HOME > 記事一覧

エアコンのようで風がない冷暖パネル

  • エアコンのようで風がない冷暖パネル
先日、十日町に引越しをした渡辺ヒーティングさんのショールームにお邪魔しました。目当てはこの冷房にも暖房にもなるパネル。冬は今までどおりパネルヒーターとして温水を廻して暖房します。



夏は、この写真のようになります。パネルの中に冷水(約10℃)を廻し、冷輻射によって冷房し、同時に結露水を排出することによって湿度を調整してくれますので快適な居住空間が生まれます。

温水暖房は床暖房に代表されるように輻射熱によって暖房していますので、エアコンのように風が無く、柔らかい感じの暖かさになります。冷房もパネルで行えば、冷輻射なので風がない冷房になります。

エアコンが嫌いだという方には選択肢の一つになると思いますので紹介しました。ヒートポンプユニットを使った冷温水による冷暖房ですのでランニングコストも心配要りません。ただしFPの家のような性能の高い住宅は必須です。

興味のある方はぜひご相談ください。

FPの価値 山形 斎藤工務店

2010.07.12:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]

七夕

  • 七夕
本日は七夕。仙台国際センターの七夕飾りです。今日はFPグループの性能研修会で仙台国際センターにお邪魔しました。
今年度は「FPの家のすごさを勉強しよう!」と題し、全三回、第一回の今日は「快適さの秘密は・・・壁のなか?床のなか?
   FPパネル・FPの家の性能のすごさについて」
という内容で安田住宅性能研究所の所長安田先生の講演でした。他の工法との比較や数字を用いた本格的な内容です。FPグループは他のグループにはないこのような勉強会や長期優良住宅などへの取り組みなど、一工務店ではなかなか得ることの難しい事柄を教えてくれるグループです。FP工法住宅が優れているのはもちろんですが、こういう勉強会も貴重なことですね。

FPの価値 山形 斎藤工務店
2010.07.07:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]

屋根下地張りをしています

  • 屋根下地張りをしています
中山町 T邸 建て方が終わり屋根の下地を張っています。柱や梁と同時にFPパネルを建て込みますので、建て方が終わると住宅の全景が大体わかります。
外気に面する部分、床や壁には全てFPウレタンパネルが入りますので、外壁になる部分がわかり、屋根ができれば全体の形がほぼつかめます。

FPの価値 山形 斎藤工務店

ご来場ありがとうございました

  • ご来場ありがとうございました
昨日、一昨日と開催いたしました、東根市I邸の構造見学会にご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。さくらんぼの収穫の最盛期の中、多数の皆様にご来場いただき、長期優良住宅、FPの家、太陽光発電など時代の求める品質、性能をご覧いただきました。





FPの価値 山形 斎藤工務店
2010.07.05:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]

太陽光発電セミナー

  • 太陽光発電セミナー
先週の土曜日に、斎藤工務店主催の太陽光発電セミナーを行いました。最近話題の太陽光発電、興味はあるけどよくかかってくる電話の業者じゃあ不安だし、費用とか発電量とか補助金とかどうなの?という声がお客様の間からも聞こえてくるようになりましたので、お客様を対象にセミナーを開催いたしました。
話題の商品であり、また環境にもよいということで、多数の方に参加をいただきありがとうございました。
早速お見積もりの依頼も頂き、より一層勉強して、いい物をより早く提供していこうと感じておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。



FPの価値 山形 斎藤工務店
2010.06.30:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]