本日新潟で2隻のプレジャーが転覆、5名の方が亡くなり1名が行方不明という悲惨な事故が起こっています。
一日に2件の事故。
ハヤブサの現オーナーは面識こそありませんが、釣り友の会の仲間として残念でなりません。
何でこんな予報で出航してしまったのか?まして荒川河口なんて三角波の名所でしょ!
明日じゃダメだったんだろうか?
ひとごとじゃないよ。
あきらめる勇気、
我慢する勇気、
引き返す勇気。
何年も前から見ているボートなので・・・。悲しいです。
心よりご冥福をお祈りします。
HOME > ★こちら水産部 (岩船釣り友の会)
★★ハヤブサ★★
2009.06.13:frontline:[★こちら水産部 (岩船釣り友の会)]
★★一文字提★★
岩船の手前側の一文字提です。
いざ上がってみると「運動会ができるんじゃない!」くらい広いです。
一度BBQセットを持ち込んで宴会をしてみたい。
みんなでフローティングベストを着用して。
いざ上がってみると「運動会ができるんじゃない!」くらい広いです。
一度BBQセットを持ち込んで宴会をしてみたい。
みんなでフローティングベストを着用して。
2009.06.11:frontline:[★こちら水産部 (岩船釣り友の会)]
★★粟島釣り★★
6月3日お刺身を求めて岩船へ。
浅場で息子の好物のアジを確保し、粟島へ向かいました。
しかし、やっぱり釣れません!
「おかしいぞ」
最近の粟島は魚がいないんじゃないの?と思うぐらい反応がない。
釣り人はとにかく言い訳が上手。
「潮が悪い」、「風が強い」、「水質が・・」、「温暖化のせいで」など、など。
絶対に「へたくそだから」とは言いません。
まあ、なんだかんだいいながら釣ってまいりました。クーラーボックス満タン!
大きいのが釣れ始めたのが午後3時ぐらいから、粘り勝ちです。
浅場で息子の好物のアジを確保し、粟島へ向かいました。
しかし、やっぱり釣れません!
「おかしいぞ」
最近の粟島は魚がいないんじゃないの?と思うぐらい反応がない。
釣り人はとにかく言い訳が上手。
「潮が悪い」、「風が強い」、「水質が・・」、「温暖化のせいで」など、など。
絶対に「へたくそだから」とは言いません。
まあ、なんだかんだいいながら釣ってまいりました。クーラーボックス満タン!
大きいのが釣れ始めたのが午後3時ぐらいから、粘り勝ちです。

2009.06.04:frontline:[★こちら水産部 (岩船釣り友の会)]
★★シーズン 初スズキ★★
6日久し振りの粟島ジギング。
大瀬があれだけ爆釣しているんだから、と50M~60Mラインを探っていると突然ひったくる様なアタリ。重い!、ドラグがどんどん出て行き「やっぱり粟島にもブリが入ってた!」とか言いながら揚げてみると、青くない!「ん、タラ? でけー、なんだこれー」ってな感じで上がってきたのは6キロもある今シーズン初となる見事なスズキでした。
翌日捌いてみるとものすごい脂の量。刺身にしたら40人分は楽勝に取れそうです。
刺身に塩焼き、ムニエル、etc・・・しばらくは、スズキ三昧ですな。
大瀬があれだけ爆釣しているんだから、と50M~60Mラインを探っていると突然ひったくる様なアタリ。重い!、ドラグがどんどん出て行き「やっぱり粟島にもブリが入ってた!」とか言いながら揚げてみると、青くない!「ん、タラ? でけー、なんだこれー」ってな感じで上がってきたのは6キロもある今シーズン初となる見事なスズキでした。
翌日捌いてみるとものすごい脂の量。刺身にしたら40人分は楽勝に取れそうです。
刺身に塩焼き、ムニエル、etc・・・しばらくは、スズキ三昧ですな。
2009.05.08:frontline:[★こちら水産部 (岩船釣り友の会)]
★★桜鯛★★
一年で一番簡単に真鯛が釣れてくれる時期がやってまいりました。しかもルアーで!
初挑戦者もしっかりビギナーズラックで2枚仕留めていました。この時期の真鯛は産卵前でしっかり脂が乗っていてものすごく美味しいんです。あと1ヶ月ほど狙えます。
初挑戦者もしっかりビギナーズラックで2枚仕留めていました。この時期の真鯛は産卵前でしっかり脂が乗っていてものすごく美味しいんです。あと1ヶ月ほど狙えます。

2009.04.12:frontline:[★こちら水産部 (岩船釣り友の会)]