古口小学校5・6年生だより

各班に分かれて、自分たちで計画した場所で活動しました。
 1年生〜6年生までの縦割り班です。みんな楽しんでいました。
学校に来てから、体育館で遊ぶ人が増えてきています。最近では高学年ではひらめ筋のスパードッジがはやっています。
 低学年では一輪車をがんばっています。
 この写真は、カースティー先生と、英語の勉強をしているところです。みんな楽しくやっています。 
今日は、11月8日と言うことで良い歯の日です。               なので今日は、五校時目にブラッシング指導があって、歯科衛生士さんに来ていただき、指導をしてもらいます。
今年は角川小学校の人と一緒にします。*^0^*
いよいよ本番がちかづいてきました。みんな真剣に歌練習をしています。
滝口先生が週に何回か来てくださってみんなに歌の歌い方を教えてくださいます。
本番では精一杯がんばりたいです!!!
この写真は、わかあゆ祭で取った写真です。どんなところが、写っているのかがきになっています。さてどういうのかが写っているのでしょう
...もっと詳しく
 今日は、わかあゆ祭でした。みんな一生懸命練習して、本番では、とてもいい発表でした。6年生は、「キズナ −時空をこえた友情ー」をしました。とてもいいわかあゆ発表会でした。
 この写真は、朝自習の時間に、歌の練習をしているところです。みんな、一生懸命れんしゅうしています。音楽発表会では、村1番をめざしてがんばりたいです。
文化祭に向けて劇の練習真っ最中です。今年は小学校生活最後の文化祭。絶対に成功させるぞーー!!
テーマは、「将来の夢」で、これは野球選手になったときの様子を作ったものです。すごく苦労して作っていたので、セーフになったのか、アウトになったのか、分からないくらいのすごい迫力です。
図工の時間に「将来の夢」を紙粘土で表現しています。難しいところは色塗りの時の色分けです。服と手などを分ける塗り方に苦労しています。この作品はわかあゆ祭で展示されるので、丁寧に仕上げたいと思っています。がんばります。
春に植えたさといもがたくさんなったので、今日収穫しました。このさといもはわかあゆ祭の時に芋煮を作ってみんなで食べます。今年もたくさん芋が収穫できました。わかあゆ祭がとても楽しみです。
村の音楽発表会にむけて4,5,6年生で合同音楽をしています。今年は「スマイルアゲイン」と「南風にのって」を歌います。低音部と高音部に分かれて練習をしています。村1番の歌をめざしたいです。
この水槽には3匹の魚がいます。3匹の中での2匹はアカヒレで1匹はめだかです。この3匹は、気持ちよさそうに、泳いでいます。
この写真は、掃除をしているところです。毎日一生懸命みんなが各掃除場所を分担してやっています。他の学年と、いっしょにやっている場所もあって、みんなで協力してがんばっています!!毎週水曜日は、ロング昼休みは、掃除がなくてみんな元気に遊んでいます。!!