カシラーナカ

▼Re:出動範囲はどこまで

入団しもう17年程経過し、部長まで経験させられた?私です。(後継者不足で部長経験しても止めさせてもらえない・・・)
書きこみ見てましたら、お隣の市みたいですが・・・

出動範囲、難しいですね。
うちの班も可搬ポンプで、一応分団のエリア中が出動範囲という事になっています。
ところが私が住んでいる所は行政区域のもろ境界付近でして・・・婿でこの地に来た私にはその境界が良くわかりません。
まして民家なら判別のしようもありますが、川の土手の野火とかになると・・・お手上げ。

分団の中には数台積載車が入っていますが、積載車が導入された班はポンプ車と同じく町全体が出動範囲となっています。当然演習はもちろん出初式等もすべて出動。
予防週間等での広報活動もポンプ車と同様に。

こんな話を聞いている事から、団員の負担が増えるので、積載車は絶対入れるな、と地元団員からは言われています。(幸い町の台所事情が悪く、今後の導入見込みはなさそうですが。)
しかし、団員の家にトラックがない班もあるようで・・・可搬ポンプの搬送方法が問題になるのはいうまでもありません。


●2006.04.25
●cwk
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

(C)Ume-Tatechi

powered by samidare