下花巻JC)のメンバーが出演させて頂きました。
お声掛けを頂き、私達の勤務先、花巻JCの紹介、事業告知をさせて頂きました。
1/17(月)からフラワーガーデンという番組(月〜金放送)の月曜日の「花巻物知り検定クイズ」に出演させて頂いたのです。
さくらさん、ももこさん、大変お世話になりました。
メンバーは
1/17 伊藤達也君
1/24 田中由一君
1/31 高橋要君
2/7 佐々木信行君
2/14 福岡真司君
2/21 多田健也君
そして、昨日2/28は佐藤慎太郎君が締めをつとめました!
皆さん、イイ仕事でした!
今後とも、連携を深めていきましょう!
FMはなまきの皆様、視聴者の皆様、誠にありがとうございました!
生放送の収録風景です!
さくらさんと、トーテムポール慎太郎君です。
ももこさんです。
2011.03.01:
hana-jc
:
コメント(0)
:[
メモ
/
他団体様とのコラボ
]
花巻市民憲章のススメ
花巻青年会議所(以下花巻JC)の例会や、公式行事の際には必ず、花巻市民憲章を全員で唱和します。
その花巻市民憲章を運動として推進しているのが、「花巻市市民憲章推進協議会」さんです。
2/19にその協議会主催の「平成22年度花巻市市民憲章運動推進大会」が行われました。
*詳細については、同じはなめいとブログ
特定非営利法人花巻市民活動支援センター
さんにてレポートされてます。
受賞者の皆さんの発表も興味深く聞かせて頂きました。
明るい豊かな社会を築く為に活動している我々にとって、まさに模範とする皆さんです。
この日は、スライドを使用して、活動写真などをまじえ、分かりやすくお話しして頂きました。
とても参考になる活動ばかりです。
花巻JC伊藤達也理事長も、大きくうなずきながら拝聴しております!
こうした活動も先輩方が築いてくださった活動です。
(協議会の三田会長は花巻JC第27代理事長で、JCOB先輩です)
活躍される先輩も花巻JCの誇りです。
今後ともご指導宜しくお願いします。
そして、この日は花巻市役所 地域づくり課の皆様も大活躍されてました。
そして、この賞状授与のサポートをしてるのは、地域づくり課の鎌田さん。
実は彼女が高校2年生の時、花巻JCと市内の高校生で行った事業「興花祭」(2008年度)に参加して頂きました。
花巻を元気にするイベントを学生達が考え、企画した事業です。
「音楽で町を元気にしよう!」と学生バンドや、カラオケ大会、そしてメッセージを発信する為、パネルディスカッションなどを一緒に企画、運営しました。
花巻JCと市内の高校生の協働事業です。
この一連の事業で、「フラワロールちゃん」も誕生しました。
今後も、一緒に花巻を盛り上げていきましょう!
お疲れ様でした。
2011.02.24:
hana-jc
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他活動報告
]
2月例会 東北青年フォーラムin花巻 事業構想説明会
平成23年2月18日(金)
ホテル花城さんにて 2月例会を開催いたしました。
2011年度社団法人花巻青年会議所 2月例会
東北青年フォーラムin花巻 事業構想説明会
〜地域の皆様との連携構築に向けて〜
花巻JCでは、月に一度「例会」を行い、地域への貢献と自己の研鑚、そして交流を行っております。
本日は、9月に開催を予定している、東北青年フォーラムへ向けて、行政、団体、企業の皆様へ事業構想を説明させて頂きました。
東北77の他の青年会議所メンバーが集まる大会をここ花巻で開催させて頂く為です。
私達は、花巻をこの東北へ発信します!
皆様のご協力を頂く為、昨年のフォーラムのご説明、現在のフォーラムのイメージ、そして、私達の想いを皆様へ聞いて頂きました。
会場には80名以上の方にお集まり頂きました。
他地域の青年会議所メンバーも参加して下さいました。
主催者である、
公益社団法人日本青年会議所 東北地区協議会
会務担当副会長 久米川和行君も熱いスピーチをして頂きました。
説明に関しては、高橋要室長が率いる、東北青年フォーラム 特別室のメンバーが、スクリーンを使って、力説!
室長の高橋要君 今日も熱いスピーチを披露!!
