HOME > 記事一覧

平成28年度田辺地区法面対策工事  ~現場見学会編その2~

  • 平成28年度田辺地区法面対策工事  ~現場見学会編その2~
お待たせ致しました。
現場見学会の巻、その2でございます。

さて、今度はもう少し施工箇所に近づいてみましょう。



ちょっとぬかるんでいるので足下に気をつけてね。

おや?法枠の中に誰かいます。


ハイ、これから技能職員横澤コウゾウ氏が植生基材吹付工を実演いたします。


モルタルの吹付けと同じように、エアーの力でホースに植生基材を送り、枠内に吹付けていきます。

みんなの足下にあるその長ーいホースだよ。

「へぇ~」というみんなのヘルメットをかぶった頭がマッシュルームみたいでかわいいです。

それでは現場事務所に戻りましょう。
下りはさらに足下に気をつけてね。




さて、現場事務所に戻って参りました。

みなさん今回の現場見学会はどうだったかな。

質問タイムではなかなか鋭い質問を頂いたりしましたよ。

「どれくらいお金がかかりますか?
とても大事な質問だと思いますが、答えに窮する奥山氏。

限られた時間の中での現場見学会、この場ではあまりみんなの感想などを頂く時間を避けなかったのが残念でした。
是非いつかみんなの感想が聞いてみたいです。

最後に記念撮影をさせていただき、今回の現場見学会を終了しました。
東根小学校4年生のみなさん、先生方、どうもありがとうございました。

うまくまとめられず、最後あたり駆け足でのご報告となってしまいました。
現場はもう少し続きます。
今回現場代理人奥山ススムの顔を覚えて見かけたら、気軽に声を掛けてみてね。


帰って行くみなさん。ありがとうございました。
2016.11.15:genba-r:コメント(0):[元請の法面工事]

平成28年度田辺地区法面対策工事  ~現場見学会編その1~

  • 平成28年度田辺地区法面対策工事  ~現場見学会編その1~
こんにちは。

今日は田辺地区法面対策工事、「現場見学会の巻」です。

去る10月31日月曜日…

゜+。:..:。+゜白鷹町立東根小学校4年生のみなさん ゜+。:..:。+゜
    ゜+。:..:。+゜ 田辺作業所へようこそ! ゜+。:..:。+゜

と題しまして、田辺地区法面対策工事 現場見学会を実施したのです(・∀・)!!

が、報告がずいぶん遅れてしまいました…お恥ずかしい。
ようやっと半分まとめたのです…


さてさて。
時間は午前10時40分。東根小学校4年生のみなさんが現場事務所の前に集まってくれました。

「よろしくお願いしまーす」

田辺地区法面対策工事、現場代理人、奥山ススムが緊張の面持ちでご挨拶。

「よろしくお願いします…」


それでは、現場に向かう準備です。
軍手と子供用サイズのヘルメットを配り、装着してもらいます。

みんな結構楽しそうです。


おじさんとお兄さんの間くらいの緑化技能職員も意外なフットワークの軽さを発揮。
テキパキと手際よく手伝います。


そして…現場へ出発!!


現場到着!!

(↑隅っこにムック)

整列!!

びしっ!美しい!


まずは発注者である西置賜河川砂防課の方が、

「ここでは何の工事をしているのか」
「どうして崖崩れが起きるのか」
「どんな被害が出るのか」
「そしてどうやってなおしていくのか」
「いざというときどうするか?」

などを、資料とパネルを使って説明して下さいました。




聞き入る児童のみなさん。


続きましてお待ちかね、田辺地区法面対策工事現場代理人・奥山ススムの登場です。


さて。
長くなりそうなので、この内容は奥山ススム氏作成の資料を基に
別ページで「仕事の流れ編」と題してご紹介したいと思います。
↓↓link↓↓


今までの更新の内容と重なる部分もありますがご了承下さい。


現場に戻ります。

含み笑いで見守る技能職員2名。


大丈夫。みんな熱心に聞いてくれています。



続きまして、テントの中で模型を使った土砂崩れの仕組み説明です。


ええと、なんかこう、斜面の支持力が低下すると…(すみませんうろ覚え)


