HOME > 記事一覧

★ヴァンガード・オーディオ★

  • ★ヴァンガード・オーディオ★

長年お使いになったスピーカーユニットとMM-1の入れ替え作業のヴァンガード(^-^)

初期モデルのBEWlTHアキュレートからアキュレートⅢF・ファイナルモデルへのユニット

交換♪


 

そして、MM-1からMM-1Dにユニット交換♪



オールマグネシウムボディに加え日本語表記になり使い安くなりましたね(^-^)


 

前モデルとは雲泥の差!!低域の押し出し感が凄いとお客様も喜んでおりました(^-^)/


長年大切にお使い頂きありがとうございます(^^♪

 

 

そして、ここ最近取り付けとお問い合わせの増えているドライブレコーダー

 

 

フロントとリアの2カメラ仕様に加えリアのみに取り付けと…。

 

 

ダイハツ タントに2カメラのSN-TW80dを取り付け

 

 

モニターレスでスッキリ♪録画した画像はスマホにWi-Fiで飛ばして確認できます。

フロント同様リアカメラも夜間に強いスタービスレンズ採用なので夜間映像に加えてフィルム施工されたお車の画像も綺麗に写ります♪

 

 

やはり高速道路の煽り運転死亡事故の影響でしょうかね…。

後続車両への感心が高まって来ているような気がします。

27日までのご注文で年内取り付けOKです!

お正月休みは雪マークも出ております。今シーズンの冬はドラレコ付けて安全運転で(^-^)/



 

2018.12.25:frontline:[★カーオーディオ]

★カローラフィールダー/オーディオ★

今回紹介するのは先日ダイヤトーンサウンドナビ&スピーカーユニットのお取り付けをさせていただいたカローラフィールダー♪

サウンドナビをへッドにアンプはBEWITH、スピーカー/サブウーファーユニットはダイヤトーンのエントリーモデルDS-G300とSW-G50と言ったシステム構成♪

 

フロントは音抜けを考慮してアウターバッフルで(^^)


 

スペアタイヤレス車でしたので、ラゲッジルームのスペアタイヤルームにアンプ&レギュレータを納めました(^^)

 

 

サブウーファーはこんな感じ(^^♪

このSW-G50、BOX容量が10リットルと少ない容量で済むので置き場所

にも困らず、尚且つしっかりと低域をならしてくれる優れもの♪

 


エントリーモデルとは思えない程の鮮度の高さと、ナチュラルなサウンドで聴き疲れのない音に仕上がりましたね(^-^)/


この度はありがとうございました!


システム
ヘッドユニット ダイヤトーンサウンドナビ NR-MZ200PREMI
スピーカーユニット ダイヤトーン DS-G300
サブウーファーユニット ダイヤトーン SW-G50
アンプ BEWITH R-205s×2
サブウーファーアンプ カロッツェリアPRS-D800
レギュレーター BEWITH R70A


メーカーHP

ダイヤトーンhttp://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/top.html
 

2018.12.16:frontline:[★カーオーディオ]

★スーパー!?アルトエコ★

  • ★スーパー!?アルトエコ★

いよいよ降りそうな感じですね…。
本格的な冬シーズン到来てしょうか( ´△`)

先日、ケーブル交換でご来店のアルトエコ♪

普段は営業車でお使いのこの車、USBで音楽が聴きたいと純正ラジオからカロッツェリアのUSBユニットに交換したのが今年の初め…。
それから、あれよあれよなりまして…。

只今、スーパーアルトに変身中(^-^)

使用しているユニットはエントリーモデルのお手頃価格のユニットばかり♪


スピーカーもカロッツェリアのコアキシャルスピーカーをポン付け♪



それをオーディソンのBit Tenとカロッツェリアのアンプを経由して鳴らす…と言ったシンプル仕様(^-^)



これが凄くパワフルで良い音出すんです♪

近頃のユニットの性能の良さにはホントビックリしますね(^^)

今回は音の違いを体感したいとの事で少々高めのスピーカーケーブルに交換しました。



全体的に音が引き締まった印象…と、激変した音に感動した様子でした(^-^)/

この度はありがとうございました!


