HOME > 記事一覧

「アングル」

  • 「アングル」
鉄にはいろいろな形や用途、材種があります。

そこで普段どんな形の鉄を使ってるかというこで

今日は「アングル」を紹介をします。

呼んで字のごとくではなく断面がL型の鉄のことです。

厚さは3mmから4.6.7.9.10......25mmまであります。

幅は25mmから25.30.40......200mmまであります。

L型の二辺が同じ寸法の「等辺アングル」

L型の二辺が違う寸法の「不等辺アングル」

と2種類ありますが、「等辺アングル」の方が多く使われてると思います。

長さは5.5mでほぼ流通しています。

使われ方として

身近なところでは 屋根の雪止めアングル といったところでしょうか。

看板を照らす照明のブラケットや製造機械等にも多く使われています。

体育館などの外壁側にある

床から天井までのX形に組まれた鉄骨(軸ブレース、筋かい)

にも多く使われています。

なかなか目に付きませんがとても便利な材料で

建築工事や金物工事に限らず多分野で使われています。

そのせいか「エルアングル」「ネコ」など

通称名で呼ばれることも多く

私が若い頃はお客様と話をさせて頂いても目を丸くすることがありましたが

時代と共に通称名で呼ぶ人も少なくなりました。

2009.04.01:hagatekko:コメント(0):[鉄について(工場日記)]

「プランターハンガー」

いろんな形の「プランターハンガー」がありますが

これは本当にオーソドックスなシンプルタイプ。



取り外しも簡単で!!お日様の動きに合わせて移動できるから嬉しい!!

大きさを変え4つオーダーしました。

プランターって土が入ると結構重いですよね。その点

これはしっかりしてて風が吹いてもビクリともしない優れもの!!



そろそろ♪春になるので何を植えようかワクワクです。

今年は雪解けが早いので

お花屋さんに色とりどりお花が並ぶのも早いでしょうね~。
2009.03.16:hagatekko:コメント(0):[作品紹介]

タラップ(はしご)

  • タラップ(はしご)
今年は暖冬で降雪が少ないまま冬が終わりそうですが、

屋根の雪下ろし作業などに活躍するのがタラップ(はしご)ですね。

雪がない季節はそのままはしごを掛けても屋根に昇れると思いますが

降雪時ははしごの足元が安定せず

昇れても雪で屋根の状況がわからず大変危険です。

当事業所で製作、取り付けさせて頂くタラップは

丸く曲がってる両側の部分を丸パイプ、

昇る部分を異形丸棒(滑り止めの役割)を使用してます。

建物に応じた長さで(1階の屋根から2階の屋根までの長さ)

オーダーメイドさせて頂くので個体差がなく昇降しやすいと思います。

1階の屋根にタラップの足元を固定し

2階の屋根にタラップの上部分を固定します。

タラップ自体がしっかりと固定されてますので

安全に昇り降りできます。

万が一足が滑ってもタラップに掴まることができますし

命綱(安全帯)をかけることもできます。

屋根に昇ること自体が危険なことと思われますが

雪下ろしだけではなく思いがけず屋根に昇ることがあると思います。

普段見えないところだけに屋根に昇る時は

安全に昇りたいですね。
2009.03.04:hagatekko:コメント(0):[作品紹介]

「フラットバー(平鋼)」

  • 「フラットバー(平鋼)」
鉄にはいろいろな形や用途、材種があります。

そこで普段どんな形の鉄を使ってるかというこで

今日は「フラットバー(平鋼)」を紹介をします。

呼んで字のごとく 平べったい鉄 のことです。

厚さは3mmから4.5、6、9、12、......36mmまであります。

幅は9mmから400mmまであります。

長さは5.5mでほぼ流通していますが、

サイズによって8m、10mといった長さもあります。

使われ方として

手摺りや階段の両脇の部分が身近なところですね。

鉄板を切断したものにはない連続性が魅力の材料だと思います。

2009.02.25:hagatekko:コメント(0):[鉄について(工場日記)]

「丸棒」

  • 「丸棒」
鉄にはいろいろな形や用途、材種があります。

そこで普段どんな形の鉄を使ってるかというこで

今日は「丸棒」を紹介をします。

呼んで字のごとく 丸い棒 のことです。

太さは6mmから6.8.9.13.16......200mmまであります。

長さは5.5mでほぼ流通しています。

使われ方として

身近なところでは ネジ ボルト といったところでしょうか。

体育館などの窓ガラスの柵や手摺りにも良く使われてますね。

最近は曲げなどの加工をしてガーデニング用品にも使われています。

曲げなどの加工性が良く建築の現場に限らず

鋼材の中でも多様に使われ身近な材料だと思います。
2009.02.05:hagatekko:コメント(0):[鉄について(工場日記)]