東根市 I邸の地盤改良がおわりました。今回はH型コンクリート杭の施工でした。地盤がそれほど悪くなかったので2mの杭でしたが、それでも硬い層にあたり、杭が最後まで入らなかったところが多かったようです。住宅が完成した後に不同沈下によって家が傾いたりしないようにする為ですので、杭を打った上にしっかりと基礎を造って施工していきます。
この住宅は長期優良住宅のH22年度「木のいえ整備促進事業」に申請している住宅で100万円の補助を受けます。また太陽光発電設備(4.39kW)も設置します。まさにエコ住宅となっておりますので見学会開催の折にはぜひお越しください。日程は決まり次第お知らせしたいと思っています。
FPの家 山形 斎藤工務店
HOME > 記事一覧
長期優良住宅 地盤改良
2010.05.17:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|進行中の現場]
そばうち
先日、鈴木製粉さんでそば打ちをしてきました。そば処 やまがた の山形県民としては、機会があれば体験したいと思っていたのですが、やっと実現しました。実は私はあまりそばが得意ではないのですが、自分で打った打ち立てのそばは、やはり格別でしたよ。一般の方でもそばうち体験ができる設備が整っていますので興味のある方は鈴木製粉さんをお訪ねください。
FPの家 山形 斎藤工務店
FPの家 山形 斎藤工務店
2010.05.17:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]
山形県の太陽光発電補助が始まりました。
昨日、村山総合支庁で行われた説明会に行ってきました。芸工大の三浦先生の講演と山形エコハウス普及促進事業と山形県住宅用太陽光発電普及促進事業の説明会で、TV局の取材も来ていました。参加者は業者さん達でしたが、部屋に入りきらないほどの人数が集まり、エコに関する関心、重要度の高さが伺えるものでした。
補助金は
エコハウスが新築対象で、上限50万円、募集戸数20戸、条件はH22年度に次世代省エネ基準で高効率給湯器等を備え、構造体に県産材70%以上使用した住宅を建てるもの。
太陽光は、新築・リフォーム対象(太陽光単体では不可)で、上限8万円(2万円/kWで4kWまで)、条件は、工事に県産材を使用(量は不問)し、高効率給湯器を設置する個人が太陽光発電設備を設置する場合。
これで山形市で4kWシステム設置なら、国 7万円、県 2万円、市 3万円で合計12万円/kWで4×12=48万円の補助が受けられます。結構大きい金額ですので、お考えの方は是非使ってください。
いずれも6月10日までの申請が必要です。詳しくはご連絡くださればご説明、手続き代行いたします。
FPの家 山形 斎藤工務店
補助金は
エコハウスが新築対象で、上限50万円、募集戸数20戸、条件はH22年度に次世代省エネ基準で高効率給湯器等を備え、構造体に県産材70%以上使用した住宅を建てるもの。
太陽光は、新築・リフォーム対象(太陽光単体では不可)で、上限8万円(2万円/kWで4kWまで)、条件は、工事に県産材を使用(量は不問)し、高効率給湯器を設置する個人が太陽光発電設備を設置する場合。
これで山形市で4kWシステム設置なら、国 7万円、県 2万円、市 3万円で合計12万円/kWで4×12=48万円の補助が受けられます。結構大きい金額ですので、お考えの方は是非使ってください。
いずれも6月10日までの申請が必要です。詳しくはご連絡くださればご説明、手続き代行いたします。
FPの家 山形 斎藤工務店
2010.05.15:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]
中学生 職場体験 in斎藤工務店
昨日までの3日間、地元中学校の生徒が2人、職場体験にやってきました。1日目は解体やリフォームの現場、2日目は遣り方と地盤改良、建て方の現場を見学しながら軽作業を手伝ってもらいました。3日目は事務所で製図を実際に体験しました。現在ではほとんど使わなくなった製図板で手書きの製図を行い、つぎにCADでの外観パースの立ち上げまですることが出来ました。なかなか優秀な子供たちです。
この体験が数年後、実際に社会に出たときに、なにか役に立ってくれればいいなぁ、と思いながら一緒に過ごさせていただきました。
FPの家 山形 斎藤工務店
この体験が数年後、実際に社会に出たときに、なにか役に立ってくれればいいなぁ、と思いながら一緒に過ごさせていただきました。
FPの家 山形 斎藤工務店
2010.05.13:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]
着工しました 山形市 S邸
解体が終わり更地になった山形市S邸です。ゴールデンウィーク明けより、本格的な工事に入ります。地盤改良工事、基礎工事、建て方、FPパネル建込、屋根板金、サッシ取付、外壁、木工事、内装、設備、外構と進んでいきます。夏の終わりには入居予定ですのでその頃に見学会も開催したいと思います。
このところ不況の影響で住宅着工戸数も伸び悩んでおりますが、こんなときこそ経済対策や環境対策のために国や県、市町村から出されている補助金や減税を利用して、環境にもやさしく、高耐久、そしてなにより快適な「FPの家」をお勧めしたいと思います。数々の補助金の適用条件に標準仕様で対応できる数少ない工法ですのでご検討ください。
FPの家 山形 斎藤工務店
このところ不況の影響で住宅着工戸数も伸び悩んでおりますが、こんなときこそ経済対策や環境対策のために国や県、市町村から出されている補助金や減税を利用して、環境にもやさしく、高耐久、そしてなにより快適な「FPの家」をお勧めしたいと思います。数々の補助金の適用条件に標準仕様で対応できる数少ない工法ですのでご検討ください。
FPの家 山形 斎藤工務店
2010.04.30:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|進行中の現場]