メーカーHP
カロッツェリア https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/
オーディソン http://www.truim.jp/

2018.12.07:frontline:[★本日の作業場のぞき]

★ドラレコ&スターター★

  • ★ドラレコ&スターター★

タイヤ交換も一段落…。

本日はドライブレコーダーとエンスタ…etcの取り付け依頼で入庫の30プリウス♪

今回取り付けたドラレコはユピテルSN-TW80d(^-^)/前後の映像を記録する話題の2カメラ♪


前後のカメラにはSONYのSTARVISレンズ搭載で夜間映像やリアガラスにフィルム施工してある車も鮮明記録! 煽り運転や衝突の記録を逃しません!!

 

 




そしてエンスタ取り付け♪

 



この度はありがとうございました。


寒くなったせいでしょうか?最近、エンスタの取り付け&お問い合わせ増えております。

 

 

 

 

 

 

 


エンジンスターター、とても便利ですよ(^-^)/

お問い合わせお待ちしております♪


お問い合わせ先はコチラ
TEL 0238-84-0506
FAX 0238-84-0208
MAIL fline@e.jan.ne.jp
フロントライン

 

2018.11.30:frontline:[★本日の作業場のぞき]

★アイストキャンセル&フォグランプ交換★

タイヤ交換の合間を見つつ、タンクのアイドリングストップキャンセラーの取り付けとフォグランプの取り付け♪

アイドリングストップは、軽自動車やコンパクトカーなどの燃費重視の車種の多くに搭載されていますね♪

信号待ちなどの停車中に、エンジンを一時的にストップさせることによって、、燃費向上につなげるメリットがあるこのアイドリングストップ機能。


逆に、頻繁なエンジン停止と始動でバッテリーに負担がかかる為、エンジン停止中はエアコンの性能が落ちて暑い…信号待ちの出だしでアクセルが踏み込めない…などのデメリットが( ´△`)


ん~っ。一長一短ですね…(._.)

そー言えば、当店も最近アイドリングストップ車のバッテリー交換が増えてきているよ~な…。
結構な負荷がかかっているでしょうね。寒い東北、弱ったバッテリーでは命取り(T.T)

それを解消する為に発売された商品がコチラ!

『アイドリングストップコントローラー』


 


本体付属のキャンセルスイッチを押すことで、エンジン始動時、車両側のスイッチを毎回押す手間が省ける優れモノ(^-^)
もう一度押せばキャンセルされ純正状態に復帰!
アイドリングストップ不必要派の方にはとても便利な商品です(^-^)/
 

そして、雪が降ると見えにくい冬の夜の雪道…。


突然視界を遮る夜の地吹雪…。


怖いですよね…(>_<)

そんな時に重宝するのが地面を照らすフォグランプ!



と、言ってもさまざまな色や種類が有ります。


最近ではこの車の様に純正フォグにホワイトLEDチップが打ち込んであり、バルブ交換が出来ないタイプの車種が増えております(T.T)

でも、当店にお任せください!!

ジャジャ~ン


 


不可能と諦めていたLED打ち込み式のフォグランプ、ご覧の様にイエローのHIDに交換出来ます。


雪の色に同化して大変見えずらい純正のホワイトLED、貫通力の強いイエローに変える事で降雪時や濃霧・雨天時にはえるので大変見やすくなります(^-^)



今回はお客様のご希望でイエローのHIDに入れ替えましたが、HIDより安価なイエローのハロゲンバルブに入れ替える事も可能ですよ(^-^)/

見えずらいとお困りの方、是非ご相談ください♪

今回のお取り付けメーカーHP

ビートソニック
http://www.beatsonic.co.jp/


CATZ
http://www.fet-japan.co.jp/catz/


お問い合わせ先はコチラ
TEL 0238-84-0506
FAX 0238-84-0208
MAIL fline@e.jan.ne.jp
フロントライン

お問い合わせお待ちしております。









 

2018.11.28:frontline:[★本日の作業場のぞき]