『いのちの林檎』上映会に参加

本日、NPO法人みやぎ化学物質過敏症の会『ぴゅあい』さん主催の実話映画上映会に参加して来ました。

以前に一度上映をしていたようですが、私自身参加出来ませんでしたので今回、以前より興味があり参加して来ました。

一言で現すと『かわいそう』です。母親と二人で生活の地を探し求めている姿が、印象的でした。

青森県弘前にて無農薬・無肥料で栽培して出来た林檎も『感動的』でした。

周囲から『やじられ・バカ扱いされ』それでも自分と家族を信用し続け、そして出来た林檎を化学物質過敏症の親子が食する事ができ、
生き延びる事が出来た事に『感動』しました。

私もアレルギー体質で化学物質過敏症でもあり、我が息子も18歳までアレルギーで直ぐに鼻血を出し、
顔面が腫れ上がる体質でした。

その様な事もあり現在、将来に希望と未来がある子供達のためにも勉強させていただいてます。

当社の建物は『ゼロアレルギー住宅として、商標登録』している住宅です。

人間が1日に体内に取り込むのは、飲食物が約2~3㎏ですが空気は約15~20㎏呼吸によって取り込んでいます。

夜の睡眠時の呼吸も『換気と保温』が大事です。良い空気環境で生活ができる家をお勧めしている会社です。

世間では花粉症の病名は一般的に広まっていますが、化学物質過敏症はまだまだ認知されていないが現状です。

香害については、防ぐ事が出来ますのでマナーとルールを守り、自粛しましょう。

健常者のように見えても、化学物質過敏症の方も知れませんので皆さんで注意しましょう。宮城県でもヘルプマークのホルダーを配布しています。


予告動画です。興味のある方は是非、拝見してみて下さい。

〇映画
 
予告動画 
2019.01.12:h_kato:[コンテンツ]