Please write here!

Please write here!
ログイン

ドフラン・・・って何?
新しい地域おこしのお菓子?
ブブーッ!違います。残念。
実は、雪で作った落とし穴のこと。
置賜地方では、場所によって
ドフラン、どふら、どんふらと
名前が多少変わるとか。

さっそく飯豊町の源流の森で
ドフラン作りを体験してきましたよ~

「危ないから深さは30センチにしましょう」
班で3本しかないスコップを奪い合いながら
踏み固めた雪を10センチくらいの厚さで
そおっとすくいます。
なんと、この部分はフタになりますよ。

その後、穴を掘り進み、上にフタをかぶせます。
ばれないように、穴の周りにも
雪を盛ります。
フタにも足跡をつけたりして、
細工も重要ですよ。

「やったぁ~我ながら、カ・ン・ぺ・キ!」
「キャー」「ウォ~」
引っかかる、他の班のメンバーの奇声を浴びて
「ウシシシ・・・」と喜ぶ私。

昔はひんぱんにやった遊びだそうです。
どうです?お宅もお庭に1つ。

2007.02.26:e10:count(741):[メモ/非日常]
copyright furansowa
powered by samidare
いつでも誰でも

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
2007/02/23~ 634PV  
powered by samidare