出羽・最上の戦国関連情報(@endnob)

出羽・最上の戦国関連情報(@endnob)
ログイン

☆最上義光歴史館のサイトでこんな系図を発見。この系図は白石城主片倉氏家臣の諸系譜をつなげたものとの説明がある。興味深いのは「本沢真直」が片倉小十郎景綱の母方のおじいちゃんだということ。
  最上義光歴史館関連ページ
☆「本沢」という苗字は、伊達領の置賜郡ではなく、最上郡の家の苗字という印象が強い。長谷堂城のある地区が、山形市本沢地区だから、あの辺りの国人衆ではないかな。とすれば、最上家重臣の氏家家と縁戚であってもおかしくはない。
☆本沢真直が片倉家臣というのは間違いだと思う。最上家改易時に、本沢家が片倉家を頼り、家臣になったということならあり得る。
☆系図にでている飯田家は、最上八楯のひとつの飯田家ですな。片倉小十郎の「小十郎」は、外叔父(母方の叔父)の飯田小十郎の武勇にあやかって付けられたというから、飯田家と縁戚であっても不思議はない。
☆飯田小十郎は、慶長出羽合戦において畑谷城救援に赴いて戦死した飯田播磨守信兼のことなのか、その父のことなのかがはっきりしない。
☆本沢真直の娘(片倉小十郎のおば)が氏家守棟嫡男の光棟に嫁いだというのは世代的に合わないかなと。しかも、光棟は最上義光三女の竹姫を娶ったといわれている。(その後、光棟は十五里ヶ原の戦いで戦死) 氏家守棟と片倉喜多がほぼ同じ世代であることを考慮すると、本沢真直の娘が嫁いだのは氏家定直だろうか?
☆本沢真直の娘が氏家定直に嫁いだのだとすると、氏家守棟と片倉小十郎という最上・伊達の参謀が従兄弟同士の関係だった可能性が出てくるのだが…
☆氏家家と片倉小十郎の繋がりが分かると、最上義守が病気で一時重篤になった際、枕元に呼ばれた重臣が、最上は氏家守棟と志村光安、伊達は遠藤基信とまだ若い片倉小十郎だったことにも納得がいく。
☆政宗の乳母(教育係)に片倉喜多、近侍に片倉小十郎を配したのは、直接我が子の養育にたずさわれない義姫の意向があったのではないかと思う。
☆最上義光・氏家守棟の関係と、伊達政宗・片倉小十郎の関係はとても似ていると思う。兄・義光と守棟の関係を間近で見ていた義姫が、政宗にも同じような家臣が必要と思って探してきたのが、最上にも縁がある片倉小十郎ではないかと思ってしまうくらい。
☆片倉景綱は伊達家における対最上の窓口であり、義姫とも連携して動いていた可能性が高いと思います。さらに2人は小田原参陣前の政宗毒殺未遂事件のねつ造疑惑にも関与しているのでは??
2011.11.13:endnob:count(5,449):[メモ/twitterのつぶやき]
copyright endnob
powered by samidare
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare