シリーズ:今さら聞けない!? いまの~お墓 事情~ 永代供養・個人墓・樹木葬・墓じまいとは?

永代供養墓とは?

 

永代供養墓は、最初から血縁のない複数の遺骨と一緒に合祀するものです。

 

寺院や霊園が設けている永代供養墓は承継者がいなくても入れ、子孫に代わり、永代にわたって遺骨の管理や供養をしてくれます。

 

供養の仕方は墓所によって異なりますが、春と秋のお彼岸、お盆に合同供養祭を行ってくれるので跡継ぎの居ない方も安心です。

 

 

 

地方でも少子化や核家族化が進み、お墓を受け継ぐ人がいない家が増えています。

子どもはいても、都会に出て家庭を持ち、お墓を守ることが大変な場合も珍しくありません。

 

そのため、承継者のいない人や、お墓のことで子どもに負担をかけたくないという人にとって、「お墓をどうするか」が問題となってきました。

 

 

そうした時代の流れとともに注目されたのが、「永代供養墓」なのです。

 

 

 

 

?

2017.11.27:hakalife:[終活コンテンツ]