「あまりん」とは、かわいらしい名前ですね!どこで生まれました?
埼玉県が開発したオリジナルの品種なんだよ!名付け親は、埼玉県秩父市出身の落語家・林家たい平師匠です。
1月18日・19日限定で《いちご食べ比べパフェ》が登場です!
●天使のいちご/白(山形産)●あまおう(福岡産)●きらぴ香(静岡産)●いちご姫(山形産)4種のいちごの食べ比べをお楽しみください。
お好みのいちごに出会えるといいですね♪
「東北の山形で、冬にいちご?ホントー!?」本当なのです!!真っ赤に色づいたいちごをご覧下さい。真冬でもぽかぽかのひろーいハウス、ミツバチたちが飛び交う中に、いちごはたわわに実をつけています。
暖かい地域に比べ、日照時間の少ない山形県その条件の悪さを逆手にとって、いちごはゆっくりゆっくり育ちます。すると・・・甘さが凝縮され、濃厚な味わいの《いちご姫》ができるのです。
ゆっくりと大粒に育ったいちごは実がしまっています。噛むごとに、甘さと酸味がお口の中に広がります。
ぜひ、一度ご堪能ください♪
真っ赤に色づいた大粒のいちごを15個、オリジナルBOXにて
大切にお届けいたします。
お届け期間は【2月】となります。
贈り物に、ご自宅の食卓に、おすすめです♪
購入ページにもどる
おいしいみかんの皮は濃い紅色をしています。
ぎっしりと詰まった果はが薄ーい外皮に包まれています。
剥きにくいかもしれませんが、実を傷つけないように
やさしく皮を剥きましょう。
鮮やかなオレンジ色の果肉から果汁があふれ出します。
口に入れた瞬間に濃厚な甘さが広がります。
じょうのう膜(果肉を包む皮)がとても柔らかい特徴があります。
それが一級品の証です。
市場での平均販売単価が、温州みかんの全国平均販売単価の3倍近い高値を記録した注目のみかんです。
成熟期が11月末〜12月初旬
販売時期は12月下旬までとなります。
圃場にシートを敷き乾燥させることで糖度を上げる「マルチ栽培」と肥培管理など生産者のきめ細やかな栽培により生産されています。
高品質・高糖度生産を徹底し、県統一基準に基づき厳選出荷を実施しているからこそ、味にぶれがありません!
こだわりの栽培方法と徹底した品質管理からおいしさは生まれているのです。
冬のとびきり美味しいみかんをお楽しい下さい♪
Sサイズ・5kg(約60個入れ)です。
年末年始にはご家族でおいしいみかんをお楽しみ下さい。
【山形特産紅干し柿】おいしさがぎゅっと詰まっています。
年の瀬を感じながら、一粒ずつとって大事に頂きます。
「白粉」のふき加減が絶妙です!
まるで粉雪のような・・・天然の甘さ「白粉」のふき加減が絶妙です!干し柿を手で裂くと・・・濃厚な味わいの鮮やかな紅色の果肉紅柿ならではです。
干し柿は日本を代表するドライフルーツです。
「干し柿」は和のドライフルーツちょっと硬くなった干し柿は番茶につけると、ふっくらと和菓子のようになって蘇ります。昔から伝えられている食べ方です。お好みの甘さのシロップに漬けても美味しく召し上がっていただけます。どうぞお試し下さい。
※写真左側が32粒入りです。
ぶどう食べ比べもそろそろ食べ納め♪そこで【11月30日・12月1日はぶどう食べ比べパフェ各種を5%OFF】皮ごと食べられて種なしの大粒ぶどう●ナガノパープル●クイーンルージュ●シャインマスカットをどうぞお楽しみください。ご来店をお待ちしております。
ポンチッチFriend&Family12月のテーマは《いちご&シャインマスカット》Xmasカラーのフルーツがポンチッチを華やかに彩ります。お歳暮に、ホームパーティーに、いかがですか?
11月16日(土)NDソフトスタジアム(山形県総合運動公園)にてリーグワンプレシーズンマッチ「トヨタヴェルブリッツVS東京サントリーサンゴリアス」が開催されます。そこで山形ラグビー協会様とのコラボ企画!11月16日(土)・17日(日)の両日、チケットのご提示で全品5%OFFとさせていただきます!ラグビー観戦に合わせておいしいフルーツをお楽しみください。ご来店をお待ちしております。
果汁がいっぱい、まろやかな口当たりです♪
【フルーツ豆知識】
柿のオレンジ色には抗酸化作用のあるβカロテンが含まれています。
これには発がん抑制作用があるといわれています。
庄内柿がお好きな方にはたまらない24個入れです。
透明になるくらい柔らかく熟した柿は冷凍庫へ
半解凍でお召し上がり下さい。
これぞ!天然シャーベット♪
鮮やかなオレンジ色の四角張った扁平な形
カットするとなめらかな果肉から
果汁がし滲み出てきます。
今が旬の柿を器にのせて
秋を味わうおもてなしの一品に。
こちらは15個入り
ご家族でたっぷりお楽しみ頂けます♪
10月21日に販売解禁されたラ・フランスが食べ頃を迎えています。
フルーツbarではラ・フランスのメニューが続々登場!
とろけるような食感のラ・フランスはやっぱりおいしいです♪
お近くへお越しの際はお立ち寄りくださいませ。