HOME > ★本日の作業場のぞき

★★スタッドレスキャンペーン今日までです!お早めに! ★★

  • ★★スタッドレスキャンペーン今日までです!お早めに! ★★
スタッドレスタイヤ・アルミホイールセット・ナビゲーション等 今月一杯 特別価格で販売中です。

特価での見積もり後、さらに消費税分もサービスしちゃいますのでこの機会に是非ご来店下さい。(予約は除きます。)

高い山には雪の予報も出始めました。今年の初雪予報は11月13日との事、早めの準備を心がけましょう。

全メーカー取り扱いしておりますので、お客様の使用状況に合わせてお選びできます。どんなことでもお尋ね下さい。

専門店ならではの知識と安心を!
2012.10.31:frontline:[★本日の作業場のぞき]

★★タイヤの硬度?★★

  • ★★タイヤの硬度?★★
硬度計でスタッドレスタイヤのゴムの硬さを測定してみました。

6年も前のスタッドレスでも「まだ いける?」と思わせるような表示。

履いている本人がまったく効かないと断言しているのに・・・・。

本当に大丈夫なのか?疑問。

写真は新品のタイヤです。保管状態がよければ約3年間は使用可能です。

大切な家族の為にも一度点検してみましょう。

いつでも無料点検、測定が出来ますのでお気軽にご来店ください。
2012.10.25:frontline:[★本日の作業場のぞき]

★★VWにもエンジンスターター★★

  • ★★VWにもエンジンスターター★★
雪国で外車を購入して一番悲しいのがエンジンスターターの取り付けができないと言うことでしょう。
国産のエンスタは必ず「国産車に限る}と明記されており、当然ハーネスなんてものも販売されておりません。

しかし

「何とかなりませんか?」と、良くお問い合わせいただきます。

「大丈夫です!取り付け可能ですよ!」

お任せ下さい!。VWならほとんどの車種、他のメーカーは車種により取り付け可能です。

車種により価格も異なりますので、一度お問い合わせ下さい。


2012.08.26:frontline:[★本日の作業場のぞき]

★★心のまちつくり事業・赤ちゃん体操教室★★

市に申請していた、
長井心のまちつくり活動推進補助金が、
子育てサークル・あひるのばーばに
交付される事になりました!

やったーーーー!!

赤ちゃん体操教室を月1回、
リトミック教室を12・1・2月に月1回開催予定しています。

5月は、26日本日、
致芳公民館にて赤ちゃん体操教室を開催するのですが、
観光協会のながいファン倶楽部の方が
取材に来てくださる事になりました!!!

どんな服着ていこう??? 
いや、違う違う(>w<)/

これを機に、この活動と私達のサークルが
多くの方に知って頂けたら・・・と思います。

次回は
●6月23日(木)
●致芳公民館
●10:30~11:30
●参加費500円
●持ち物 バスタオル
●講師 渡辺里香先生(保健士)

赤ちゃんに整体要素のあるマッサージを施す事によって、
育ちやすい、育てやすい体を作る、
スキンシップによって愛情と信頼を深める、
それが赤ちゃん体操です。
施術後は、美味しいお菓子とお茶のカフェタイムで
ママやパパ、おばあちゃん、子育て仲間同士
情報交換しましょう♪
講師が保健士なので、育児や成長の相談も出来ますよ!

参加には事前申し込みが必要です。

●子育て支援センター まざーれ  0238-84-8481

鈴木さとこ先生まで、お電話下さい(*^^*)
2011.05.26:frontline:[★本日の作業場のぞき]

★★炊き出し完了★★

  • ★★炊き出し完了★★
4月5日、予定通り宮城県石巻まで炊き出しに行ってまいりました。
朝5時集合、軽く?吉野家で朝食を済ませ10時前にNPO本部より指示されたヨークベニマルに到着しました。

本日の炊き出しメニューは「ひっぱりうどん及びかけうどん」

持ち込んだ材料は、うどん400食、ねぎ、天かす、麺つゆ、水1000L 他

器具は3重巻コンロ 5台、ガス30キロ、寸胴、大なべ他

テントにテーブルその他・・・・・。

11時過ぎからお客様?が集まりだしあっという間に行列が出来ていました。

約1時間30分、回りを見渡す余裕も無いままに400杯!

「あっ」という間に完売です。

今回のメンバー10人。

1人、1人が、自分の目の前の仕事を確実にこなし、なんのトラブルもないままに
炊き出しは完了しました。

撤収後旧北上川付近より海岸線を迂回してきましたが、実際目の当たりにすると想像を絶する光景が広がっています。テレビでは見ていましたがあの光景が360度広がると言葉が出ません。

あの日から26日、確実に復旧が進んでいたのには驚きます。あの状態から、本当に少しずつですが石巻は復旧していました。まだまだ時間はかかるでしょうが絶対に復旧することでしょう。そう感じさせられました。

今回ご協力頂きました㈱喜助様、㈱山形ミツウロコ様、㈱丸川精肉店様、はぎ苑様

鈴木和彦様、梅津利昭様、本当にありがとうございました。

余談ですが実は炊き出しの場所を間違えて準備を始めてしまい、その場所で別のボランティア団体とかち合ってしまいました。全員同じ青のユニフォーム。背中に派手な刺繍。

「なに?あれ?」

声をかけてびっくり!

なんとEXILEです。



一週間泊り込みで炊き出ししているそうです。もちろん正メンバーはいませんでしたがスケールの違いにびっくりさせられます。 
2011.04.06:frontline:[★本日の作業場のぞき]