居酒屋 銀次郎
自転車でお釜
今年の春からロードバイクを始めて、登りも少しは慣れてきた?みたいな感じなので、先日の休みんときに蔵王エコーラインチャレンジ。
蔵王の温泉街や蔵王ダム、山寺なんかはよく行きますがお釜は初。エコーラインの入り口に行くとお釜まで25キロ。結構ありますね…
前日仲間と飲みすぎて余裕二日酔い。猿倉手前の急坂で正直心が折れはじめ、絶対無理!と何度か止めようと思ったが、意外にもライザより上はダラダラとした上り坂。案外行けるもんです。下界を見下ろすと結構な標高まで差し掛かり、テンションMAX! 刈田リフトが見えた時はなかなか感動でした。
リフト乗り場で玉こん食べて、来たついでにお釜でも拝んで帰ろうかとリフトに乗り山頂まで。
いやいや、久しぶりにお釜なんて見ましたが相当なる絶景でア然(笑) たまにスキーで行く月山もそうすが正直、山形は恵まれてるなぁと実感しました。案外県内の人って行かないんですがね。
帰りは25キロのロングダウンヒル。スピード出過ぎてちと焦りました(笑)
走行距離78キロ。距離はそんなでもなかったですが、充実感たっぷりな一日でした(^_^;)
ま、こんな程度で喜んでちゃあ俺もまだまだなんでしょうけどね(笑)
2011.09.01:
tomokaz
:[
メモ
/
新着情報
]
ホーム
新着情報
銀次郎のこだわり
銀次郎のこだわり
おしながき
宴会コース
よくある質問
よくある質問
アクセス
リンク
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
ごあいさつ
All Rights Reserved by ginziro
今年の春からロードバイクを始めて、登りも少しは慣れてきた?みたいな感じなので、先日の休みんときに蔵王エコーラインチャレンジ。
蔵王の温泉街や蔵王ダム、山寺なんかはよく行きますがお釜は初。エコーラインの入り口に行くとお釜まで25キロ。結構ありますね…
前日仲間と飲みすぎて余裕二日酔い。猿倉手前の急坂で正直心が折れはじめ、絶対無理!と何度か止めようと思ったが、意外にもライザより上はダラダラとした上り坂。案外行けるもんです。下界を見下ろすと結構な標高まで差し掛かり、テンションMAX! 刈田リフトが見えた時はなかなか感動でした。
リフト乗り場で玉こん食べて、来たついでにお釜でも拝んで帰ろうかとリフトに乗り山頂まで。
いやいや、久しぶりにお釜なんて見ましたが相当なる絶景でア然(笑) たまにスキーで行く月山もそうすが正直、山形は恵まれてるなぁと実感しました。案外県内の人って行かないんですがね。
帰りは25キロのロングダウンヒル。スピード出過ぎてちと焦りました(笑)
走行距離78キロ。距離はそんなでもなかったですが、充実感たっぷりな一日でした(^_^;)
ま、こんな程度で喜んでちゃあ俺もまだまだなんでしょうけどね(笑)