株式会社Forex/季楽な家開発奮闘記

住まいに役立つ用語集「た」
立上り
よみ:たちあがり


垂直方向の高さのこと。
抱き
よみ:だき


壁面から奥へ入り込んでいる深さのこと。
段板
よみ:だんいた


階段の踏み板のこと。
抱かす
よみ:だかす


柱の補強のため、他の材を添えつけること。
段階制金利
よみ:だんかいせいきんり


融資後、一定年数経過すると段階的に金利が変わる住宅金融公庫の融資。
段取り
よみ:だんどり


工程における計画のこと。
断面二次モーメント
よみ:だんめんにじもーめんと


慣性能率ともいい、断面の面積と軸からの距離の積分により求められる。
断面図
よみ:だんめんず


建築物の垂直の断面を表した図。
断面係数
よみ:だんめんけいすう


断面二次モーメントを中心軸から両端までの距離で割ったもので一般的にZで表される。
断熱性能
よみ:だんねつせいのう


熱貫流抵抗の数値によりランク付けされる居住性能の一つ。
断熱構造
よみ:だんねつこうぞう


断熱材の使用、二重窓の設置など断熱対策が施されたもの。
団地住宅購入資金融資
よみ:だんちじゅうたくこうにゅうしきんゆうし


10戸以上の住宅団地の住宅の購入を対象とした住宅金融公庫の融資。
炭酸マグネシウム板
よみ:たんさんまぐねしうむばん


炭酸マグネシウムを原料としたボード状の防火材料。
誰のさしがねか
よみ:だれのさしがねか


大工の最も大切なさしがねとさしずを利用した言葉で、誰の暗示でそうしたのかということ。
担保責任
よみ:たんぽせきにん


売買された土地・建物の契約内容が異なった場合、売主に過失がなくとも負わなくてはならない責任。
谷ぶき・谷どい
よみ:たにぶき・たにどい


屋根の棟が直角に曲がる部位にできる谷をふいたものを谷ぶきといい、谷に金属板でつくったといを谷どいという。
竪羽目
よみ:たてはめ


たてに板材を並べて張った羽目。
宅地造成
よみ:たくちぞうせい


宅地以外の土地を宅地にするための工事のこと。
宅地取引主任者
よみ:たくちとりひきしゅにんしゃ


宅地建物取引業法で定められた資格者。
宅建取引の重要事項
よみ:たっけんとりひきのじゅうようじこう


宅地建物取引主任者が説明しなければならない重要事項。
宅地の改善勧告
よみ:たくちのかいぜんかんこく


宅地造成に伴う災害防止のための勧告。
第二種住居専用地域
よみ:だいにしゅじゅうきょせんようちいき


良好な環境を保護する地域で、中高層住宅地域。
宅建業者
よみ:たっけんぎょうしゃ


宅地建物取引業者のこと。
第一種住居専用地域
よみ:だいいっしゅじゅうきょせんようちいき


良好な環境を保護する地域で、低層住宅地域。
大黒柱
よみ:だいこくばしら


中心に立てられた太い柱のこと。
台持ち継ぎ
よみ:だいもちつぎ


荷重のかかる横架材の継ぎ手に使用される継ぎ手工法の一種。
台輪
よみ:だいりん


胴差しの上の角材のこと。
耐力壁
よみ:たいりょくかべ


上部の荷重を受ける強度を有する壁のこと。
耐力壁線
よみ:たいりょくかべせん


耐力壁の位置。
耐候性鋼板
よみ:たいこうせいこうばん


サビの皮膜により酸化現象から保護した鋼板。