上杉の御湯 御殿守

上杉の御湯 御殿守
ログイン

powered by samidare
つい先日晴れの日に。
雪の日が続いていると春が待ち遠しくなりますが、
こういう束の間の晴れ間に見る雪景色もいいものです。

さて二月の観光情報です。


=なんよう雪灯かりまつり・ながい雪灯り回廊まつり2014=

開催期日:2月1日(土)
開催場所:赤湯駅前、長井駅前、宮内熊野門前通り、
     長井市街地、赤湯温泉通り、

南陽市と長井市で同日開催される雪灯りまつりです。
市内各所で灯りが点灯され、白い街を温かい灯りが包み込みます。
また赤湯駅、長井駅などでは甘酒や玉こんにゃくが楽しめます。
御殿守から最寄りの開催場所は赤湯温泉街となります。


=真冬のお花見 まほろば冬咲きぼたんまつり=

開催期日:2月8日(土)〜2月11日(火)
開催場所:温泉のある駅「太陽館」(高畠駅前)

春に咲く牡丹の花が、白い雪の中咲き誇ります。
わらで作られた「こも」に飾られている牡丹は、とても風情があり一見の価値ありです。
夜には竹の灯りでライトアップされ、高畠駅が一層幻想的な空間となります。


2/2に続きます。
新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやけし吉事 大伴家持

今日の夕方ごろ、玄関の前でお客様が雪を持ってきて雪だるまを作っていました。
親子で楽しそうに作業しているご様子に、おもわず頬が緩んでしまいました。


さて女将のブログを更新いたしました。

http://www.gotenmori.co.jp/okami/okami-H26-01.html

館内のあちこちにお正月の装飾がなされ、とても綺麗です。
また雪が降る中、入るあったかいお風呂も良いものです。

是非とも山形の冬を満喫しに、御殿守にお越しください!!
明けましておめでとうございます。

昨年はたくさんのお客様にご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

さて1月と2月の月曜日から木曜日は以下のプランが通常より1,050円お得にご利用いただけます。(休前日を除く)

 ・山海味わい膳★鮑&米沢牛しゃぶしゃぶ
 ・山の幸・雅膳★米沢牛&山形牛しゃぶ!
 ・海の幸・雅膳★鮑の陶板焼き&海鮮寄せ鍋付き
 ・山の幸・宴膳★山形牛石焼き&置賜産豚辛味噌豚
 ・海の幸・宴膳★鮑の陶板焼き&海鮮辛味噌鍋付き
 ・当館最高ランクの厳選食材をご用意★殿様・姫様御膳
 ・米沢牛御膳★ステーキ・すき焼きで堪能
 ・山形牛御膳★ステーキ・すき焼きで堪能

是非山形の冬を堪能しに御殿守にお越しください。
本年も御殿守をご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

今年は『花見の足湯』や『民話の部屋』ができ、
『エステルーム』や『西湯のパウダーコーナー』が新しくなったりと、
館内の風景が大きく変わった年という印象です。
また大雨による吉野川の氾濫や台風など、
自然災害の猛威を改めて思い知らされる年でもありました。

そんな1年でしたが、多くのお客様に御殿守をお選びいただき、
館内で楽しく過ごされて、笑顔でお帰りになられたこと。
本当に何事にも代えがたいものを沢山頂きました。
改めて御礼申し上げます。

来年もスタッフ一同、皆様の素敵な思い出に華を添えられるよう精進して参りますので、よろしくお願いいたします。

来年も素晴らしい年であります様にお祈り申し上げます。
今日は冬至です。

明日まで東と西の露天岩風呂で柚子湯を行います。
柚子と赤湯の湯は相性ばっちり!!とてもポカポカになりますよ♪
柚子湯は風邪予防の他にも、血行促進や冷え症や乾燥肌の予防などに効果があるようです。

是非この機会にお越しください(*゚∀゚人゚∀゚*)
山里は雪こそ深くなりにけれ とはでも年のくれにけるかな 源頼家


烏帽子山の木々も葉を落とし、木枯らしが吹く季節となりました。
雪が積もる前の独特の空気は、一年の終わりを感じさせますね。

さて今年最後の女将のブログを更新しました。

http://www.gotenmori.co.jp/okami/okamiH25-12.html

冬季企画のタイトルは『やっぱり今年もお風呂と料理!』
お客様に御殿守を満足していただけますよう取り組んで参ります。
皆様のお越しをお待ちしております。

さて前回にも記載しましたが、『恋チュン御殿守Ver.』をアップさせていただきました。

http://www.youtube.com/watch?v=DFccp0XGn7w

是非ご覧ください♪
今年を代表する曲『恋するフォーチューンクッキー』。
ネットなどで様々な団体が「踊ってみた」を投稿してますね〜

当館でもスタッフや関係者が集まり、
館内の様々な施設で撮影しアップしました。

http://www.youtube.com/watch?v=DFccp0XGn7w

是非ご覧ください♪
...もっと詳しく
当館の西の脱衣室にパウダーコーナーができました!

落ち着いた雰囲気となっております。
メイク直しやドライヤーを使う場合より便利になりますね♪

お越しいただいた際は是非ご利用ください♪
烏帽子山西側の紅葉が色づいてきました。
特にメガネ橋のところがお勧めですよ♪

遠くの飯豊連峰は既に雪化粧をかぶり、
置賜や村山では来週の初めには雪が降るようです。

もうすぐ冬ですね(。・ω・)*。゚゚。*゚。