今日はおゆうぎ会でした(*^_^*)
おいでくださった保護者の皆さまとお客様、
お忙しい中ありがとうございました。
朝は小雪がちらついていましたが、
積もることもなく、おゆうぎ会が
終えるまで、お天気ももってくれ
一安心しました(^^♪
ぱんだ組さんによるオープニング、
「運動遊びとはじめのことば」からスタート!
練習以上の姿に、子どもたちの持つ力と
本番の強さを感じました(*^_^*)
ひよこ組さんは、手遊びと
「あるいていたら」のおゆうぎ♬
ぱんだ組さんの女の子のおゆうぎ、
「ヤッホー」の掛け声は、大きくて
上手でビックリしました(*^_^*)
うさぎ組さん(低月齢児)の
「ねこにゃん体操」は、自由すぎる
ねこちゃんもいて、
とっても可愛かったですね(^^♪
ぱんだ組さんの男の子たちは
この曲がピッタリでしたね(^^♪
「U.S.A.」元気がよくて、
かっこよかったですね(^^♪
「か~もん べいび~ あめりか~♬」
うさぎ組さん(高月齢児)の
「う~!マンゴー!」
常夏気分を味わえましたね(^^♪
ぱんだ組さんの音楽劇、
「どうぞのいす」
音楽に合わせて、上手に演技することが
出来ましたね(*^_^*)
さすが、ぱんだ組さんです!
おわりのことばも、頑張りました!
おゆうぎ会のおまけ!
職員劇場「おおかみと七ひきのこやぎ」
毎年ながら、歌って踊って…
恥ずかしさを知らない私たちです(^^;
七匹の子ヤギは、年の順ではありませんので
あしからず…(^^ゞ
(しかし、設定は長男、長女、次女、三女…
でしたが!)
オオカミは3匹もいました!
お医者さんや看護師さんまで出てきたり…
物語は、げんき保育園versionです!
お母さんやぎは、7匹も産んだ
肝っ玉母さんです!
そんなこんなで、今年も無事に
おゆうぎ会を終えることができ、
ホッとしている私たちです(*^_^*)
おゆうぎ会のご感想など、
連絡帳でお知らせいただけたら
嬉しいです\(^o^)/
今夜あたりから、雪も積もりそうですね。
雪が積もると寒さも本格的になります。
通勤や送迎の際は、くれぐれも事故などの
ないよう、お気を付けくださいね\(^o^)/
今日は、お手伝い担当保護者の皆さま、
おいでくださったみなさま、
大変ありがとうございました(^_-)-☆
月曜日、また保育園でお待ちしています(^^♪