実行委員長の佐々木信行君
担当理事の佐賀忠臣君
担当理事の福岡真司君
担当理事の石川宗男君
担当理事の戸来誠君
進行役の 藤原一之君
段取りも見事で、淀みなく進行出来ました。
フォーラム特別室の皆様 お疲れ様でした。
説明会の終わりには来場して頂いた皆様にアンケートのご記入もご協力頂きました。
貴重なご意見ありがとうございます。
ご来場して頂いた皆様、誠にありがとうございます。
その後、懇親会に参加して頂きました皆様と、貴重な意見をたまわりました。
誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
...もっと詳しく
2011.02.21:
hana-jc
:
コメント(2)
:[
メモ
/
例会報告
]
4月例会 ご協力施設の公募について
当団体の4月例会につきまして、ご案内させて頂きます。
花巻市内保育園、幼稚園
園長様 各位
4月例会 繋がりひろげるスマイルキャラバン
〜育もう人を思いやる気持ち〜
ご協力施設の公募について【依頼】
拝啓 春暖の候ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当会議所へのご理解ご支援賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、社団法人花巻青年会議所は、4月例会に於いて、「えがお」をキーワードに、身近な人々とのコミュニケーションを深める中で、人を思いやる気持ちを醸成し、お互いの絆を深める事業を展開したいと考えております。
つきましては、下記日程で実施予定の事業にご協力いただける施設を公募いたします。事業内容に賛同・御協力いただける施設はメール・ファックスにて応募いただきますようお願い致します。
敬具
記
事業実施日時及び事業内容
日時: 平成23年4月16日(土)10時から1時間程度予定
場所: 貴施設
事業内容: 1 身近な人達の笑顔をテーマとした物語の読み聞かせ
2 身近な人達の笑顔を書いてもらうお絵かきタイム
3 花巻市民の歌合唱
公募内容
対 象 者: 花巻市内保育園及び幼稚園
公募期間: 平成23年2月15日〜2月21日(月)
その他: ※園児の御家族にも是非御参加頂きたいと思っており、御協力頂ける場合、御家族へ
の案内文はこちらの方で用意いたしますので、配布の御協力も併せて宜しくお願い致
します。
※当日の備品等につきましては、こちらの方でご用意いたします。
※応募が多数の場合、先着順になりますので、ご了承ください。また、決定施設のご担当者様へは、今月中にご連絡致します。
※ご不明な点ございましたら下記担当者までお問い合わせ下さい。
お問い合せ先
社団法人 花巻青年会議所 花巻市花城町10−27
TEL:24−2025 FAX:22−4619 E−mail:hanamakijc@yahoo.co.jp
ご希望の方は下記内容を記載の上、FAXにて宜しくお願いします。
・貴施設名
・住所
・TEL
・FAX
・ご担当者
・参加見込み人数(見込みでOKです)
社団法人花巻青年会議所
理事長 伊藤達也
社会開発委員会
委員長 鎌田哲暢
2011.02.15:
hana-jc
:
コメント(0)
:[
メモ
/
例会報告
]
第53回わんこそば全日本大会お手伝い
2月11日は、花巻市で熱いバトルが開催されました!
そう、第53回わんこそば全日本大会です。
今年も沢山のお客様にご来場頂きました。
そして、運営にご尽力された、花巻市役所さん、そば友の会さん、花巻商工会議所さんなど、皆様大変お疲れ様でした!
私達花巻青年会議所(JC)も微力ながら、お手伝いに参加させて頂きました。
まずは、前日の開場準備から
自分の仕事の合間をぬって参加!
当日は足湯でお出迎え!
志戸平温泉さん ありがとうございます!
この担当もJCでやらせて頂きました。
早い時間にはフラワーロールちゃんも登場させました。
わんこそば大会スタート!
途中では、市内の子供達による舞台発表がありました!
*太田保育園の子供百姓踊りです。うまく俵が積めて拍手喝采!!他にも沢山の子供達が会場を盛り上げました。
その他にも花巻産のそばを使用した そば茶屋もあり
美味しいそばを安く提供されてました!
こちらでは、大画面で競技の様子を見ながら食事ができます。
足湯もたくさんの方につかって頂きました!
こういった花巻を発信する為の大きなイベントに裏方として参加させて頂けるのは大変な名誉です。
お楽しみ抽選付きのプログラム配布
タイマーの管理や、太鼓も担当させて頂きました。
わんこそば給仕にも多くのメンバーが参加!
花巻のわんこそば大会は、食士にも美味しくそばを食べて頂くために、その場でゆがいて提供します。
今回は花北青雲高校 総合生活科の生徒さんが40名位お手伝いして下さいました。
そして、お手伝いしながら、団体戦にも参加したメンバーもおりましたので、記録をご紹介します!
鍋谷寛君 133杯
金子哲仁君 106杯
見事な食いっぷりでした!
わんこそば大会の名物といえば、名行司佐藤忠明さん。実は花巻JCのOB先輩です!
長きにわたり、そば友の会 堀合会長とわんこそばの普及にご尽力されてきました。
花巻といえば、わんこそばが代名詞の一つですが、ここまでになったのは、先輩方の活動が礎としてあります。
それをさらに後世に伝えるのが我々の役目です。
来年も宜しくお願いします。
2011.02.12:
hana-jc
:
コメント(0)
:[
メモ
/
他団体様とのコラボ
]
会員拡大褒章を頂きました!
日本JC2010年度会員拡大部門において、褒章を頂きました!
昨年度(2010年)、赤沼範高副理事長、高橋要委員長を中心とする、拡大委員会が入会者19名という快挙を成し遂げました!
JC(青年会議所)は40才で卒業(退会)となります。
常に新しい力で躍進していくのが、JCの醍醐味です。
そして、花巻市内にもたくさんのJCOBの皆様がいらっしゃいます。
私達現役メンバーはその先輩の皆様が築いた礎があり、活動ができています。
55年続く 花巻青年会議所 活動させて頂いている事に感謝申し上げます。
2011.02.10:
hana-jc
:
コメント(0)
:[
メモ
/
例会報告
]
京都会議参加報告!
去る 1月21日〜23日の日程で、京都の地において、公益社団法人日本青年会議所が主催する「京都会議」が開催されました。
毎年1月に開催され、日本全国の青年会議所の理事長が一同に会す等、青年会議所において重要な会議が行われます。
日本全国より任を受けた会員が、各会議を運営していきます。
全国の活動に対する会議の他に、他地域の青年会議所メンバーとの交流が持たれる貴重な機会です。
また、今回は東北青年フォーラムのPRなども目的の一つでした。
忘れてはいけないのが、京都の文化にも触れる事です!
*参加した花巻JCメンバー
京都の皆様、誠にありがとうございます。
また、来年お会いしましょう!
2011.02.08:
hana-jc
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他活動報告
]
<<前のページ
次のページ>>
例会報告
委員会活動
フラワーロールちゃん
メンバー紹介
東北青年フォーラム
他団体様とのコラボ
その他活動報告
告知、ご案内
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
(C)花巻青年会議所
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