どーんがらがらー。住宅にも被害が及んでしまっていますね。


そうならないためにも、この模型の右半分のように斜面を法枠で押さえ、ロックボルトで固定したり
防護柵を設置したりするわけでございます。



力尽きました。後半へ続く。
2016.11.15:genba-r:コメント(0):[元請の法面工事]

平成28年度田辺地区法面対策工事 その3

  • 平成28年度田辺地区法面対策工事 その3
こんにちは。
やることがたくさんあると混乱したあげく現実逃避して何もしたくなくなる癖を何とかしたい今日この頃です。


本日は事業主パトロールで田辺地区法面対策現場の中まで潜入することが出来たので、
細かい所をちょこちょことご紹介したいと思います。


先日更新したときはまだラス張り工が終わった所でしたが、


なんかもう法枠の吹付けも終わっちゃってるし。



ちなみにこちらの下の画像をご覧下さい。


こちらは元請者那須建設さんの町道須郷小屋線法面補修工事現場です。
このように、モルタルを吹付ける前に「法枠組立て工」があります。

文字通り、鉄筋と金網を使って法枠の型を組立てていく工程です。

次に枠の中はモルタルが入らないようにブルーシートで養生し、
枠の通りにモルタルを吹付けてコテで仕上げると、上の2枚目の画像のような綺麗な法枠になります。

そうして出来たこの「法枠」の中、土が見えているあみあみの部分に数種類の種とバークを混合したものを吹付けると…


将来このように緑になる予定なわけです。



※バークとは
バーク堆肥。少し肥料成分の入った土壌改良材の1つで、樹木の皮を原料に、発酵させて作られた物です。
家庭園芸にもおすすめ。



さて、次はこちらをご覧下さい。


現場入り口に設置された土のう置場です。

緊急時には地域のみなさんにも使って頂けるように配置しております。


次にこちら。


先日遠くからの画像で紹介したモノレールの荷揚げ機です。
最大100㎏まで!ですが人は乗っちゃいけません。

もちろんこのように最上部まで続いています。



一人でほいほいと法面を上っていく私を気遣うパトロール員(別にそういう訳じゃない)



さて、この日現場代理人の奥山ススム氏は測量の最中でした。


そして場内の点検をし…

「架空線対策、イイネ!」


書類をチェックし…


今日のパトロールを終えたのでした。


そして週明けには地元東根小学校4年生のみなさんをご招待しての現場見学会を予定しております。
どうぞ続報をお待ち下さい。

2016.10.31:genba-r:コメント(0):[元請の法面工事]

平成28年度田辺地区法面対策工事 その2

  • 平成28年度田辺地区法面対策工事 その2
こんにちは。
つい先日ひっそりと30代最後の誕生日を迎えた事務員です。
タワレコとファンケルのメルマガだけが祝ってくれました。

そんな今日は軽く田辺の施工状況をお送りしたいと思います。
よろしくお願いします。

前回更新時は伐採作業までが終了した状況でした。



10月4日(火)、晴天です。


拡大して影を調整すると…


右上に人影が見えます。
法面清掃を始める所でした。

そして左に見える黄色っぽい物。
これはモノレールの荷揚げ機(人は乗れません)です。
接近した画像をお見せできなくて申し訳ないです。

そのうちきっと現場代理人が詳しい解説と共に画像をくれると思います。

法面清掃の前後の画像がこちらになります。

before


after

一目瞭然です。


そして10月9日(日)の様子。
(またしても休みの日に写真を撮りに行っている事務員ですが、この日はたまたま実家にいて時間があって通りかかったというだけで、決して年柄年中ヒマ人というわけでは)


