イブニングOne|FM One(エフエムワン) えふえむ花巻
ログイン
2013.11月4日、月曜日のイブニングワン
皆さん、こんばんは!瀬川こうこです。
週末はいいお天気に恵まれましたね〜、
3連休の方はいかがお過ごしでしたか?
各種イベントも盛況だったたようですね。
*「花巻人」のゲストは、
宮沢賢治記念館 副館長 牛崎敏哉さん。
この連休も賢治記念館はたくさんの来場者が訪れたそうですよ。
今年、宮沢賢治没後80年を迎え、様々なイベントが行われていますが、
今月のイベントを2つご紹介していただきました。
・11月9日(土)午後1時30分〜3時30分
市民講座「宮沢賢治の対話力」が開かれます。
講師は、東京学芸大学教授 石井正巳さん。
入場無料 お申込み不要
・11月16日(土)午後1時30分〜3時30分
〜没後80年の賢治作品〜
黒田京子ピアノコンサート&朗読会
入場無料 申し込み必要
場所は、どちらも宮沢賢治イーハトーブ館ホール
お問合せ、申し込みは
宮沢賢治記念館 TEL 0198-31-2319 FAX 0198-31-2320
黒田京子さんの朗読会の朗読は、牛崎敏哉さん。
黒田さんの即興演奏とのコラボで、賢治さんのどんな作品が
読まれるのか楽しみですね!
皆さん是非お越しください!
*「おすすめのOneBook」は、
月初めなので「こうこの気になる本」
今回は本ではなく、人をご紹介しました。
代官山蔦谷書店のシニアコンシェルジュの
間室道子さん。
間室さんは、一関出身の方で、青山ブックセンター勤務を経て
11年、代官山シニアコンシェルジュ。現在は「婦人画報」
「サンデー毎日」など9本の書評連載を手掛けている
「カリスマ書店員」と評されてきた方です。
間室さんは、秋の夜長 再読をススメています。
おもしろいと思った本を、1年後や5年後、恋をしたり、引っ越したり
人生の節目でもう1回読む。
若い時にわからなかった本も2,3年後に読むと内容がわかったりする。
それで自分の成長を知る事ができる。
そのためには名作を薦めているそうです。
名作は15ページで挫折してもいい、本の定点観測、途中下車もお薦め。
と、おっしゃっています。
私も途中下車の本が何冊かあります。そろそろもう一度読んでみようかな。
皆さん、今週もメッセージありがとうございました!
来週も、待ってま〜す♪
☆瀬川こうこ☆
2013.11.08:
eveningone
:count(956):[
メモ
/
メッセージ
]
copyright
eveningone
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
メッセージ
FM Oneホームページ
他番組ブログリンク
ケータイサイト
イブニングOneについて
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
(C) FM One(エフエムワン)
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
イブニングOneについて
Powered by
Communications noteβ