HOME > □ FPの家|新着情報
長期優良住宅普及促進事業の申請が始まりました
533KB - PDF ダウンロード

地域の工務店などで長期優良住宅を新築すると100万円の補助金がもらえます。
昨日、4月12日より平成22年度長期優良住宅普及促進事業の申請の受付が始まりました。今年は事業に名前が 平成22年度木のまち・木のいえ整備促進事業 ~木のいえ整備促進~ と付けられています。「長期優良住宅普及促進事業」は、地域の中小住宅生産者(年間新築50戸程度以内の業者)により供給される木造住宅(一定の要件を満たす長期優良住宅)への助成を行い、住宅供給の主要な担い手である中小住宅生産者による長期優良住宅への取組を促進する補助事業です。
またまた難しいので簡単に言うと1行目のように、地域の工務店などで長期優良住宅を新築すると100万円の補助金がもらえます、ということです。
今年度は、地域産の木材を70%以上使用すると、20万円UPの120万円の補助がもらえます。
FPの家でも長期優良住宅にするには耐震面でのコストUPがありますが、耐久性が高い住宅を補助金を頂いて建てられるのですから申し込まない手はありません。現在、長期優良住宅の認定を申請している物件も、普及促進事業に申し込むことにしました。
新築をお考えの方は、様々な補助制度がありますのでぜひご相談ください。
FPの家 山形 斎藤工務店
2010.04.13:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]
山形エコハウス見学

完成した山形エコハウスの見学に行ってきました。最初に感じたのは木の香りでした。内装、外装とも山形産の木材をふんだんに使用しているので木の香りはして当然ですが、気密がいいせいか、個人的にはあまり気持ちのいい香りではなかった気がします。30㎝くらいある壁の厚さはそれほど感じませんでした。オーストリア産のペレットボイラーの業者さんが来ていて、打合せをしていました。

2010.04.12:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]
NEDO補助金 復活!!
NEDOの補助金が復活しました!!今の時代、上手に補助金を使って賢く家を建てましょう!!知っていて活用するのと知らないのとでは、大きな違いがでます。

あまり聞きなれないかもしれませんので解説します。
NEDOは「独立行政法人 新エネルギー・産業技術開発機構」の略で、日本の産業技術とエネルギー・環境技術及びその普及を推進する日本最大規模の中核的な研究実施機関です・・・・・・・
難しいので簡単に言ってしまうと、省エネに関する研究や設備の導入に補助金を出してくれる国の機関です。
復活した補助金というのは「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(住宅に係るもの)」という事業で、新築やリフォームで省エネ設備を導入したり、断熱性能の高い住宅を新築したりすると、導入費用の3分の1を補助してくれます。
1年ぶりに復活しました。

FPの家の新築でおおよそ 150万円くらいの補助がでます。
斎藤工務店では新築、リフォームあわせて6件の補助金交付実績がありましたが、平成20年度で公募が終了してしまい残念に思っていたところでした。FPの家なら標準仕様で補助金交付の対象(追加費用無)になりますので興味のある方はぜひご連絡をお待ちしております。ただし申請が5月11日までですので急がないと間に合いませんのでご注意を、新築の方は特に今すぐお問合せください。
FPの家 山形 斎藤工務店

あまり聞きなれないかもしれませんので解説します。
NEDOは「独立行政法人 新エネルギー・産業技術開発機構」の略で、日本の産業技術とエネルギー・環境技術及びその普及を推進する日本最大規模の中核的な研究実施機関です・・・・・・・
難しいので簡単に言ってしまうと、省エネに関する研究や設備の導入に補助金を出してくれる国の機関です。
復活した補助金というのは「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(住宅に係るもの)」という事業で、新築やリフォームで省エネ設備を導入したり、断熱性能の高い住宅を新築したりすると、導入費用の3分の1を補助してくれます。
1年ぶりに復活しました。

FPの家の新築でおおよそ 150万円くらいの補助がでます。
斎藤工務店では新築、リフォームあわせて6件の補助金交付実績がありましたが、平成20年度で公募が終了してしまい残念に思っていたところでした。FPの家なら標準仕様で補助金交付の対象(追加費用無)になりますので興味のある方はぜひご連絡をお待ちしております。ただし申請が5月11日までですので急がないと間に合いませんのでご注意を、新築の方は特に今すぐお問合せください。
FPの家 山形 斎藤工務店
2010.04.10:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]
一斉清掃に参加
先日、町内の一斉清掃に事前参加しました。日曜日の清掃なので会社は休みになってしまい参加出来ないため、前日の土曜日に会社周辺の歩道の清掃を社員全員で行いました。
朝、始業前に行ったので、近所の方々の出かける時間でもあり、時々顔をあわせて挨拶しながらの作業となりました。日頃お世話になっている地域ですので、少しでも地域に貢献できるよう努めて生きたいと思います。
FPの家 山形 斎藤工務店
朝、始業前に行ったので、近所の方々の出かける時間でもあり、時々顔をあわせて挨拶しながらの作業となりました。日頃お世話になっている地域ですので、少しでも地域に貢献できるよう努めて生きたいと思います。
FPの家 山形 斎藤工務店
2010.04.07:fp-saito:コメント(0):[□ FPの家|新着情報]