石とのかかわり

▼拝み石(拝石)

歴史上の著名な人物が、そこから遥拝したとも言われる。
氏神の境内などにあり、大昔、その石の上に神を勧請(かんじょう)したとも言われる。
造園では、庭園の中の浄地に置く平石のことをさす。
墓石では、石碑を拝むときに乗る石を指すが、現在は納骨堂の蓋だったり様々であるが、石碑の直前に設置するのが常識のようだ。
2005.12.21:golem

HOME

(C)golem

powered by samidare