居酒屋 銀次郎
PEUGEOT RC Z試乗
ディーラーさんからお電話を頂き、プジョーのRC Zの試乗車あるよとの事でしたので、早速行ってきました!
ジャンル的には小型FFクーペなんでしょうが、スタイリングは相当頑張りましたね、「ダブルバブル」形状のルーフ、ロー&ワイドなスタイリングははっきり言ってカッコイイです。
今回試乗したのがRHのAT仕様。もはやプジョーの看板エンジンとなったお馴染みの1600CCターボ。MT仕様が200PS、AT仕様が156PSと結構な開きがありますな。
ある程度は「こんなもんかな…」と想像はしていましたが、いい意味で裏切られました(笑)
とにかくボディーがしっかりしていて剛性感タップリ、走り出すと多少のゴツゴツ感はあるもののクイックで乗り心地はいいです。
遮音レベルも相当高く、とっても静か。
ワインティングも試してきましたが、ほぼオンザレール感覚で思いのままのラインが描けました。
新開発のアイシンの6ATがこれまた出来が良くて、ダイレクト感があり変速スピードもちょっとしたRMT並に早いです。なかなかシフトアップしないプログラムもプジョーらしいかな。
一つ。ボディーが立派で脚も良いせいか、エンジンにも少しパワーが欲しいかな… なんて。MT仕様の方がバランスはいいのかもしれませんね。
プジョーが出した非常にデザインコンシャスなスポーツクーペ。VWのシロッコ。アルファのMITO。そろそろ販売されるジュリエッタも気になるなぁ。シトロエンのDS etc…。。
世界のメーカーは頑張ってますよ。
何か魅力的な日本車ってありましたっけ?
今や日本車はマーケティング主導の、そこそこ売れる車や海外市場メインのクルマばかり。
こんな厳しい時代だからこそ、素敵な車を。
このままでは「つまらない日本人」になってしまいますよ。
2010.11.10:
tomokaz
:[
メモ
/
新着情報
]
ホーム
新着情報
銀次郎のこだわり
銀次郎のこだわり
おしながき
宴会コース
よくある質問
よくある質問
アクセス
リンク
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
お問い合わせ
ごあいさつ
All Rights Reserved by ginziro
ジャンル的には小型FFクーペなんでしょうが、スタイリングは相当頑張りましたね、「ダブルバブル」形状のルーフ、ロー&ワイドなスタイリングははっきり言ってカッコイイです。
今回試乗したのがRHのAT仕様。もはやプジョーの看板エンジンとなったお馴染みの1600CCターボ。MT仕様が200PS、AT仕様が156PSと結構な開きがありますな。
ある程度は「こんなもんかな…」と想像はしていましたが、いい意味で裏切られました(笑)
とにかくボディーがしっかりしていて剛性感タップリ、走り出すと多少のゴツゴツ感はあるもののクイックで乗り心地はいいです。
遮音レベルも相当高く、とっても静か。
ワインティングも試してきましたが、ほぼオンザレール感覚で思いのままのラインが描けました。
新開発のアイシンの6ATがこれまた出来が良くて、ダイレクト感があり変速スピードもちょっとしたRMT並に早いです。なかなかシフトアップしないプログラムもプジョーらしいかな。
一つ。ボディーが立派で脚も良いせいか、エンジンにも少しパワーが欲しいかな… なんて。MT仕様の方がバランスはいいのかもしれませんね。
プジョーが出した非常にデザインコンシャスなスポーツクーペ。VWのシロッコ。アルファのMITO。そろそろ販売されるジュリエッタも気になるなぁ。シトロエンのDS etc…。。
世界のメーカーは頑張ってますよ。
何か魅力的な日本車ってありましたっけ?
今や日本車はマーケティング主導の、そこそこ売れる車や海外市場メインのクルマばかり。
こんな厳しい時代だからこそ、素敵な車を。
このままでは「つまらない日本人」になってしまいますよ。