金網を張ってピンで固定する、ラス張工の工程です。

この後法枠の格子の割り付けをし、発注者の確認を受けて後法枠を組立て、モルタルを吹付ける、
と言う流れになります。

随時更新してゆきたいと思います。
現場代理人が情報をくれたら。

ではまたいつか。
2016.10.15:genba-r:コメント(0):[元請の法面工事]

平成28年度土砂災害対策事業(防災安全・急傾斜地)田辺地区法面対策工事

  • 平成28年度土砂災害対策事業(防災安全・急傾斜地)田辺地区法面対策工事
こんにちは。
10月になり衣替えをした途端めっきり秋めいて参りました。
夏の暑さに息も絶え絶えになっていた事務員もようやく息を吹き返したところで、
久々に現場をご紹介したいと思います。

知らないふりをしとけば知らないうちに更新されているんじゃないかと思いましたが
そんなわけありませんでした。



別の元請の現場の更新もほったらかしになっている状況ですが
それはとりあえずそのあたりに置いといて、今回受注した現場も法面工事であります。

工事名:平成28年度土砂災害対策事業(防災安全・急傾斜地)田辺地区法面対策工事

発注者:山形県置賜総合支庁建設部西置賜河川砂防課

工事場所:西置賜郡白鷹町大字畔藤地内

工 期:平成28年8月1日~平成28年11月18日

概 要:法面保護工304m2、現場吹付法枠工278m、ロックボルト工73本

法面崩壊を防ぐための対策工事です。 

そして現場代理人はご存じ正義の変態、奥山ススム氏。


8月からの工期ではありますが、本格的に現場が稼働し始めたのは9月末頃になります。



こちらの写真はさらに月が変わって10月2日(日曜日)。
今回の施工範囲は赤枠の部分です。
現在木の伐採が終わって、これからの作業は法面清掃となります。

ちなみに施工前はこんな感じ。



そしてこちらが現場事務所になります。


不在にすることも多いかと思いますが、
何かあった、そんなときはいつでも現場代理人奥山ススムへご連絡下さい。


そして上記の写真がどうして休日である日曜日に撮影されているのか。

それは実家がここ畔藤であるという友人から、
近くの神社でお祭りがありお獅子が現場事務所までお出でになるという情報を得たためです。

フットワークの軽い現場代理人とお祭り大好き事務員のわたくし2名。
お獅子様がお出ましになる時間をリサーチ、現場事務所へ直行。

お祭りは畔藤地区の雷神社例大祭。10月の1日、2日と二日間にわたって行われたそうです。


こちら、雷神社の御獅子は蛇頭獅子と言うのだそうです。


左端の後ろ姿は現場代理人、奥山ススム氏。


獅子連はまずは道路の西側を南へ進み、道路の東側にある現場事務所まで来るのはまだまだ時間が掛かるとのこと。


しかし!!
現場事務所近くのみなさんや獅子連の方々のご厚意から、急遽道路を横断して現場事務所まで来て下さることに!!


いいの!?え?いいんですか!?とわたくしがテンパるせいでロクな写真が撮れていません。
現場代理人が電柱の陰です。



しかしなんと気の良い方々でしょうか。
ご厚意に甘え、御信心をお受けする現場代理人奥山ススム氏。

さらに田辺法面と獅子舞のコラボ(撮影がへたくそで申し訳ありません)。





そしてさらなるご厚意により記念撮影までさせて頂くことが出来ました。
いつもは撮る専のわたくし、恥ずかしながら初登場。イエイ。


田辺法面を背後に、みんなみんないい笑顔。



みなさん明るく親切な方々でした。これはとてもありがたいことです。
これでこの現場の無地無災害は約束されたも同然です。ありがとうございました。


これから益々本格的に現場が稼働し始めますので、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
ご協力の程よろしくお願い申し上げます。


最後に、良いタイミングで情報提供下さったひらたまちゃん、
ありがとうございました(・ε・`●)
2016.10.06:genba-r:コメント(0):[元請の法面工事]