カシラーナカ

▼分団長と大隊長はどっちが偉いんですか?

 消防団の階級は、団長(副団長)、分団長(副分団長)、部長、班長の序列からなる。でも、消防演習の時などに、それらとは別の役職が発生する。

 大隊長、中隊長、小隊長…がそれだ。

 大隊長は分団長が、中隊長は副分団長が、小隊長は部長が務めることが多いが、詳しいことは良く分からない。どなたか知っている人がいたら教えてほしい。

 分団長とか任期が決まっている人なら名前と顔を覚えていられるが、演習当日「この人があなたの新しい中隊長よ」なんて突然言われたぐらいにして、「中隊長に〜、カシラーナカッ!」とか言われても、「誰?」って感じだ。

 個人的な感想だが、「分団長」より「大隊長」の方が偉そうに聞こえる。いずれにせよ、団長だって隊長だって、フィリピン・パブに行けば全員「社長」になって「シャチョサン、サケ、ノメ」と言われるから関係ないか。
画像 ( )
2010.12.12:カジヴァーノ埋立地
[2010.12.13]
懐かしい! (カジヴァーノ埋立地)
[2010.12.13]
Good Job。 (nao)

HOME

(C)Ume-Tatechi

powered by samidare