HOME > 記事一覧

夏休み工作教室

  • 夏休み工作教室
今年も夏休み工作教室の時期が近づいてまいりました。今年は地元の行事がある日を外して、7月27日(水)に決まりました。廃材を利用してパーツを作り、夏休みの宿題の手助けに、また木に触れ合う機会を作っていただきたく工作教室を開催しております。
今年は、汽車、鉄砲、本棚、巣箱、宝石箱の予定です。参加希望の方はチラシをご覧頂き、必要事項を記入してメールまたはFAXでお申込ください。



FPの価値 山形 斎藤工務店
2011.07.14:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]

遅ればせながら

  • 遅ればせながら
FPの家やまがた青年部の有志一同で山形ボランティア隊に参加してまいりました。3ヶ月以上たった今も現地の状況は行った者でないとわからない、想像を絶する状況でした。もう運ばれた泥の上には雑草が生え始めておりました。



これは日本有数の製紙工場の建物、鉄骨の破損状況からどれだけの津波がきたか想像できます。この海辺の大規模な工場があったおかげでその影になって大きな被害を免れた地区もあったと聞きます。



これは海浜公園です。公園の門と表札?が見えるでしょうか?見渡す限りガレキと廃車の壁でした。



そして今回のボランティア隊では4班ほどに分かれたのですが、私たちの班は民家の泥上げ作業。私たちはなぜか大工さんだと思われていて、床板の撤去担当でした。海から500mくらいの場所だった為、2階の床付近まで津波が押し寄せていました。天井裏の断熱材も泥だらけ、天井裏から包みが出てきて、家の人に渡したところ「いくら探しても見つからなかったのに」「もうでてこないと思っていた」と喜んでもらいました。土地の登記簿などの重要書類が入ったもので、1階の和箪笥の中にしまわれていたものだったらしいです。家が流されてしまった方はもちろんですが、幸いにも家が残った方も、住めるようになるには相当な苦労があることを身を持って感じました。少しでも助けになれたら幸いです。

FPの家 山形 斎藤工務店
2011.07.06:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]

焼肉のタレを作る小屋

  • 焼肉のタレを作る小屋
焼肉のタレをつくる小屋が完成しました。予定よりもずいぶん大きくなったようです。下屋部分に明かりを採るために、屋根の波板を透明なものと普通のものを交互に入れたりしています。職場体験の中学生にもてつだってもらった現場でした。

FPの価値 山形 斎藤工務店

工場祭2011

835.1KB - PDF ダウンロード
今年のFPの家、花巻工場の工場祭は10月8日(土)に開催されます。気が早いようですが、昨年同様3連休の初日になることから早めの予約が必要となりますので、今のうちからご案内いたします。詳しいことはお問合せください。多彩なイベントが開催され、運がよければ置き場所に困るほどのお土産を頂いて帰る事になります。もちろんFPウレタンパネル・FP工法について見て実感できる工場見学もします。奮ってご参加ください。

FPの価値 山形 斎藤工務店
2011.06.24:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]

山形市 S邸 完成⑧

  • 山形市 S邸 完成⑧
山形市S邸が完成し、お引渡しも無事行われ、入居されました。完成見学会にお越しくださいました皆様、ご協力いただいたお施主様、ありがとうございました。

この住宅は、長期優良住宅のFPの家で「きのいえ整備促進事業」に応募し、100万円の補助を受けています。また、コストを抑え、かつ広く住まう為、2階にお風呂を設置し、1階はほぼワンフロアーの広いリビングを実現しています。約31坪のコンパクトな住宅ですが食品庫も備えた広いLDK、収納も十分に、ベランダと室内干しスペースまで備えた満足度の高い住宅となりました。

興味のある方はぜひご一報ください。よろしくお願いします。

FPの価値 山形 斎藤工務店