ながいフットパス推進会議

市民の取り組み
今年も「ながい水まつり」の季節となり、週間天気では雨予想でしたが、関係者の日頃の行いがよいのか晴れ間が広がる絶好の天候となりました。フットパス推進会議では、出羽国漂流隊とともに最上川カヌー体験を実施しました。水まつり会場から下流へ2km、30分のアドベンチャーを参加者及び関係者は満喫したようです。転覆する船もなく、みなさん無事に戻ってきました。来年もまたみんなでカヌーに乗りましょう!






早いもので、もう6月。ようやく今年度の会議を開催しました。まちづくりとしての『フットパス』に期待が高まっていて、いつになく真剣な眼差しで話し合いがもたれました。新しいメンバーも加わり、パワーアップして平成21年度のスタートをきることができました。
去る5月17日(日)白つつじマラソン大会の種目に「ウォーキングの部」があり、参加者約50名が小雨の振る中、5kmの道のりを全員無事に完走しました。参加者の皆さんは、それぞれのペースで、木道や飛び石など楽しく歩いておりました。天候が悪く、新緑の山々を望むことはできませんでしたが、仲間と歩く楽しさを再確認されたのではないでしょうか。来年は晴れることを祈りましょう。参加者の皆さんお疲れ様でした。




ながい雪灯り回廊まつりに、我が推進会議とゴミショイサークル「あしあと」、そして青年会議所の皆さんと協力して街なかと最上川をつなぐルートを温かいやさしい灯りを燈しました。今回は昨年度に加えて、最上川河川ルートからも回遊できるようにランタンを設置しました。少雪によりペットボトル(※Hand Made)ランタンを準備し、長井の夜を燈しました。”来年はぜひ私も参加したい”という方は、ドシドシご連絡ください。ご協力いただきました皆さん、お疲れ様でした。
{PDF} ダウンロード 1.5MB_Adobe PDF

10月13日、最高の秋晴れに恵まれた”最上川アルクセッション”この日は、フットパスルートをゴミ拾いをしながら歩き、普段見ることのできない最上川からの風景を満喫するコース。東京から参加していただいた方もいて、このフットパスがどのように感じたのでしょうか?ゴミの量も多からず少なからずというところでしょうか。最上川発祥の地(白川・松川合流点)からボートに乗って、昼食会場へ移動しました。水が少ないため普段よりは安全と思いきや、流れが変わる箇所や迂回するところでは、ボートの舵がきかず、水を浴びる始末。子どもにとっては「ある種ジェットコースター」気分かな?そんなスリルな時間の後は、山形名物「いも煮会」です。東京からの参加者は、この雰囲気は初体験とのこと。楽しい思い出になるといいですね。また遊びに来てください。
 昨年に引き続き、推進会議の事業としてまちなか水路及び河川のゴミ拾いを実施しました。実施箇所は、花作川・木蓮川(ヨークベニマル東側・保健センター東側)です。どちらも透明度が高いため、川底に落ちてあるゴミがとても目立ちました。また、昨年まで確認された梅花藻(バイカモ)は見当たりませんでした。残念です。しかし、なんときれいな魚で知られている「やまめ」と「鮎」が確認され、水質は上々のようです。みなさん、日頃から周辺の水路やせせらぎの水環境を考えてみてはいかがでしょうか?
今週末はいよいよ、川集うまちながいにふさわしいイベント「第15回ながい水まつり」が最上川河川緑地公園で催されます。

ちょっと前の写真になりますが、最上川河川緑地公園の駐車場で放水を行っている消防団の人たちを見かけました。

いかに早く正確に消火作業を行えるかを競う“消防操法大会”という競技大会に出場するため、毎日朝晩練習しているとのこと。最上川の水をポンプでくみ出して、広い駐車場を利用して練習を行っている様子を見て、なるほどこんな河川敷の活用の仕方もあるもんなんだな…と感心しました。

なんとこの消防団の人たちは、この日に行われた西置賜地区の大会で優勝を収め、次回の長井市の広報誌でも紹介されることになったということです。まさに最上川の恩恵により努力が実を結んだ感じですね。おめでとうございます。

市民の取り組みの一例として、フットパスの観点からも大きなニュースなのかな…と無理矢理こじつけてみました。
7月8日、千曲川下流の飯山市から
菜の花を咲かせるかい、花咲く会の皆さん
そして市長さんらが「ながいフットパス」に
いらっしゃいました。
渇水期の白川フットパスでは、飛び石で川を横断し
最上川フットパスでは開花したばかりの紅花をごらん頂き、
宮のおしっさまルートでは、
あやめ公園の湧き水、貿上醤油の蔵見学、
長沼酒造の試飲、丸大扇屋の座敷見学、
さらに疲れを卯の花温泉で癒されました。
我々にとりましても、とてもいい交流の機会となりました。

最上川フットパスコースにようやく紅花が咲きました。あたり一面に咲いている風景は一見です。今週から花摘み体験も始まりますので、皆さん是非一度ご覧ください。